温暖化と海洋酸性化の同時進行は生態系の単純化をもたらす

代表者 : Agostini Sylvain  

2021.07.16

日本を含む世界中の暖温帯海域には、大型藻類であるケルプが基盤となる生態系が広がっています。大気中のCO2濃度の上昇は、温暖化だけでなく海洋酸性化も引き起こします。温暖化は藻食魚類の活性を増大させケルプの生息を困難にしますが、サンゴにとっては冬季の冷水温ストレスが緩和し好適な状況(熱帯化)となります。一方、海洋酸性化は、サンゴなどの石灰化生物(炭酸カルシウムの骨格や貝殻を持つ生物)の成長に悪影響を及ぼすため、将来、温暖化と海洋酸性化が同時に進むことで、必ずしも暖温帯海域でサンゴが増加せず、熱帯化しない可能性があります。

本研究では、静岡県の下田と比較して伊豆諸島の式根島の海水温が高いこと、式根島にはCO2シープ(海底からCO2ガスが噴出する海域)があることを利用し、下田、式根島通常海域、式根島高CO2海域の3つの海域を、それぞれ現在、温暖化、温暖化+酸性化した海洋環境に見立て、各海域にケルプとサンゴの移植を行い、温暖化と酸性化の複合影響を評価しました。その結果、海洋酸性化によってサンゴの成長が抑制されるために、温暖化と酸性化が複合的に生じる環境下では、ケルプもサンゴも存在せず、小型藻類のみが繁茂する単純な生態系が広がることが分かりました。

温暖化と海洋酸性化が同時に進行すれば、暖温帯海域でケルプが消失してもサンゴは増加しません。そのため、小型藻類のみが繁茂し生態系の単純化が生じると考えられます。これは人類が生態系から享受するさまざまな自然の恵み(生態系サービス)が減ることを意味します。

PDF資料
プレスリリース

研究代表者
筑波大学生命環境系
アゴスティーニ シルバン 助教

Agostini Sylvain

関連リンク
生命環境系
下田臨海実験センター