ホーム > 中村 伸夫/ Nakamura, Nobuo
中村 伸夫
ALUMNI
2025年8月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Nakamura, Nobuo
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
林散之とその書法
中村, 伸夫
新書鑑 全20頁 (2003)
-
22.
書作品「唐詩五絶」
中村, 伸夫
第34回日展(委嘱出品) (2002)
-
23.
書作品「唐詩五絶」
中村, 伸夫
第19回読売書法展(常任理事出品) (2002)
-
24.
清代後期の古代文字を素材とした書作品について
中村, 伸夫
墨 52-55 (2002)
-
25.
書作品「厳維詩」
中村, 伸夫
日本書芸院展(常務理事出品) (2002)
-
26.
<郭店楚簡>の書法に関する研究(博士号取得論文)
中村, 伸夫
*EMPTY* 1-405 (2002)
-
27.
書作品「老子語」
中村, 伸夫
第33回日展(委嘱出品) (2001)
-
28.
書作品「唐詩」
中村, 伸夫
第18回読売書法展(理事出品) (2001)
-
29.
書作品「老子語」
中村, 伸夫
日本書芸院展(理事出品) (2001)
-
30.
書作品「唐詩」
中村, 伸夫
第32回日展(無鑑査出品) (2000)
-
31.
<郭店楚簡>に見る字形の簡化について-『老子』簡を中心として-
中村, 伸夫
国際書学研究2000(書学書道史学会編) 352-362 (2000)
-
32.
書作品「文徳」
中村, 伸夫
第17回読売書法展(理事出品) (2000)
-
33.
書作品「漢代瓦当文」
中村, 伸夫
日本書芸院展(理事出品) (2000)
-
34.
明清の書
中村, 伸夫
墨 10-15 (1999)
-
35.
中国書法史上における「枯樹賦」の位置
中村, 伸夫
墨 67-73 (1997)
-
36.
武威磨嘴子第4号漢墓出土柩銘について
中村, 伸夫
書学書道史研究 3-25 (1995)
-
37.
章氏蔵何紹基臨史晋碑冊について
中村, 伸夫
筑波大学芸術年報 195-199 (1994)
-
38.
劉石庵
中村, 伸夫
書苑案内 (1993)
-
39.
王鐸と同世代の能書家たち
中村, 伸夫
墨 64-67 (1992)
-
40.
呉寛における東坡書法の伝承
中村, 伸夫
書道研究 71-82 (1990)
-
1.
龍門二十品(上)
中村,伸夫
天来書院 2018年2月
-
2.
中国書道史
角井博; 鶴田一雄; 澤田雅弘; 大野修作; 大橋修一; 菅野智明; 中村伸夫
(担当:監修)
芸術新聞社 2009年1月
-
3.
簠斎蔵古陶文選
今井凌雪; 中村伸夫
(担当:編者(編著者))
アートライフ社 2006年10月
-
4.
第8章 中華民国
中村, 伸夫
世界思想社 2002年9月
-
5.
中国近代の書人たち
中村, 伸夫
2000年10月
-
6.
書
中村, 伸夫
1993年1月
-
7.
明清時代書道史概論
中村, 伸夫
1991年12月
-
8.
木簡竹簡帛書
中村, 伸夫
1990年10月
-
9.
趙之謙の肖像に寄せて
中村, 伸夫
1990年6月
-
10.
中国近代の書(共著)
中村, 伸夫
日本墨書会 1983年5月
-
1.
書という芸術ーその特質と変遷ー
中村,伸夫
日中国交正常化四十五周年記念・日中文化交流協会等主催「漢字三千年ー漢字の歴史と美ー」記念講演会 2017年4月15日 日中文化交流協会等 招待有り
-
2.
北京留学とその後の日中の書法交流
中村,伸夫
蘭亭記念円卓会議(関西大学) 2014年4月12日 関西大学
知財情報はまだありません。
577 total views