⽼いた脳の修復⼒を回復させるメカニズムを発⾒

国⽴精神・神経医療研究センター(NCNP)神経研究所の村松⾥⾐⼦部⻑(神経薬理研究部)らの研究グループは、⼤阪⼤学⼤学院医学系研究科の⼭下俊英教授、筑波⼤学⽣存ダイナミクス研究センター深⽔昭吉教授らと共同で、加齢に伴って低下した脳の修復⼒が、APJ受容体の働きによって回復することを明らかにしました。
様々な脳脊髄疾患で、脳や脊髄の神経回路が傷つきますが、傷ついた神経回路はしばしば⾃然に修復します。ところが加齢に伴い、神経回路は修復しにくくなります。その原因の⼀つに、神経回路そのものの修復能⼒の劣化が指摘されていますが、その分⼦メカニズムは⼗分解明されていませんでした。

今回、研究グループは、アペリン※2(Apelin)とAPJ受容体の働きによって、脳や脊髄の神経回路を構成する髄鞘※3という構造が修復することを発⾒しました。髄鞘の脱落は、指定難病の多発性硬化症※4などの病変に認められる特徴であり、健常な⾼齢者の脳でも観察される変化で、病態や⽼化による神経機能との関連が指摘されています。本研究成果から、APJ受容体の活性化が⾼齢者の脳機能の向上や多発性硬化症などの疾患の治療に有効である可能性が考えられます。