式根島でCO2シープ発見! ~温帯太平洋における海洋酸性化の影響評価のための大きな一歩~

代表者 : Agostini Sylvain  

2015/09/02

筑波大学 下田臨海実験センターの研究グループは、伊豆諸島の式根島において海底からCO2が噴き出す場所(CO2シープ)を発見しました。このCO2シープには高濃度の硫化水素などは含まれず、海洋酸性化の研究に有用であることが明らかとなりました。式根島のCO2シープは、太平洋の温帯域における初の発見です。

大気中のCO2濃度の増加は、地球温暖化だけでなく、海洋の酸性化を促進することが危惧されています。CO2が海水に溶け込むことで、海水のpHが低下して、海洋生物に長期的な影響を及ぼす懸念があるためです。

CO2シープでは海水にCO2が溶け込み、pHが低下します。つまり、この場所は酸性化が進んだ未来の海と想定することができます。そのため、その周辺の生態系全体に対する海洋酸性化の影響を自然条件下で調べることができます。これまで、実験室でのpHの操作実験もなされていますが、その研究アプローチには限界があります。CO2シープのような場所をフィールドとして、生態系レベルでの解析を行うことで初めて、生態系を構成する生物種の増減や絶滅の危険性などの予測が可能となります。その意味で、式根島のCO2シープは、地球規模の海洋酸性化を考える上で大きな貢献が期待されます。