ホーム > 中村 顕/ Nakamura, Akira
中村 顕
Nakamura, Akira
生命環境系 , 教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
Production and detoxification of nitric oxide during nitrate respiration by the fungus Fusarium oxysporum
T Fujii; H Shoun; A Nakamura; T HoshinoN Takaya
NITRIC OXIDE-BIOLOGY AND CHEMISTRY 11: 88 (2004)
-
42.
Isolation of flavohemoglobin from the actinomycete Streptomyces antibioticus grown without external nitric oxide stress
Y Sasaki; N Takaya; A Nakamura; H Shoun
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 68: 1106 (2004)
-
43.
Nucleotide sequence of the cryptic plasmid pTT8 from Thermus thermophilus HB8 and isolation and characterization of its high-copy-number mutant
G Takayama; T Kosuge; H Maseda; A NakamuraT Hoshino
PLASMID 51: 227 (2004) Semantic Scholar
-
44.
Functional analysis of the small subunit of the putative homoaconitase from Pyrococcus horikoshii in the Thermus lysine biosynthetic pathway
T Lombo; N Takaya; J Miyazaki; K Gotoh (+3 著者) T Hoshino
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS 233: 315 (2004)
-
45.
Unusual transcription regulation of the niaD gene under anaerobic conditions supporting fungal ammonia fermentation
K Takasaki; H Shoun; A Nakamura; T HoshinoN Takaya
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 68: 978 (2004)
-
46.
Fungal ammonia fermentation, a novel metabolic mechanism that couples the dissimilatory and assimilatory pathways of both nitrate and ethanol - Role of acetyl CoA synthetase in anaerobic ATP synthesis
K Takasaki; H Shoun; M Yamaguchi; K Takeo (+2 著者) N Takaya
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 279: 12414 (2004) Semantic Scholar
-
47.
Use of a Thermus thermophilus host-vector system for expression of genes from the hyperthermophilic archaeon Pyrococcus horikoshii
G.,Takayama; T.,Kosuge; S.,Sunamura; I.,Matsui (+2 著者) T.,Hoshino
J. Jpn. Soc. Extremophiles 3: 28-36 (2004)
-
48.
Denitrification of Nitrate by the Fungus Cylindrocarpon tonkinense(Biochemistry & Molecular Biology)
WATSUJI; Tomo-o; TAKAYA, Naoki; NAKAMURA, AkiraSHOUN, Hirofumi
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 67: 1115 (2003)
-
49.
A Possible Role of NADPH-Dependent Cytochrome P450nor Isozyme in Glycolysis under Denitrifying Conditions(Biochemistry & Molecular Biology)
WATSUJI; Tomo-o; TAKAYA, Naoki; NAKAMURA, AkiraSHOUN, Hirofumi
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 67: 1109 (2003) Semantic Scholar
-
50.
Formate-forming Fungal Catabolic Pathway to Supply Electrons to Nitrate Respiration(Biochemistry & Molecular Biology)
KUWAZAKI, Seigo; TAKAYA, Naoki; NAKAMURA, Akira; SHOUN, Hirofumi
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 67: 937 (2003) Semantic Scholar
-
51.
A possible role of NADPH-dependent cytochrome P450nor isozyme in glycolysis under denitrifying conditions
T., Watsuji; N., Takaya; A., Nakamura; H., Shoun
Biosci. Biotechnol. Biochem. 67: 1109-1114 (2003)
-
52.
Formate-forming fungal catabolic pathway to supply electrons tonitrate respilation
S., Kuwazaki; N., Takaya; A., Nakamura; H., Shoun
Biosci. Biotechnol. Biochem. 67: 937 (2003)
-
53.
Denitrification of nitrate by the fungus Cylindrocarpon tonkinense
T., Watsuji; N., Takaya; A., Nakamura; H., Shoun
Biosci. Biotechnol. Biochem. 67: 1115 (2003) Semantic Scholar
-
54.
Characterization of a novel inhibitory feedback of the anti-anti-sigma SpoIIAA on Spo0A activation during development in Bacillus subtilis
A; Arabolaza; A., Nakamura; M (+3 著者) R. Grau
Mol. Microbiol. 47: 1251-1263 (2003)
-
55.
Kinetic analysis of hydroxylation of saturated fatty acids by recombinant p450foxy produced by an Escherichia coli expression system
Tatsuya Kitazume; Akinori Tanaka; Naoki Takaya; Akira Nakamura (+2 著者) Hirofumi Shoun
European Journal of Biochemistry 269: 2075 (2002) Semantic Scholar
-
56.
Ammonia fermentation, a novel anoxic metabolism of nitrate by fungi
Z., Zhou; N., Takaya; A., Nakamura; M., Yamaguchi (+1 著者) H., Shoun
J. Biol. Chem. 277: 1892 (2002) Semantic Scholar
-
57.
Molecular cloning and expression of the novel fungal β-glucosidase genes from and ┣DBHumicola grisea(/)-┫DB and ┣DBTrichoderma reesei(/)-┫DB(共著)
S., Takashima; A., Nakamura; M., Hidaka; H., Masaki (+1 著者) T. Uozumi
Journal of Biochemistry 125: 728-736 (1999) Semantic Scholar
-
58.
Transcriptional regulation of the ┣DBBacillus ohbensis(/)-┫DB cydodextrin glucanotransterase gene in ┣DBB(/)-┫DB・┣DBsubtilis(/)-┫DB(共著)
T., Nishida; A., Nakamura; H., Masaki; andT. Uozumi
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 63: 1902-1909 (1999)
-
59.
Isolation and characterization of the actin gene from the cellulolytic fungus ┣DBHumicola grisea(/)-┫DB and analysis of transcription levels of actin and cellulase genes(共著)
S., Takashima; A., Nakamura; M., Hidaka; H., MasakiT., Uozumi
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 63: 1091-1095 (1999) Semantic Scholar
-
60.
アミノ酸合成系遺伝子の発現調節-TボックスとSボックス
中村, 顕
蛋白質、核酸、醗素 44: 797-798 (1999)
-
1.
シクロデキストリン合成酵素CGTase
中村, 顕
微生物機能の多様性・学会出版センター 微生物機能の多様性・学会出版センター 1995年1月
-
1.
土壌培養と液体集積培養の違いによるL-glucose資化菌の菌叢変化
濱 彰人; 土肥 裕希; 中村, 顕
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月17日 日本農芸化学会
-
2.
土壌培養と液体集積培養の違いによるL-glucose資化菌の菌叢変化
濱, 彰人; 土肥, 裕希; 中村, 顕
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年3月15日 日本農芸化学会
-
3.
L-glucose資化菌のスクリーニングと代謝機構の解析
濱, 彰人; 土肥, 裕希; 中村, 顕
MiCSワークショップ 2022年3月4日 筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター
-
4.
16S amplicon解析を用いたL-glucose添加による土壌菌叢の変化
濱, 彰人; 土肥, 裕希; 中村, 顕
日本農芸化学会 関東支部 2021年度大会 2021年11月27日 日本農芸化学会関東支部
-
5.
火星衛星フォボスの探査に向けた微生物生存確率の検討
宮島 琴音; 小澤 宇志; 野村 哲史; 仁田 仁美; 滝沢 直美; 菅原 春菜; 中村, 顕; 山岸 明彦; 藤田 和央
第22回極限環境生物学会年会 2021年11月20日 日本極限環境生物学会
-
6.
土壌培養と液体集積培養の違いによる L-glucose資化菌の菌叢変化
濱, 彰人; 土肥, 裕希; 中村, 顕
第19回微生物研究会 2021年11月4日
-
7.
土壌培養と液体集積培養の違いによるL-glucose資化菌の菌叢変化
濱, 彰人; 土肥, 裕希; 中村, 顕
日本微生物生態学会 第34回大会 2021年10月30日 日本微生物生態学会
-
8.
16S amplicon解析を用いたL-glucose添加による土壌菌叢の変化
濱 彰人; 土肥 裕希; 中村, 顕
日本農芸化学会関東支部大会 2021年8月28日 日本農芸化学会関東支部
-
9.
新規L-glucose資化菌Luteolibacter sp. LG18株のL-glucose代謝機構の解析
谷内田優史; 中村, 顕
日本農芸化学会関東支部2020年度大会 2020年11月28日
-
10.
高度好熱菌Thermus thermophilus HB27株の新奇誘導型プロモーターの開発
東谷恒平; 小林一平; 黒澤智砂; 中村, 顕
第21回極限環境生物学会年会 2020年11月1日 極限環境生物学会
-
11.
高度好熱菌T. thermophilusを宿主とした耐熱性TetR取得のためのスクリーニング系の開発
京極翔哉; 久保田美咲; 樊玉琪; 中村, 顕
第21回極限環境生物学会 2020年11月1日 極限環境生物学会
-
12.
scyllo-inositol dehydrogenaseアラニン変異体の基質特異性解析
鈴木 麻佑; 佐々木 康幸; 伊藤 晋作; 中村, 顕; 矢嶋 俊介
2020年度日本農芸化学会大会 2020年3月25日 日本農芸化学会
-
13.
アミノグリコシド7''-リン酸基転移酵素-IaによるハイグロマイシンB認識機構の立体構造解析
竹野谷 美穂子; 島村 達郎; 山中 隆司; 足立 祐也; 伊藤 晋作; 中村, 顕; 佐々木 康幸; 矢嶋 俊介
2020年度日本農芸化学会大会 2020年3月25日
-
14.
Thermus thermophilus由来機能未知オキシドレダクターゼTTHB078は2ケト3デオキシグルコン酸不正還元を触媒する
中村,顕
第20回極限環境生物学会年会 2019年11月16日 極限環境生物学会
-
15.
新規L-glucose資化細菌Luteolibacter sp. LG18のL-glucose代謝機構の解析
中村,顕
第20回極限環境生物学会年会 2019年11月16日 極限環境生物学会
-
16.
新規L-グルコース資化細菌の単離とその代謝機構の解析
中村,顕
2019年度日本農芸化学会大会 2019年3月24日 日本農芸化学会
-
17.
Methylobacterium sp. ME121株とKaistia sp. 32K株の共培養環境でのバイオフィルム形成に与える影響
中村, 顕
2019年度日本農芸化学会大会 2019年3月24日 日本農芸化学会
-
18.
L-glucoseを基質としうるscyllo-inositol dehydrogenaseの結晶構造解析
中村, 顕
2019年度日本農芸化学会大会 2019年3月24日 日本農芸化学会
-
19.
L-glucose資化細菌の多様性と代謝機構の保存性
中村,顕
微生物サステイナビリティ研究センター設立記念シンポジウム 2019年3月4日 微生物サステイナビリティ研究センター 招待有り
-
20.
新規L-グルコース資化細菌の単離とその代謝機構の解析
中村,顕
極限環境生物学会2018年度年会 2018年12月8日 極限環境生物学会
知財情報はまだありません。
1,094 total views