エネルギー代謝の柔軟性が睡眠時に現れることを発見

代表者 : 徳山 薫平  

2021.09.08

私たちの多くは、夜間にまとめて長時間の睡眠をとる単相性睡眠という行動様式をとっており、夕食から翌日の朝食までの睡眠時間を含めた半日を絶食で過ごし、残りの半日で1日分のエネルギーを摂取しています。昼と夜とでエネルギー代謝の様相が一変するので、これに上手に対処する能力が「代謝の柔軟性」として最近注目を集めています。

 

 本研究では、延べ127名の非肥満の健常人について、1日を通したエネルギー代謝を測定し、昼間のエネルギー代謝だけでは捉えることのできない個人差(代謝的な柔軟性の違い、加齢の影響や男女差)が、睡眠中に顕在化することを明らかにしました。肥満していない健康な人では、食事の摂取に伴う血糖の上昇やその後のインスリン分泌の影響が強く、代謝の柔軟性の個人差が昼間には隠されてしまうのではないかと考えられます。このことは、睡眠時に顕在化する代謝の柔軟性の低下が、肥満や糖尿病等のメタボリックシンドロームへ発症の予兆あるいは原因である可能性を示唆しています。これを確かめるためには、肥満、糖尿病なども含めた、より多様な被験者の睡眠時エネルギー代謝のデータを取得する必要があり、今後、国内外の研究グループとの連携によるデータ蓄積の加速化も重要になります。