ネオニコチノイド系殺虫剤に対するハナバチ類の感受性を解明 環境に優しい農薬や昆虫制御材の開発に期待

代表者 : 丹羽 隆介  

近畿大学農学部応用生命化学科・アグリ技術革新研究所(奈良県奈良市)教授の松田一彦らの研究グループは、筑波大学(丹羽隆介教授)、東北大学(谷本拓教授)、国立遺伝学研究所(近藤周博士)、ロンドン大学(David B. Sattelle教授)との共同研究により、昆虫の中枢神経に存在し、殺虫剤の標的にもなっているニコチン性アセチルコリン受容体(以下、ニコチン性受容体)を体外で神経細胞に存在したときと同様のはたらきを示すように組み立てなおすこと(再構築)に成功しました。また、その方法を用いて、ミツバチなどのハナバチ類のニコチン性受容体に対してどれくらい低い濃度からネオニコチノイド系殺虫剤が作用し始めるのかということも明らかにしました。本研究成果は、ハチなどの訪花昆虫には作用させずに害虫だけを駆除する環境に優しい農薬の開発や、世界の食料供給を脅かす農業害虫のみならず、マラリアやデング熱などの感染症を媒介する蚊にも応用でき、人体等には影響のない安全性に優れた昆虫制御剤で防除する技術の開発にも役立つと考えられます。