ホーム > 青柳 秀紀/ Aoyagi, Hideki
青柳 秀紀
Aoyagi, Hideki
生命環境系 , 教授 Faculty of Life and Environmental Sciences , Professor
-
第17回生物工学功績賞 生命環境系 青柳 秀紀
2023-09-03
青柳 秀紀
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Arsenic Removal From Acid Mine Drainage Using Acid‐Tolerant Bacteria
Sohei Iwama; Chikara Takano; Kazunori Nakashima; Hideki AoyagiSatoru Kawasaki
CLEAN – Soil, Air, Water (2025)
-
2.
Utilisation of acid-tolerant bacteria for base metal recovery under strongly acidic conditions
Chikara Takano; Kazunori Nakashima; Satoru Kawasaki; Hideki Aoyagi
Extremophiles 28: (2024) Semantic Scholar
-
3.
Novel method for screening probiotic candidates tolerant to human gastrointestinal stress
Takuma Kozawa; Hideki Aoyagi
Journal of Microbiological Methods 222: (2024) Semantic Scholar
-
4.
A forced aeration system for microbial culture of multiple shaken vessels suppresses volatilization
Masato Takahashi; Yoshisuke Sawada; Hideki Aoyagi
Archives of Microbiology 206: (2024) Semantic Scholar
-
5.
Simultaneous removal of caesium and strontium using different removal mechanisms of probiotic bacteria
Rin Endo; Satoshi Karasawa; Hideki Aoyagi
Scientific Reports 14: (2024) Semantic Scholar
-
6.
Basic research on development and utilization of new culture technology for the exploitation of microbial functions and resources
Hideki Aoyagi
Seibutsu-kogaku Kaishi 102: 48 (2024)
-
7.
Catalytic degradation of water micropollutants and LED-assisted decolourisation of Sudan dyes via mycosynthesised gold nanoparticles
S. Bhatnagar; H. Aoyagi
International Journal of Environmental Science and Technology (2024) Semantic Scholar
-
8.
Understudied Hyperphosphatemia (Chronic Kidney Disease) Treatment Targets and New Biological Approaches
Ajeeta Anand; Hideki Aoyagi
Medicina (2023) Semantic Scholar
-
9.
Development of a simple cultured cell–anaerobic microbial co-culture system using liquid paraffin
Yoshihiro Umehara; Hideki Aoyagi
Journal of Bioscience and Bioengineering 135: 487 (2023) Semantic Scholar
-
10.
Development of a feed-forward control system for medium in shake-flask culture
Masato Takahashi; Takuya Kato; Hideki Aoyagi
Biochemical Engineering Journal (2023) Semantic Scholar
-
11.
振盪フラスコによる微生物の液内培養法の特性・課題・展望ー非意図的な影響についてー
高橋将人; 青柳秀紀
Journal of the Brewing Society of Japan 117: 736 (2022)
-
12.
Screening and isolation of acid-tolerant bacteria using a novel pH shift culture method
Chikara Takano; Hideki Aoyagi
Journal of Bioscience and Bioengineering (2022) Semantic Scholar
-
13.
Effects of organic carbon sources on growth and oil accumulation by Desmodesmus subspicatus LC172266 under mixotrophic condition
Chijioke Nwoye Eze; Innocent Okonkwo Ogbonna; Hideki Aoyagi; James Chukwuma Ogbonna
Archives of Microbiology 204: (2022) Semantic Scholar
-
14.
Light-Emitting-Diode-Assisted, Fungal-Pigment-Mediated Biosynthesis of Silver Nanoparticles and Their Antibacterial Activity
Nobchulee Nuanaon; Sharad Bhatnagar; Tatsuya Motoike; Hideki Aoyagi
Polymers 14: (2022) Semantic Scholar
-
15.
Development of a device for cultivation and isolation of microbes using a specialized cellulose film
Hideki Aoyagi; Ryo Saitoh; Koichi Murayama
Journal of Microbiological Methods 195: (2022) Semantic Scholar
-
16.
Control of carbon dioxide concentration in headspace of multiple flasks using both non-electric bellows pump and shaking incubator
Masato Takahashi; Hideki Aoyagi
Journal of Bioscience and Bioengineering (2022) Semantic Scholar
-
17.
Effect of alcohol on productivity and quality of adeno-associated virus 2 in HEK293 cells
Shunsuke Shiina; Nobuyoshi Nagao; Junichi Hasegawa; Tori Sato (+6 著者) Hideki Aoyagi
Journal of Bioscience and Bioengineering (2022) Semantic Scholar
-
18.
Effect of physicochemical factors on extracellular fungal pigment-mediated biofabrication of silver nanoparticles
Sharad Bhatnagar; Christiana N. Ogbonna; James C. Ogbonna; Hideki Aoyagi
Green Chemistry Letters and Reviews 15: 274 (2022) Semantic Scholar
-
19.
Thermal and UV Degradation Kinetics of Water-Soluble Extracellular Pigment Produced by Talaromyces purpurogenus
Sharad Bhatnagar; Hideki Aoyagi
Food and Bioprocess Technology 15: 606 (2022) Semantic Scholar
-
20.
Use of Catharanthus roseus Cell Cultures for the Synthesis of Metal Nanoparticles
Dandy Ahamefula Osibe; Hideki Aoyagi
Methods in Molecular Biology 2469: 55 (2022) Semantic Scholar
-
1.
Exploring the world of Biotechnology (English Edition)
化学同人 2021年10月
-
2.
バイオ実験を安全におこなうために
青柳 秀紀
(担当:編者(編著者), 範囲:分担執筆)
化学同人 2018年9月
-
3.
基礎から学ぶ生物化学工学演習
青柳 秀紀
(担当:分担執筆, 範囲:分担執筆)
コロナ社 2013年6月
-
4.
シロアリの事典
青柳,秀紀
(担当:共著, 範囲:シロアリを用いた効率的水素ガス生産の可能性)
海青社 2012年12月
-
5.
ひらく、ひらく「バイオの世界」―14歳からの生物工学入門
青柳,秀紀
(担当:分担執筆, 範囲:ほとんどの微生物は培養できないってホント?)
化学同人 2012年9月
-
6.
植物ゲノム科学辞典
青柳秀紀; 他多数; 青柳, 秀紀
朝倉書店 2009年3月
-
7.
ナノバクテリアー微生物か?微粒子か?
青柳秀紀
未来をつくるバイオ 酒づくりから再生医療まで60話 日本生物工学会編 学進出版 2008年6月
-
8.
エタノール生産用バイオリアクターの開発
青柳秀紀; 田中秀夫
地球温暖化が農林水産業に与える影響評価及び対策技術の開発―化石燃料に代替する新エネルギー生産実用化技術の開発―」•農林水産省農林水産技術会議事務局 2008年4月
-
9.
ニチニチソウ植物体の葉を直接培養するアジマリシンおよびセルペンチンの新規生産システムの開発
岩瀬哲; 青柳秀紀; 高木優; 田中秀夫
(担当:監修)
生物工学会誌 2007年2月
-
10.
酵母プロトプラストのDNAマイクロアレイによる包括的遺伝子解析と インベルターゼおよびα-グルコシダーゼの効率的生産への応用
米良, 信昭; 青柳 秀紀; 中園 聡; 岩崎 一弘; 齊木 博; 田中 秀夫; 青柳, 秀紀
(担当:監修)
生物工学会誌 2006年1月
-
11.
植物細胞バイオリアクター
青柳秀紀; 田中秀夫
生物工学ハンドブック 生物工学ハンドブック コロナ社 2005年1月
-
12.
ナノバクテリア -微生物か?微粒子か?
青柳秀紀
(担当:監修)
生物工学会誌 2005年1月
-
13.
Materials Production by the plant protoplasts
青柳, 秀紀
(担当:監修)
International Symposium on Tropical Agriculture and Agro-biotechnology. 80th anniversary of national pingtung university of science and technology 2004年1月
-
14.
Efficient production of useful metabolites using protoplasts
青柳, 秀紀
Korean society of life science 2002年1月
-
15.
植物の有用物質生産とエリシター
青柳, 秀紀
(担当:監修)
生物工学会誌 1999年1月
-
16.
植物培養細胞のプロトプラスト化反応プロセスの定量化およびプロトプラストのViability測定法の開発植物機能および植物生産物利用技術の新展開
青柳, 秀紀
化学工学会「植物工学の基礎とその応用」研究会編 1994年1月
-
21.
強酸性条件下での寒天平板培養法の使用範囲の把握と新規培養法の提案
Aoyagi,Hideki
第5回⽇本⽣物⼯学会東⽇本⽀部コロキウム 2017年3月2日 公益社団法人 日本生物工学会 東日本支部、日本生物工学会 未培養微生物(微生物ダークマター)
-
22.
SCF 法と種々の前処理法との組み合わせによる植物試料からの新規微生物の培養化
Aoyagi,Hideki
第5回⽇本⽣物⼯学会東⽇本⽀部コロキウム 2017年3月2日 公益社団法人 日本生物工学会 東日本支部、日本生物工学会 未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会
-
23.
フィルター濾過とSCF 法による未培養微生物の培養化
Aoyagi,Hideki
第5回⽇本⽣物⼯学会東⽇本⽀部コロキウム 2017年3月2日 公益社団法人 日本生物工学会 東日本支部、日本生物工学会 未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会
-
24.
LAL 固定化ビーズを用いたエンドトキシンの超高感度・迅速測定法の開発と利用
Aoyagi,Hideki
第5回⽇本⽣物⼯学会東⽇本⽀部コロキウム 2017年3月2日 公益社団法人 日本生物工学会 東日本支部、日本生物工学会 未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会
-
25.
LAL固定化ビーズ法を用いた種々のグラム陰性菌の培養に伴うエンドトキシンの遊離特性の定量的解析
Aoyagi,Hideki
第5回⽇本⽣物⼯学会東⽇本⽀部コロキウム 2017年3月2日 公益社団法人 日本生物工学会 東日本支部、日本生物工学会 未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会
-
26.
ストロンチウムやセシウムがシロアリおよび シロアリ腸内共生微生物叢におよぼす影響の解析
Aoyagi,Hideki
第340回京都大学生存圏シンポジウム 2017年2月27日 京都大学生存圏研究所 招待有り
-
27.
酸性条件での寒天平板培養法の問題点把握と代替法の検討
Aoyagi,Hideki
平成28年度つくば学生研究交流会 2017年2月23日 化学工学会 つくば化学技術懇話会、日本生物工学会 未培養微生物(微生物ダークマター) 資源工学研究部会
-
28.
腸内有用細菌のセシウム除去特性の解析
Aoyagi,Hideki
平成28年度つくば学生研究交流会 2017年2月23日 化学工学会 つくば化学技術懇話会、日本生物工学会 未培養微生物(微生物ダークマター) 資源工学研究部会
-
29.
SCF法を用いた植物試料からの新規微生物の培養化
Aoyagi,Hideki
平成28年度つくば学生研究交流会 2017年2月23日 化学工学会 つくば化学技術懇話会、日本生物工学会 未培養微生物(微生物ダークマター) 資源工学研究部会
-
30.
固体培養による前培養を利用した新規微生物単離培養法の開発
Aoyagi,Hideki
平成28年度つくば学生研究交流会 2017年2月23日 化学工学会 つくば化学技術懇話会、日本生物工学会 未培養微生物(微生物ダークマター) 資源工学研究部会
-
31.
試料の有効な前処理とSCF法の組み合わせによる新規微生物の培養化
Aoyagi, Hideki; 長谷川智弘
第69回日本生物工学会大会 2016年9月28日
-
32.
好酸性菌の培養における寒天平板培地の問題点の把握とSCF法の利用
Aoyagi, Hideki; 高野力; 村山晃一
第68回日本生物工学会大会 2016年9月28日 公益社団法人日本生物工学会
-
33.
SCF法を用いた植物試料からの新規微生物の培養と評価(第2報)
Aoyagi,Hideki
第68回日本生物工学会大会 2016年9月28日 公益社団法人日本生物工学会
-
34.
気相および液相のCO2とO2に着目した振盪フラスコ培養法の解析
Aoyagi,Hideki
第68回日本生物工学会大会 2016年9月28日
-
35.
気相および液相のCO2とO2に着目した振盪フラスコ培養法の解析
Aoyagi,Hideki
第68回日本生物工学会大会 2016年9月28日 公益社団法人日本生物工学会
-
36.
模擬微小重力培養が腸内細菌の生理活性に及ぼす影響の解析と利用(第2報)
Aoyagi,Hideki
第68回日本生物工学会大会 2016年9月28日 公益社団法人日本生物工学会
-
37.
腸内有用細菌のストロンチウム除去特性の解析(第2報)
Aoyagi,Hideki
第68回日本生物工学会大会 2016年9月28日 公益社団法人日本生物工学会
-
38.
LAL固定化ビーズ法を用いたグラム陰性菌の培養に伴うエンドトキシンの遊離特性の定量的解析
Aoyagi,Hideki
第68回日本生物工学会大会 2016年9月28日 公益社団法人日本生物工学会
-
39.
LAL固定化ビーズを用いたエンドトキシンの高感度・迅速検出法の開発と利用(第3報)
Aoyagi,Hideki
第68回日本生物工学会大会 2016年9月28日 公益社団法人日本生物工学会
-
40.
ストロンチウムがツバキ花粉の生理活性に及ぼす影響の解析
Aoyagi,Hideki
第68回日本生物工学会大会 2016年9月28日 公益社団法人日本生物工学会
-
1. 特願2009-44749: 植物組織の培養方法及び有用物質の製造方法、並びに培養液製造装置及び植物組織培養装置
青柳, 秀紀 -
2. 特願2011-064374: 液体培地用足場部材
村山晃一; 今泉卓三; 後藤直美; 青柳秀紀 -
3. 特願2015-128799: 液体培地用足場部材
村山 晃一; 青柳 秀紀 -
4. 特願2006-548997: 細胞壁成分を連続的に産生するプロトプラストの培養方法および培養システム
田中秀夫; 青柳秀紀 -
5. 特願2006-078789: 微生物の新規スクリーニング方法
田中 秀夫; 青柳 秀紀
2,191 total views