ダニによるアトピーを抑制 副作用少ない治療を目指す

代表者 : 金丸 和正  渋谷 彰  

多くの人々を悩ませているアトピー性皮膚炎。金丸和正助教(医学医療系)と渋谷彰教授(生存ダイナミクス研究センター)らは、ダニによっ
て引き起こされるアトピー性皮膚炎を抑制する分子を世界で初めて発見した。副作用が少なく患者への負担の少ない治療の開発が期待される。
 アトピー性皮膚炎は慢性的な皮膚病で、かゆみを伴う湿疹が良くなったり悪くなったりを繰り返す。患者は、外部の刺激や乾燥から体の内部を保
護する皮膚のバリア機能が低下しており、アレルゲンなどが体の内部に入りやすい。これが免疫細胞と結びついてアレルギー性の炎症が起こる。
 ダニは代表的なアレルゲンだが、ダニによるアトピー性皮膚炎の発症メカニズムは十分に解明されていなかった。
 金丸助教らは、通常の環境で飼育するとアトピー性皮膚炎を自然発症するマウスに注目した。このマウスの遺伝子を解析した結果、皮膚で働く
免疫細胞のマクロファージに発現するClec10aという遺伝子に変異が見つかった。そして、正常なClec10aは、ダニによるアトピー性皮膚
炎を抑制する働きを持つことが分かった。
 更に詳細な解析で、ダニには、アトピー性皮膚炎を誘導するLPS(エンドトキシン)と、Clec10aの働きを活性化して皮膚炎を抑えるムチ
ン様分子という2種類の成分が含まれていることが明らかになった。
 アトピー性皮膚炎を発症したマウスの体表にムチン様分子を直接塗ったところ、Clec10aが活性化し、皮膚炎の症状が改善した。
 ダニによるアトピー性皮膚炎を抑制する分子を発見したのは世界初という。
 現在、アトピー性皮膚炎の治療には主にステロイドが用いられている。しかし、ステロイドは免疫反応を全般的に抑えるため、他の感染症にかか
りやすくなるなどの副作用がある。
 この研究が進み、人体への応用が可能となれば、より効果的で副作用も少ない治療薬の開発につながる。金丸助教は「新たな治療薬の開発につな
がる研究を進めることで、人の役に立っていきたい」と語る。