学者の杜|Community of Tsukuba Researchers 学者の杜|Community of Tsukuba Researchers
  • トップ
  • 研究者を探す
  • What is 学者の杜?
  • リソースナビ

Category: TSUKUBA JOURNAL

海洋エアロゾル成分の真の光吸収効率の決定-気候変動の予測精度の向上に貢献-

2023-09-21

電子伝導性と製造プロセス性のいいとこ取り! 高移動度かつ大面積塗布可能なn型有機半導体を開発

2023-09-21

コロナ禍の妊娠延期の決定は女性のウェルビーイングの低下と強く関連する

2023-09-20 松島 みどり

中性子結晶構造解析によって酵素ラジカル反応中間体の詳細構造を初めて解明-酵素を効率的に働かせるための"手品のタネ明かし"-

2023-09-20

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とアルマ望遠鏡の最強タッグで、最遠方の原始銀河団を捉えることに成功

2023-09-20 橋本 拓也

磁気センサ非破壊診断で燃料電池内部の電流分布の可視化と安定稼働を実現

2023-09-15 秋元 祐太朗

グラフェンを用いて燃料分子の効果的なふるい分けに成功

2023-09-13 伊藤 良一 鄭 サムエル

世界最北の島で新種の植物病原菌を発見

2023-09-12 増本 翔太

100分の1㍉を見分けるヒト胚子観察用MRIを開発

2023-09-11 寺田 康彦

ヒストンタンパク質の新たな翻訳後修飾としてヒスチジンメチル化を発見

2023-09-11 深水 昭吉 大徳 浩照

酸化物初の熱的相変化を活用した電気抵抗スイッチングを実証―多値記憶可能な相変化メモリデバイスの実現に期待ー

2023-09-06

健常者のうつ度を推定可能な脳波活動を発見

2023-09-04 森田 昌彦

解糖系酵素エノラーゼの新たな翻訳後修飾を発見

2023-09-01 深水 昭吉 加香 孝一郎

プライマリ・ケアの質が高い高齢者ほど医師の勧めで帯状疱疹ワクチン接種を受ける傾向にある

2023-09-01 稲葉 崇

量子力学的な多粒子系に流れる熱流の原理限界を導出

2023-09-01 都倉 康弘

生体の電気特性を利用してアスリートの骨格筋量を測定できることを実証

2023-08-29 下山 寛之

母親が経験した社会環境が息子の繁殖戦術に影響を与える

2023-08-22 佐藤 幸恵

ノーベル賞級の研究成果やイノベーションの創出を促す研究費配分を解明

2023-08-22 大庭 良介
18 / 76< 先頭<...171819...>最後 >
筑波大学

筑波大学 URA研究戦略推進室
Research Administration/Management Office, University of Tsukuba

© University of Tsukuba