三津間 康幸
Mitsuma, Yasuyuki
関西学院大学 , 文学部 文化歴史学科 , 准教授 Kwansei Gakuin University , School of Humanities Department of Culture and History , Associate Professor
-
最古のオーロラの記録発見 紀元前660年のイラクで
2020-01-14
三津間 康幸
-
1.
“General (Who Is) Above the Four Generals” in the Seleucid and Arsacid Periods
Mitsuma,Yasuyuki
Anabasis. Studia Classica et Orientalia 10: 27 (2021)
-
2.
『バビロン天文日誌』に見る衛生危機・社会危機
三津間, 康幸
都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 113 (2021)
-
3.
Three case reports on the cometary plasma tail in the historical documents
Hayakawa, Hisashi; Fujii, Yuri I; Murata, Koji; Mitsuma, Yasuyuki (+7 著者) Masaki N
Journal of Space Weather and Space Climate 11: 1 (2021) Semantic Scholar
-
4.
『バビロン天文日誌』と未来予知学
三津間,康幸
未来哲学 115 (2020)
-
5.
BM 30617: An astronomical diary from the reign of Antiochus and his son Antiochus
Mitsuma,Yasuyuki
BULLETIN OF THE SCHOOL OF ORIENTAL AND AFRICAN STUDIES-UNIVERSITY OF LONDON 83: 239 (2020) Semantic Scholar
-
6.
中島敦「文字禍」の年代設定過程解明
三津間,康幸
東方キリスト教世界研究 = Journal for area studies on Eastern Christianity 89 (2020) Semantic Scholar
-
7.
The Earliest Candidates of Auroral Observations in Assyrian Astrological Reports: Insights on Solar Activity around 660 BCE
Hayakawa, Hisashi; Mitsuma, Yasuyuki; Ebihara, Yusuke; Miyake, Fusa
The Astrophysical Journal Letters 884: (2019) Semantic Scholar
-
8.
古代メソポタミアの占星術に見る人間の生と死
三津間,康幸
死生学年報 2019: 119 (2019)
-
9.
An Unusual Arc and the Eclipsed Moon with Colour of elmēšu
Mitsuma, Yasuyuki; Hayakawa, Hisashi
Nouvelles Assyriologiques Brèves et Utilitaires 2019: 48 (2019)
-
10.
書評 渡辺和子著『エサルハドン王位継承誓約文書』
三津間 康幸
オリエント 61: 58 (2018)
-
11.
A New Attestation of Ardaya, the General of Babylonia under the Declining Seleucid Rule
三津間 康幸
Orient 53: 55 (2018)
-
12.
The Great Space Weather Event during February 1872 Recorded in East Asia
Hayakawa, H; Y. Ebihara; D. M. Willis; K. Hattori (+7 著者) S. M. Silverman
The Astrophysical Journal 862: 57 (2018) Semantic Scholar
-
13.
アッカド語楔形文字文書「後期バビロニア年代誌」と『バビロン天文日誌』の関係
三津間 康幸
歴史学研究 35 (2017)
-
14.
Rm 709: A Round Tablet with a Seleucid Year Number List
三津間 康幸
Nouvelles Assyriologiques Brèves et Utilitaires 2017: 147 (2017)
-
15.
BM 42803 + 42974: A New Fragment of the Astronomical Diary -375A
三津間 康幸
Nouvelles Assyriologiques Brèves et Utilitaires 2017: 145 (2017)
-
16.
世界最古 のオーロラ 文字記録 と 図像記録
三津間康幸; 早川尚志
The Astronomical Herald 2017: 472 (2017)
-
17.
The earliest drawings of datable auroras and a two-tail comet from the Syriac Chronicle of Zūqnīn
HAYAKAWA, Hisashi; MITSUMA, Yasuyuki; FUJIWARA, Yasunori; Davis KAWAMURA, Akito (+5 著者) ISOBE, Hiroaki
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 69: 17. (2017) Semantic Scholar
-
18.
Earliest datable records of aurora‑like phenomena in the astronomical diaries from Babylonia
Hisashi Hayakawa; Yasuyuki Mitsuma; Yusuke Ebihara; Akito Davis Kawamura (+2 著者) Hiroaki Isobe
EARTH PLANETS AND SPACE 68: 195 (2016) Semantic Scholar
-
19.
書評 阿部拓児著『ペルシア帝国と小アジア:ヘレニズム以前の社会と文化』
三津間 康幸
オリエント 59: 74 (2016)
-
20.
New Dating of the Late Babylonian Astronomical Diary -180A
三津間 康幸
Nouvelles Assyriologiques Brèves et Utilitaires 2015: 137 (2015)
-
1.
中東・オリエント文化事典
三津間, 康幸
(担当:分担執筆, 範囲:古代バビロニアの天文学と星占い)
丸善出版 2020年11月 (ISBN: 9784621305539)
-
2.
中東・オリエント文化事典
三津間,康幸
(担当:分担執筆, 範囲:ローマとパルティア)
丸善出版 2020年11月 (ISBN: 9784621305539)
-
3.
科研費新学術領域研究「都市文明の本質」研究成果報告2019年度
三津間,康幸
(担当:分担執筆, 範囲:古代西アジア都市の景観と構造)
2020年3月
-
4.
EXTREME SOLAR PARTICLE STORMS: THE HOSTILE SUN
Miyake, F; Ebihara, Y; Hayakawa, H; Maehara, H; Mitsuma, Y; Usoskin, I; Wang, F; Willis, D. M
(担当:分担執筆, 範囲:Further Search for Extreme Events)
IOP PUBLISHING LTD 2019年12月 (ISBN: 9780750322324)
-
5.
媒介物の宗教史・上巻
三津間,康幸
(担当:分担執筆, 範囲:古代メソポタミアの占星術における「媒介するモノ」 :『諸国の法の書』の「カルデア人」におけるその変容をめぐって)
リトン 2019年6月
-
6.
Keeping Watch in Babylon: The Asronomical Diaries in Context
Mitsuma, Yasuyuki
(担当:分担執筆, 範囲:The Relationship between Greco-Macedonian CItizens and the "Council of Elders" in the Arsacid Period: New Evidence from Astronomical Diary BM 35269 + 35347 + 35358)
Brill 2019年4月 (ISBN: 9789004397750)
-
7.
科研費新学術領域研究「都市文明の本質」研究成果報告2018年度
三津間,康幸
(担当:分担執筆, 範囲:エルサレム陥落時の新バビロニア諸将(エレミヤ書39:3)について:『聖書協会共同訳』刊行に寄せて)
2019年3月
-
8.
East-West Encounter in the Science of Heaven and Earth
三津間,康幸
(担当:分担執筆, 範囲:The Unusual Babylonian Astronomical Diary -99C in Light of Late Babylonian and Syriac Astronomical and (Anti-)Astrological Texts)
Institute for Research in Humanities, Kyoto University 2019年
-
9.
ローマ帝国と地中海文明を歩く
本村 凌二; 島田 誠; 池口 守; 佐藤 昇; 樋脇 博敏; 澤田 典子; 井上 秀太郎; 中西 麻澄; 渡辺 耕; 中川 亜希; 長谷川 敬; 志内 一興; 伊藤 雅之; 橋本 資久; 宮崎 亮; 岡田 泰介; 田中 創; 上野 愼也; 三津間 康幸; 高橋 亮介
(担当:分担執筆, 範囲:バビロン:天空を仰ぎ見る学知の都市)
講談社 2013年4月 (ISBN: 9784062176958)
-
10.
スピリチュアリティの宗教史 【下巻】
三津間 康幸
(担当:分担執筆, 範囲:『バビロン天文日誌』にみる占星術と天文学との関係)
リトン 2012年1月 (ISBN: 9784863760233)
-
11.
経験としての聖書: 大貫隆教授献呈論文集
三津間, 康幸
(担当:分担執筆, 範囲:セレウコス朝時代のバビロンにおける神殿監督職)
リトン 2009年3月 (ISBN: 9784863768017)
-
12.
セレウコス朝およびアルシャク朝時代の王権の展開と都市バビロン : 『日誌』を主要資料とした研究
三津間 康幸
2009年1月
-
13.
異界の交錯 【上巻】
三津間 康幸
(担当:分担執筆, 範囲:シリア・キリスト教における梯子物語)
2006年2月 (ISBN: 9784947668783)
-
14.
Bibliography: The Ancient Mediterranean World: Studies by Japanese Scholars in the 20th Century
Ryoji; MOTOMURA; Neil, MCLYNN; Takumi, ISHIWATA; Yasuyuki; MITSUMA; Yutaka, OHSHIMIZU; Takahiro, SAITO; Ryosuke, TAKAHASHI; Hajime, TANAKA; Koh, WATANABE
Editorial Board of KODAI 2004年12月
-
21.
The Succession Offering of King Seleucus III
三津間 康幸
56e Rencontre assyriologique internationale 2010年1月1日
-
22.
前224/3年のバビロンにおける「セレウコス王および彼の息子たち」の儀式
三津間康幸
史学会第107回大会 2009年1月1日
-
23.
『(バビロン天文) 日誌』におけるBābilāya, mār Bābili
三津間, 康幸
日本オリエント学会第51回大会 2009年1月1日
-
24.
『バビロン天文日誌』の作成過程と目的
三津間, 康幸
日本オリエント学会第49回大会 2007年1月1日
-
25.
ダーラーブギルドのマスジェデ・サンギー遺跡の碑文: 中世ペルシア文字碑文と東方シリア教会史
三津間, 康幸
第6回東方キリスト教学会 2006年1月1日
-
26.
History and Historical Writing: Astronomical Diaries of Hellenistic Babylon
三津間 康幸
The Third International Conference on Ancient History 2005年1月1日
-
27.
アルシャク朝支配下のバビロニアにおける『アラブ』
三津間, 康幸
日本オリエント学会第47回大会 2005年1月1日
-
28.
セレウコス朝及びアルシャク朝の神殿支配―バビロニアにおける関係諸官職の役割を中心に―
三津間, 康幸
日本西洋史学会第55回大会 2005年1月1日
-
29.
セレウコス朝及びアルシャク朝支配下のバビロンにおける『統治者礼拝』
三津間, 康幸
日本オリエント学会第46回大会 2004年1月1日
-
30.
セレウコス朝及びアルシャク朝支配下のバビロニアにおける将軍職
三津間, 康幸
日本オリエント学会第44回大会 2002年1月1日
知財情報はまだありません。
1,119 total views