ホーム > 猪股 伸一/ Inomata, Shinichi
猪股 伸一
Inomata, Shinichi
医学医療系 , 准教授 Institute of Medicine , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
121.
End-tidal sevoflurane concentration for tracheal intubation and minimum alveolar concentration in pediatric patients.(共著)
猪股, 伸一
Anesthesiology 80: 93-96 (1994)
-
122.
Bleeding from the SVO2 monitoring port of PA catheter during cardiac surgery.(共著)
猪股, 伸一
Canadian Journal of Anaesthesia 41: 877-878 (1994)
-
123.
Blister formation on the thumb following the second intravenous regional reserpine in the hand.(共著)
猪股, 伸一
Regional Anesthesia 19: 59-61 (1994)
-
124.
End-tidal sevoflurane concentration for tracheal intubation (MACEI) and minimum alveolar concentration(MAC)in adults.(共著)
猪股, 伸一
Anesthesia and Analgesia 79: 378-381 (1994)
-
125.
End-tidal sevoflurane concentration for laryngeal mask airway insertion and for tracheal intubation in children.(共著)
猪股, 伸一
Anesthesiology 81: 628-631 (1994)
-
126.
Intraoperative combined administration of indomethacin and buprenorphinesuppositories as prophylactic therapy for post-open-cholecystectomy pain.(共著)
猪股, 伸一
Anesthesia and Analgesia 79: 85-88 (1994)
-
127.
アトロピンの心拍増加作用に及ぼす頸部および腰部硬膜外麻酔の影響(共著)
猪股, 伸一
麻酔 42: 990-994 (1993)
-
128.
脳動脈瘤クリッピング術(早期手術)における低血圧麻酔の予後に及ぼす影響
福田, 妙子; 猪股 伸一
麻酔 41: 207 (1992)
-
129.
脳動脈瘤クリッピング術(早期手術)における低血圧麻酔の予後の及ぼす影響(共著)
高橋, 宏; 猪股, 伸一
Masui 41: 207-213 (1992)
-
130.
良性疾患が原因と考えられた慢性肛門周囲痛に神経破壊薬を用いた上-下腹神経叢ブロック(共著)
猪股, 伸一
ペインクリニック 13: 530-532 (1992)
-
131.
Early detection of airway obstruction by monitoring of expiratory CO2 with a capnographic probe attached to an oxygen mask.(共著)
猪股, 伸一
Canadian Journal of Anaesthesia 39: 744 (1992)
-
132.
Plasma lidocaine concentrations during epidural blockade with isoflurane or halothane anesthesia.(共著)
Nishikawa, T; 猪股, 伸一; Igarashi, M; Goyagi, TNaito, H
Anesthesia and Analgesia 75: 885 (1992)
-
133.
坐位手術後、仰臥位変化時に再び生じた空気塞栓の1例
猪股, 伸一
麻酔 40: 313-318 (1991)
-
134.
内頚動脈内膜剥離術および冠動脈バイパス術同時手術の麻酔経験(共著)
猪股, 伸一
臨床麻酔 15: 880-882 (1991)
-
135.
片肺換気時の気道内圧が肺動脈圧、中心静脈圧、心拍数に及ぼす影響(共著)
猪股, 伸一
麻酔 40: 2-10 (1991)
-
136.
硬膜外カテ-テル留置患者の硬膜外造影の変化(共著)
猪股, 伸一
日本臨床麻酔学会誌 11: 38-43 (1991)
-
137.
著名な換気不全をきたした重症気道熱傷の1例(共著)
猪股, 伸一
日本救急医学会雑誌 2: 657-661 (1991)
-
138.
呼吸管理に難渋した重症気道熱傷の1例(共著)
猪股, 伸一
日本救急医学会関東地方会雑誌 11: 384-385 (1990)
-
139.
End-tidal carbon dioxide monitoring during awake blind nasotracheal intubation.(共著)
Dohi, S; 猪股, 伸一; Tanaka, M; Ishizawa, YMatsumiya, N
Journal of Clinical Anesthesia 2: 415 (1990) Semantic Scholar
-
140.
Venous air embolism during partial liver resection.(共著)
猪股, 伸一
Anesthesiology Review 16: 32-34 (1989)
-
1.
第3章 代表的な薬物の薬物動態 8. 遺伝子とPONV
猪股, 伸一
麻酔薬の薬物動態, 真興交易医書出版社 2006年1月
-
2.
術後痛・がん性疼痛の治療テクニック 小児の硬膜外鎮痛
猪股, 伸一
イラストでわかる麻酔科必須テクニック 正しいロジックとスマートなアプローチ, 合併症の予防・対策 2006年1月
-
3.
全身麻酔後: 譫妄・不穏
猪股, 伸一
麻酔科診療プラクティス, 文光堂 2004年1月
-
4.
Day Surgeryにおける麻酔管理 整形外科のDay Surgery
猪股, 伸一
2001年1月
-
5.
動脈血酸素飽和度 麻酔のHow to技術編
猪股, 伸一
2001年1月
-
6.
小人症 : Seckel症候群を含む 麻酔科診療プラクティス まれな疾患の麻酔
猪股, 伸一
2001年1月
-
7.
全身麻酔 臨床医学のMinimun Essential
猪股, 伸一
2000年1月
-
8.
セボフルランの最小肺胞濃度と気管内挿管可能濃度
猪股, 伸一
-
1.
i-NTER LENS(TM)を用いて i-gel(TM)で換気中の声門を気管支鏡で持続観察した1例
猪股,伸一
日本臨床麻酔学会第38回大会 2018年11月1日 日本臨床麻酔学会第38回大会
-
2.
三尖弁閉鎖症を有する新生児に対する非心臓麻酔の1症例
猪股,伸一
日本臨床麻酔学会第38回大会 2018年11月1日 日本臨床麻酔学会第38回大会
-
3.
三尖弁閉鎖症を有する新生児に対する非心臓麻酔の1症例
猪股,伸一
日本臨床麻酔学会第38回大会 2018年11月1日 日本臨床麻酔学会第38回大会
-
4.
i-NTER LENS(TM)を用いi-Phone(TM)を気管支鏡モニタとして使用し気道熱傷を迅速に診断した1例
猪股, 伸一
日本臨床麻酔学会第38回大会 2018年11月1日 日本臨床麻酔学会第38回大会
-
5.
開頭・経鼻同時腫瘍摘出後の大量髄液鼻漏により術後再挿管を要した1症例
猪股, 伸一
日本臨床麻酔学会第38回大会 2018年11月1日 日本臨床麻酔学会第38回大会
-
6.
腹部大動脈瘤の術中に大量出血を来し循環維持に難渋した開腹手術歴のある1例
猪股, 伸一
日本臨床麻酔学会第38回大会 2018年11月1日 日本臨床麻酔学会第38回大会
-
7.
三尖弁閉鎖症を有する新生児に対する非心臓麻酔の1症例
猪股,伸一
日本臨床麻酔学会第38回大会 2018年11月1日 日本臨床麻酔学会第38回大会
-
8.
Progesterone decreases isoflurane requirement for equilibrium disturbance in male mice
Shimizu, Takeru; Nakamura, Shoko; Inomata, Shinichi; Tanaka, Makoto
Anesthesiology 2018 2018年10月13日 American Society of Anesthesiologists
-
9.
線維筋痛症患者における病態特異的な脳機能画像
猪股,伸一
日本麻酔科学会 学術総会 2018年5月17日 日本麻酔科学会
-
10.
両側巨大気腫性嚢胞に対し両側同時に胸腔鏡下肺嚢胞切除術を行った1症例
Inomata, Shinichi; 吉田美伽
日本臨床麻酔学会第36回大会 2016年11月3日
-
11.
放射線治療後の気管変形がある患者でLMAプロシールと気管支ブロッカーを用いて分離肺換気に成功した1例
Inomata, Shinichi; 猪狩亜沙美
日本臨床麻酔学会第36回大会 2016年11月3日
-
12.
スマートフォンを気管支鏡モニターとして使うためのデバイス•スマートレンズの開発
Inomata, Shinichi; 梅崎健司
日本臨床麻酔学会第36回大会 2016年11月3日
-
13.
A118G遺伝子多型と婦人科悪性腫瘍手術の術後鎮痛におけるフェンタニル必要量
Inomata, Shinichi; 石垣麻衣子
日本麻酔科学会第63回学術集会 2016年5月26日
-
14.
侵害刺激中にBIS値が50未満となるセボフルランの最小肺胞濃度
Inomata, Shinichi; 楠本篤弘
日本麻酔科学会第63回学術集会 2016年5月26日
-
15.
侵害刺激におけるデスフルランのMAC-BIS50
Inomata, Shinichi; 藤田将英
日本麻酔科学会第63回学術集会 2016年5月26日
-
16.
Spread of Local Anesthetic into Epidural Space in Children as Assessed by Ultrasonography.
Inomata,Shinichi
Annual meeting, American Society of Anesthesiologists 2012年10月14日
-
17.
Gender Differences and Acute Tolerance in Laughing Gas Potency.
Inomata,Shinichi
Annual meeting, American Society of Anesthesiologists 2012年10月14日
-
18.
Levobupivacaine concentration required for ultrasound guided ilioinguinal/iliohypogastric nerve block.
Inomata,Shinichi
Annual meeting, American Society of Anesthesiologists 2012年10月14日
-
19.
When a cuffless tracheal tube bends in a pediatric patient, how shallow does the tube become?
Inomata,Shinichi
Annual meeting, American Society of Anesthesiologists 2012年10月14日
-
20.
Minimum and optimum ropivacaine concentrations for ultrasound-guided ilioinguinal / iliohypogastric nerve block in pediatric patients anesthetized with sevoflurane.
Inomata,Shinichi
Annual meeting, American Society of Anesthesiologists 2012年10月14日
知財情報はまだありません。
1,238 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 金保 安則 ALUMNI シグナル伝達
- 熊谷 嘉人 ALUMNI シグナル伝達
- 古久保 - 徳永 克男 ALUMNI 遺伝子
- 塩見 健輔 ALUMNI 遺伝子
- 菊池 彰 遺伝子