清水 知子
SHIMIZU, TOMOKO
東京藝術大学 , 大学院国際芸術創造研究科 , 教授 Tokyo University of the Arts , Graduate School of Global Arts , Professor
関連記事はまだありません。
-
1.
ジュディス・バトラー「トランプのサディズムに臆するな」翻訳
清水知子
世界 18 (2025)
-
2.
インタビュー「新たな身体、新たな感知の在り方を練り上げる時。」
清水知子
同朋 18 (2025)
-
3.
統治とケアーサロゲート・ヒューマニティとし倫理学をめぐる覚書
清水知子
現代思想 53: 108 (2025)
-
4.
「テクノロジーの未来を問い直す—エレナ・ノックスが挑むAI時代のジェンダー、環境、生命」【特集:AI時代のアート】(聞き手)
Tokyo Art Beat (2025)
-
5.
座談会 「AIが問う人間の知性と「小さなAI」の可能性」
座談会; 久保田晃弘; 清水知子; 徳井直生
美術手帖 2024年 10月号「AIと創造性」 16 (2024)
-
6.
「アートの仕事は「ディアスポラ的な夢の空間」を作ること。アイザック・ジュリアン インタビュー」(聞き手)
Tokyo Art Beat (2024)
-
7.
ネグリ思想の継承と再考ーメディア・環境・フェミニズム
清水知子; 箱田徹; 水嶋一憲
現代思想 52: 8 (2024)
-
8.
世界のアーティスト2024(キム・アヨン、アレックス・ダ・コルテ、アジズ・ハザラ、アレクサンドラ・デイジー・ギンズバーグ、ソフィア・アル・マリア、セマンティカ・プロダクションズ)
清水知子
美術手帖 76: (2024)
-
9.
AIをクィアするープロメテウスの子どもたちはどこへ行くのか
清水知子
世界 126 (2024)
-
10.
ジュディス・バトラー「哀悼のコンパスー暴力を批判する」翻訳及び解説
清水知子
世界 976: 35 (2023)
-
11.
怪物とファンタジーの紡ぎ手たち―J・R・R・トールキンと「人種」をめぐる覚書
清水知子
ユリイカ 811: 113 (2023)
-
12.
記憶の継承、未来の複数性
鼎談:近藤銀河+西條玲奈+清水知子
「攻殻機動隊 M.M.A. - Messed Mesh Ambitions_」 (2023)
-
13.
クィア理論と暴力の政治学ージュディス・バトラーにおける生/性の哲学の可能性と陥穽
清水知子
I.R.S.ージャック・ラカン研究 127 (2023)
-
14.
共同討議 表象文化論の批評性
石岡良治; 入江哲朗; 清水知子; 橋本一径
表象 17: 46 (2023)
-
15.
ポップを擬態し、パララックスを生きる:アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄展(金沢21世紀美術館)レビュー
清水知子
Tokyo Art Beat (2023)
-
16.
「シャワンダ・コーベットが描く「コミュニティ」の記憶と「サイボーグ」の夢」インタビュー(聞き手)
清水知子
Art News Japan (2023)
-
17.
魔女とアート
清水知子
Tokyo Art Beat (2023)
-
18.
[書評] 長谷川祐子編『新しいエコロジーとアート』
清水知子
図書新聞 6 (2022)
-
19.
21世紀の暴力とメディア学の未来:ようこそ、「インフォカリプス」の世界へ
清水知子
メディア研究 101: 65 (2022)
-
20.
「秘密」の声を引き継ぐーアセンブリ(不)可能性の政治学
清水知子
福音と世界 6 (2022)
-
21.
映画とジェンダー/エスニシティ (映画学叢書)
塚田, 幸光
ミネルヴァ書房 2019年4月24日 (ISBN: 4623081516)
-
22.
アニメーション文化 55のキーワード (世界文化シリーズ〈別巻〉 3)
須川, 亜紀子; 米村, みゆき; 佐野, 明子; 萱間, 隆; 小山, 昌宏; キム, ジュニアン; 霜月, たかなか; 岡本, 健; 藤津, 亮太; 今井, 隆介; 清水, 知子; 布山, タルト; 権藤, 俊司; Nguyên, Ilan; 土居, 伸彰; 西口, 拓子; Pellitteri, Marco; 涂, 銘宏; 木村, 智哉
ミネルヴァ書房 2019年4月12日 (ISBN: 4623084418)
-
23.
これからの美術がわかるキーワード100 (BT BOOKS)
美術手帖
美術出版社 2019年4月8日 (ISBN: 4568431123)
-
24.
マテリアル・セオリーズ: 新たなる唯物論にむけて
北野 圭介
人文書院 2018年8月28日 (ISBN: 440903099X)
-
25.
芸術と労働
白川, 昌生; 杉田, 敦
水声社 2018年3月1日 (ISBN: 4801003257)
-
26.
ドイツとの対話 : 「3・11」以降の社会と文化
Meyer, Harald; 西山, 崇宏; 伊藤, 守
せりか書房 2018年3月 (ISBN: 9784796703727)
-
27.
アセンブリ ―行為遂行性・複数性・政治―
佐藤嘉幸; 清水知子
(担当:単訳, 範囲:アセンブリ——行為遂行性・複数性・政治)
青土社 2018年1月26日 (ISBN: 4791770455)
-
28.
アセンブリ——行為遂行性・複数性・政治
バトラー, ジュディス; 佐藤嘉幸; 清水, 知子
(担当:単訳, 範囲:アセンブリ——行為遂行性・複数性・政治)
青土社 2018年1月 (ISBN: 4791770455)
-
29.
社会的分断を越境する: 他者と出会いなおす想像力
塩原 良和; 稲津 秀樹
青弓社 2017年1月30日 (ISBN: 4787234110)
-
30.
帝国と文化: シェイクスピアからアントニオ・ネグリまで
江藤秀一
春風社 2016年9月20日 (ISBN: 486110517X)
-
31.
統治性ーフーコーをめぐる批判的な出会い
阿部潔; 清水知子; 成実弘至; 小笠原博毅
月曜社 2016年7月12日 (ISBN: 4865030344)
-
32.
21世紀の哲学をひらく:現代思想の最前線への招待
斎藤, 元紀; 増田, 靖彦; 柿並, 良佑; 川瀬, 雅也; 信友, 建志; 鯖江, 秀樹; 加藤, 哲理; 入谷, 秀一; 荒畑, 靖宏; 三松, 幸雄; 清水, 知子; 河田, 健太郎; 齋藤, 暢人
ミネルヴァ書房 2016年5月20日 (ISBN: 4623075826)
-
33.
地域アート――美学/制度/日本
藤田直哉; 会田誠; 遠藤水城; 加治屋健司; 北田暁大; 佐塚真啓; 清水知子; じゃぽにか; 有賀慎吾; 村山悟郎; 田中功起; 藤井光; 星野太
堀之内出版 2016年3月10日 (ISBN: 4906708552)
-
34.
労働と思想
本橋哲也; 植村邦彦; 市野川容孝; 斎藤幸平; 佐々木隆治; 溝口大助; 明石英人; 松本卓也; 永野潤; 大貫隆史; 河野真太郎; 宮﨑裕助; 前川真行; 山本圭; 隅田聡一郎; 渋谷望; 西亮太; 鈴木宗徳; 伊豫谷登士翁; 清水知子; 大河内泰樹
堀之内出版 2015年1月30日 (ISBN: 4906708560)
-
35.
人の移動事典 日本からアジアへ・アジアから日本へ
吉原, 和男; 蘭, 信三; 伊豫谷, 登士翁; 塩原, 良和; 関根, 政美; 山下, 晋司; 吉原, 直樹
丸善出版 2013年11月22日 (ISBN: 4621087193)
-
36.
文化と暴力: 揺曳するユニオンジャック
清水 知子
月曜社 2013年5月1日 (ISBN: 4865030018)
-
37.
叛逆 マルチチュードの民主主義宣言 (NHKブックス)
水嶋 一憲; 清水 知子; 水嶋, 一憲; 清水, 知子
NHK出版 2013年3月26日 (ISBN: 4140912030)
-
38.
アントニオ・ネグリ/マイケル・ハート『叛逆——マルチチュードの民主主義宣言』
清水,知子
(担当:分担執筆, 範囲:アントニオ・ネグリ/マイケル・ハート『叛逆——マルチチュードの民主主義宣言』)
Declaration, Antonio Negri and Michael Hardt 2013年3月
-
39.
権力の心的な生: 主体化=服従化に関する諸理論 (暴力論叢書 6)
佐藤 嘉幸; 清水 知子; 清水, 知子
月曜社 2012年6月1日 (ISBN: 4901477951)
-
40.
権力の心的な生
ジュディス・バトラー; 清水, 知子
(担当:単訳)
月曜社 2012年6月
-
1.
「すばらしい新世界と生命の倫理——ゾンビ・ヒューマニズム、あるいは資本主義の行方」
清水知子
「新しい倫理をつくる―芸術による魂の復権」 2025年3月24日
-
2.
トーク&ディスカッション「ケアと芸術—音・身体・フィクション」
ゲスト: 伊藤亜紗; 聞き手 : 清水知子; モデレーター : 難波祐子
「アートとジェンダー:ケアの視点から」 2024年11月30日
-
3.
「人形 AI 亡霊一文学と精神分析の交差」
清水知子
「精神分析史と人文科学」シンポジウム 2024年9月22日 招待有り
-
4.
Media and Creative Industries in Contemporary Japan: A Gender Perspective, Discussant
Tomoko Shimizu
2024 ASCJ Conference 2024年7月6日
-
5.
サイバーフェミニズムとAIの未来 ージェンダー、人種、ロボットをめぐる政治的想像力
清水知子
Gender - Technology - Culture 2023年12月20日 招待有り
-
6.
メディア考古学と芸術 ーテクノダイバーシティと未来のアーカイブを再考する
清水知子
日本メディア学会秋季大会ワークショップ4(理論研究部会)『メディア考古学とは何か?』とは何か? 2023年11月4日
-
7.
魔法使いの弟子たちはどこへ行くのか──誤配・訂正可能性・民主主義の未来
清水知子
脱構築研究会シンポジウム「25年後の『存在論的、郵便的』から『訂正可能性の哲学』へ」──東浩紀氏とのディスカッション」 2023年9月2日 招待有り
-
8.
ディズニーと多様性の行方ー動物と魔女のエコロジー
清水知子
東京都立大学オープンユニバーシティ「マンガとアニメの力を考える」 2023年8月22日 招待有り
-
9.
Posthumanism and Feminist Practices in the Arts and Popular Media
SHIMIZU, Tomoko
The 14th Inter-Asia Cultural Studies Biennial Conference 2023年7月28日
-
10.
ポストヒューマン時代のメディアと芸術
清水知子
名古屋大学超域文化社会センター 第19回TCSセミナー 2023年6月19日 招待有り
-
11.
アーティストトーク+作品上映:葉山嶺
葉山嶺×清水知子
恵比寿映像祭2023コミッション・プロジェクト 2023年3月26日 招待有り
-
12.
美術館と環境アクティヴィズムの現在
菅原伸也; 清水知子
東京大学⽂化芸術におけるSDGs のためのファシリテーター育成事業ラウンドテーブル 2023年3月15日 招待有り
-
13.
ポストヒューマン時代の芸術ーAI・身体・ジェンダー
清水知子
東京大学文化芸術におけるSDGs連続レクチャー 持続可能な社会と文化芸術 2023年3月1日 招待有り
-
14.
ねこ道のススメ〜ケア、絵画、革命〜
佐々木健、清水知子(対談)
豊田市美術館「ねこのほそ道」展 2023年2月25日 招待有り
-
15.
【シンポジウム】「アニマティックスについて: アーティストのアニメーションの新しい生活世界について考える
講演者; ジェイミー・サトクリフ; セマーン・ペトラ; キャサリン・ハリントン; 討議者; 清水知子
国際会議 ポストメディア東京会議2023 2023年2月19日
-
16.
ラウンドテーブル・ディスカッション 「(ポスト)メディア研究の現在と未来」
討議者; 伊藤守; 清水知子; 大山真司; 水嶋一憲; 司会; 毛利嘉孝
国際会議ポストメディア東京会議2023 2023年2月19日
-
17.
Ecology in the Age of the Wretched of the Screen
Screens and Energy Symposium 2023年1月8日 招待有り
-
18.
ジュディス・バトラー『非暴力の力』をめぐる問い
清水知子
バトラー『非暴力の力』+ブラウン『新自由主義の廃墟で』書評会、フーコー研究フォーラム 2022年12月18日 招待有り
-
19.
クィア理論と暴力の政治学──ジュディス・バトラーにおける生/性の哲学の可能性と陥穽
清水知子
日本ラカン協会大会 2022年12月4日 招待有り
-
20.
メディウム/メディアとしてのコンピュータ
梅田拓也(報告者)、庄司尚央(報告者)、清水知子(討議者)、伊藤守(討議者)、門林岳史(司会)
日本メディア学会秋季大会 2022年11月19日
知財情報はまだありません。
1,853 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 古久保 - 徳永 克男 ALUMNI 記憶
- 森田 ひろみ 記憶
- 辻 雄一郎 ALUMNI メディア
- 武井 基晃 ジェンダー
- 鄭 然ギョン ALUMNI 芸術