TRiSTAR第3期フェロー(2023年)橋本 悠希

代表者 : 橋本 悠希  

橋本 悠希
Yuki Hashimoto
筑波大学
システム情報系
准教授
Associate Professor
Institute of Systems and Information Engineering
University of Tsukuba

専門分野
Research fields
インタラクティブ技術、感覚ディスプレイ、バーチャルリアリティ
Human Computer Interaction, Sensory Display, Virtual Reality
研究テーマ
Research project
意識下感覚刺激による心身への健康支援技術
Assistive technology for mental and physical health through subconscious sensory stimulation
キーワード
Keywords
意識下、触覚、嗅覚、健康
Subconscious, Tactile, Olfactory, Health
経歴
Biography
2007年4月 日本学術振興会 特別研究員 DC1
2010年3月 電気通信大学大学院電気通信学研究科 人間コミュニケーション学専攻 博士後期課程修了 博士(工学)
2010年4月 大阪大学大学院情報科学研究科 特任研究員
2012年4月 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員 PD
2013年1月 筑波大学システム情報系 助教
2017年10月 科学技術振興機構さきがけ 研究員(兼務)
2023年2月 筑波大学システム情報系 准教授

2007 Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (DC1)
2010 Ph.D. The University of Electro-Communications
2010 Postdoctoral Fellow, Osaka University
2012 Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (PD)
2013 Assistant Professor, University of Tsukuba
2017 JST PRESTO Researcher
2023 Associate Professor, University of Tsukuba

研究概要
Research Outline
世界的に高齢化が急速に進む現代では,心身共に健康を長く維持することがQOL・健康寿命にとって重要な課題となっています.しかしながら,心身のケアが習慣化されている人の割合は少なく,日常生活中における心身ケア技術の高度化が一層求められています.
私たちの研究室では,人の心身に介入する感覚提示によって心身の健康を支援する技術の研究を行っています.特に「意識下」での支援に着目し,ユーザに気づかれないレベルの微小な刺激を複数の感覚で行うことで,生活を阻害せず高い支援効果が見込まれる心身ケア技術の確立に取り組んでいます.

In today’s rapidly aging society, maintaining good physical and mental health for a long period is an important issue for quality of life and healthy life expectancy. However, the percentage of people who take care of their physical and mental health is low, and there is a growing need for more advanced techniques for physical and mental health care in daily life.
In our laboratory, we are researching technologies to support mental and physical health through sensory presentations that intervene in people’s minds and bodies. In particular, we are focusing on support in the “subconscious” state, and are working to establish psychosomatic care technology that can provide high support effects without disturbing people’s daily lives by using multiple senses to provide subtle stimuli at a level that is imperceptible to the user.
私が目指すトランスボーダー研究者とは
What is my goal as a transborder researcher?
人は,五感によって世界を捉え,その結果を感情や行動に反映させています.私の目標は,五感を通じて心理・行動・社会など様々な観点から人を理解し,その成果を分野や組織の枠を超えた方法で広く社会に還元することで,人類全体のウェルビーイング向上に貢献することです.

People perceive the world through their five senses, and the results are expressed in their emotions and actions. My goal is to understand people from various perspectives, including psychological, behavioral, and social, through the five senses, and to contribute to improving the wellbeing of all humankind by widely sharing the results of this understanding with society in ways that transcend the boundaries of disciplines and organizations.

ピックアップムービー
関連記事
Related article