Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$loginsTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 91 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$blocksTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 92 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$lockOutTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 93 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$throttleTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 94 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$statusTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 95 Deprecated: Creation of dynamic property wfLog::$ipRangesTable is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfLog.php on line 96 Deprecated: Creation of dynamic property acf_field_oembed::$width is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/advanced-custom-fields/includes/fields/class-acf-field-oembed.php on line 31 Deprecated: Creation of dynamic property acf_field_oembed::$height is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/advanced-custom-fields/includes/fields/class-acf-field-oembed.php on line 32 Deprecated: Creation of dynamic property acf_field_google_map::$default_values is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/advanced-custom-fields/includes/fields/class-acf-field-google-map.php on line 33 Deprecated: Creation of dynamic property acf_field__group::$have_rows is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/advanced-custom-fields/includes/fields/class-acf-field-group.php on line 31 Deprecated: Creation of dynamic property wfBrowscap::$_source_version is deprecated in /home/www/htdocs-ssl/forest-of-scholars/app/lib/wordfence/lib/wfBrowscap.php on line 97 半倍数体ハダニ近縁2種の山岳地域での二次的接触帯の存在と交雑状況を解明 - 学者の杜 | Forest of Scholars, University of Tsukuba

半倍数体ハダニ近縁2種の山岳地域での二次的接触帯の存在と交雑状況を解明

代表者 : 佐藤 幸恵  

標高による棲み分けが見られ、半倍数体生物であるハダニ近縁2種を対象に、二次的接触帯の存在や、そこでの交雑、遺伝子浸透状況を調べました。その結果、静岡県から九州にかけた山岳地帯で広範な二次的接触帯の存在が示唆され、遺伝子浸透は極めて低いながらも、2種間の交雑が検出されました。
地球上の生物多様性は、種分化の繰り返しにより生み出されており、種分化機構の解明は重要な研究課題の一つです。特に、生殖的隔離が不完全な近縁種間で、それぞれがある程度分化した後に分布が拡大して、二次的に接触帯が形成されている場合、そこでの交雑や遺伝子浸透状況は重要な情報です。しかし、これまで種分化研究は二倍体生物を中心に進められており、遺伝システムが異なる半倍数体生物については、あまり調べられてきませんでした。

本研究では、半倍数体であり、標高による棲み分けが見られるススキスゴモリハダニ種群2種を対象に、静岡県天城山にて形成される二次的接触帯の存在、およびそこでの交雑や遺伝子浸透状況を、雄の形態やMIG-seq法による一塩基多型を用いたゲノム解析、野外の性比状況、室内での交配実験によって調べました。その結果、山の中腹でこれら2種の分布が広範囲に重なっており、先行研究とも併せると、静岡県から九州にかけた山岳地域で、2種の二次的接触帯が広く存在することが示唆されました。室内での交配実験ではわずかながら雑種が形成されたものの、野外では明らかな雑種は見つかりませんでした。しかし、性比状況からは二次的接触帯での種間交尾が推察され、遺伝子浸透は極めて低いながらも、実際に検出されました。また、交雑の影響は不明ですが、奇形の雄が見つかりました。

ハダニ類において、近縁種の二次的接触帯における交雑と遺伝子浸透状況が明らかになったのは本研究が初めてです。半倍数体ハダニにおける種分化について、さらなる解明が期待されます。

PDF資料
プレスリリース

研究代表者
筑波大学生命環境系
佐藤 幸恵 助教

大阪公立大学附属植物園
廣田 峻 特任助教

東北大学大学院農学研究科
陶山 佳久 教授
掲載論文
【題名】 Secondary contact zone and genetic introgression in closely related haplodiploid social spider mites.
(近縁の半倍数体ハダニにおける二次的接触帯と遺伝子浸透)      【掲載誌】 Heredity 【DOI】 10.1038/s41437-024-00708-y