ホーム > 前川 啓治/ Maegawa, Keiji
前川 啓治
ALUMNI
2025年4月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Maegawa, Keiji
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
風間計博著, 『窮乏の民族誌-中部太平洋・キリバス南部環礁の社会生活』, 岡山, 大学教育出版, 2003年, 325頁, 7,000円(+税)
前川, 啓治
The Japanese journal of ethnology 68: 586 (2004)
-
2.
「文化の翻訳」論から「翻訳の文化」論へ : 鈴木紀氏の書評に応えて
前川, 啓治
The Japanese journal of ethnology 66: 262 (2001)
-
3.
清水昭俊編, 『思想化される周辺世界』, 岩波講座, 文化人類学, 第 12 巻, 初版, 東京, 岩波書店, 1997 年, 頁, 3,200 円
前川, 啓治
The Japanese journal of ethnology 64: 527 (2000)
-
4.
From Articulation to Translative Adaptation : Methodological Inquiries into the Localization Process of Western Culture
前川, 啓治
Journal of Asian Pacific Communication 9: 131-143 (1999)
-
5.
文化の構築 : 接合と操作(<特集>ポリティカル・エコノミーと民族誌)
前川, 啓治
The Japanese journal of ethnology 61: 616 (1997)
-
6.
Fieldwork Teaching and the Methodology of Fieldwork
前川, 啓治
Studies in ethnology 27: 2 (1996)
-
7.
開発援助と人類学の指向性 -方法論的視点から
前川, 啓治
Studies in ethnology 27: 9 (1996)
-
8.
黒田悦子 編, 『民族の出会うかたち』, 朝日新聞社, 朝日選書516, 1994年, 361頁, 1600円
前川, 啓治
The Japanese journal of ethnology 60: 370 (1996)
-
9.
AUSTRAlIAN SOCLO-ECOMOMIC INFlUENCES ON BADU, TORRES STRAIT-Strategic Adaptation of Middlemen and Translative Adaptation of the Community
前川, 啓治
博士論文 (1994)
-
10.
ホカート『王権』
前川, 啓治
『文化人類学の名著50』平凡社 (1994)
-
11.
文化と文明の連続性-翻訳的適応論序説
前川, 啓治
COMPARATIVE CIVILIZATION 10: 100-113 (1994)
-
12.
An Anthropological Perspective on Social Change in the Modern World-System
Maegawa, Keiji
歴史人類 第22号 (1994)
-
13.
Strategic Adaptation of Entrepreneurs as Middlemen in Badu, Torres Strait
前川, 啓治
MAN AND CULTURE IN OCEANIA 10: 59-79 (1994)
-
14.
土着の翻訳文化論-新たな社会変動論を目指して-
前川, 啓治
年報人間科学 第10号 10 (1989)
-
15.
互酬性再考
前川, 啓治
年報人間科学 第5号 5 (1989)
-
16.
クロード・レヴィ=ストロース『構造人類学』
前川, 啓治
Shibundo (1984)
-
1.
英国のフットパスの筑波山フットパスへの応用
前川,啓治
英国のフットパスとおよびWaWタウンと日本におけるその展開の可能性 2013年5月31日 筑波大学人社系筑波山ルネサンス
-
2.
英国WaWの取り組みと日本のまちづくりの将来--シーラ・タルボットさんをお迎えして
前川,啓治
フットパスセミナー2013 日本フットパス協会 2013年5月25日 日本フットパス協会
-
3.
筑波山麓のフットパスの展開
前川,啓治
フットパスセミナー2012 日本フットパス協会 2012年5月19日 日本フットパス協会
知財情報はまだありません。
239 total views