学者の杜についてAbout 'Forest of Scholars'

 

 

 

「学者の杜(がくしゃのもり)」は、学内外のメディア掲載記事やプレスリリース等とresearchmapの論文業績や知財情報を研究者ごとに抽出可能なデータベースです。

論文はその分野の専門的な知識があることで、初めて研究成果を意義を深く知ることができますが、研究成果を幅広く活用することやこれまでにない新しい研究課題への発展のためには、異分野の研究者や社会の多様な事業に携わる人々に研究の価値を広めることが必要不可欠です。

研究者自身が研究の醍醐味や今後の展望を語るインタビュー記事は、その目的にもっとも適したコンテンツです。

世の中に多種多様の研究者データベースが運用されていますが、「学者の杜」は分かりやすく研究のイメージを伝えることに特化したデータベースといえます。

 

収録対象

e-Rad で筑波大学に登録されている研究者、退職した研究者および連携大学院教員です。

 

検索機能について

研究者名または研究キーワードにより研究者を検索する機能です。

「キーワードで探す」の検索対象:

学者の杜 研究者ページに表示されているテキスト、「関連記事」に登録されているウェブページの全テキスト

「キーワードで探す」検索機能のルール:

  スペース区切り:AND検索

  「OR」区切り:OR検索

筑波大学常勤職員から探す:

年2回(5月・11月)常勤職員リスト更新を行います。

 

開発状況

2021年3月:キーワード検索機能を追加。ベータ版としてリリース

お気づきの点、ご提案は、URA研究戦略推進室までお寄せください

ura_tsukuba[at]un.tsukuba.ac.jp ※@[at] を半角@に替えてメール送信ください

 54 total views