Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$loginsTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 91 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$blocksTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 92 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$lockOutTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 93 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$throttleTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 94 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$statusTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 95 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$ipRangesTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 96 Deprecated: Creation of dynamic property acf_field_oembed::$width is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/advanced-custom-fields/includes/fields/class-acf-field-oembed.php on line 31 Deprecated: Creation of dynamic property acf_field_oembed::$height is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/advanced-custom-fields/includes/fields/class-acf-field-oembed.php on line 32 Deprecated: Creation of dynamic property acf_field_google_map::$default_values is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/advanced-custom-fields/includes/fields/class-acf-field-google-map.php on line 33 Deprecated: Creation of dynamic property acf_field__group::$have_rows is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/advanced-custom-fields/includes/fields/class-acf-field-group.php on line 31 Deprecated: Creation of dynamic property wfBrowscap::$_source_version is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfBrowscap.php on line 97 鉄細菌が集団で伸長していく仕組みを解明 分泌されるナノ繊維が制御し環境に適応 - 学者の杜 | Forest of Scholars, University of Tsukuba

鉄細菌が集団で伸長していく仕組みを解明 分泌されるナノ繊維が制御し環境に適応

代表者 : 野村 暢彦  

 鉄分の豊富な湧き水や沼などに生息する鉄細菌レプトスリックス属は、菌体表面から無数のナノ繊維を分泌
します。これらの繊維が絡まった「チューブ原基」の外側に酸化鉄粒子が沈着することで細かいチューブ状の集
団を形成しています。
 筑波大学生命環境系の野村暢彦教授らは、微細加工技術を駆使して高さを1.3マイクロメートルに制限した
二次元空間を持つマイクロ流路デバイスを作製しました。これを用いて培養したところ、鉄細菌のチューブ状
の細胞集団形成をリアルタイムで観察することに成功しました。
 さらに蛍光顕微鏡や大気圧走査電子顕微鏡で観察した結果、表面接着直後のナノ繊維の分泌には偏りがあ
り、細胞集団の伸長に関わることや、細胞集団が壁に衝突しても、屈曲や反転によって伸長を続けることが明ら
かになりました。分泌されるナノ繊維が伸長を的確に制御することによって、鉄細菌は狭い空間でも集団を最大
化し環境に適応しています。

鉄細菌がつくるチューブ原基はさまざまな金属イオンを吸着するため、水処理施設で金属除去システムとし
て利用されています。また、鉄を吸着したチューブは顔料、電極、触媒、農薬などへの利用が模索されていま
す。今回の成果は、これらの分野のさらなる進歩に寄与することが見込まれます。