代表者 : 武田 文
2016/10/28
筑波大学体育系 武田文教授らの研究グループは、厚生労働省が全国で実施した「中高年者縦断調査」第1回(2005年)および第6回(2010年)の回答者22,770名のデータを用いて、中年者(50~59歳)の余暇活動や社会活動(趣味・教養、運動・スポーツ、地域行事など)が5年後の日常生活動作に及ぼす影響を分析しました。
その結果、中年者の日常生活動作能力を保持するうえで、男性では運動・スポーツが、女性では趣味・教養および運動・スポーツが、有効であることが確認されました。また男女ともに、運動・スポーツは、一人で実施する場合には効果が見られるとは限らないのに対し、人と一緒に実施する場合のみ日常生活動作を保持する効果が見られました。すなわち、中年者の身体機能を良好に保つ上で、運動・スポーツは人と一緒に実施することが有効であることが見出されました。
図 中年者の日常生活動作に有効な運動・スポーツの実施方法は?
○を付した項目を実施している人は、実施していない人に比べて、5年後の日常生活動作が不良であるリスクが小さいとえる。
(doi.org/10.1371/journal.pone.0139777)