ホーム > 坂井 公/ Sakai, Ko
坂井 公
ALUMNI
2025年3月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Sakai, Ko
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
A method for constructing a gray map for a group based on its semidirect-product structure
Ko Sakai; Yutaka Sato
Journal of Information Processing 26: 345 (2018) Semantic Scholar
-
2.
「多数決」の数学的モデルによる解析と評価(F分野:人工知能・ゲーム)
三浦, 章; 坂井, 公; 金井, 貴
情報科学技術フォーラム講演論文集 12: 393 (2013)
-
3.
Boolean Groebner Bases
Y., Sato; S., Inoue; A., Suzuki; K., NabesimaK., Sakai
Journal of Symbolic Computation 46: 633-632 (2011)
-
4.
On flatness and tameness of classes of impartial games
Tatsuya Yamada; Ko Sakai
PUBLICATIONS OF THE RESEARCH INSTITUTE FOR MATHEMATICAL SCIENCES 42: 383 (2006)
-
5.
On flattness and tameness of classes fo impartial games
T., Yamada; K., Sakai
Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences 42: 383-390 (2006)
-
6.
標数2のある体上の代数方程式の求解
藤田, 博征; 高橋, 孝一; 坂井, 公
コンピュータソフトウェア 18: 271 (2001)
-
7.
「結合子による高階単一化」再考
藤田, 博征; 池田, 浩; 坂井, 公
コンピュータソフトウェア 14: 180 (1997)
-
8.
代数的仕様を用いたソフトウェア開発支援環境:Metis-AS
大須賀昭彦; 坂井公; 本位田真一
情報処理学会論文誌 36: 1192-1202 (1995)
-
9.
プログラム生成システムPAPYRUS
川田秀司; 坂井公; 藤田正幸; 白井康之大坪透
情報処理学会論文誌 35: 127-142 (1994)
-
10.
等式論理の帰納的定理を証明する手続き
大須賀昭彦; 坂井公; 本位田真一
電子情報通信学会論文誌D-I J76-D-I: 130-138 (1993)
-
11.
Metis-ASにおける代数的仕様の検証手続き
大須賀昭彦; 坂井公; 本位田真一
情報処理学会論文誌 34: 2242-2250 (1993)
-
12.
Complete equational unification based on an extention of the Knuth-Bendix completion procedure
A., Ohsuga; K., Sakai
Lecture Note on Computer Science 572: 197-209 (1992)
-
13.
ブーリアングレブナー基底による集合制約の処理
佐藤洋祐; 坂井公; 毛受哲
The Logic Programming Conference '91 73-80 (1991)
-
14.
E単一化子の完全集合を求める推論規則
大須賀昭彦; 坂井公
Computer Software 8: 33-54 (1991)
-
15.
Application of the ideal theory to Boolean constraint solving
K., Sakai; Y.Sato
Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence '90 490-495 (1990)
-
16.
CAL : a theoretical background of constraint logic programming and its applications
K., Sakai; A., Aiba
Journal of Symbolic Computations 8: 589-603 (1989)
-
17.
Complete inference rules for the cancellation laws
J., Hsiang; M., Rusinowitch; K., Sakai
10th International Joint Conference on Artifitial Intelligence 490-495 (1987)
-
18.
DCGのボトムアップ型構文解析アルゴリズムの新方式について
坂井公
The Logic Programming Conference '86 13-18 (1986)
-
19.
Deductive database system based on unit resoluiton
H., Yokota; K.Sakai; H., Itoh; 坂井, 公
International Conference on Data Engineering (1986)
-
20.
The correctness of two translation method from definite clause grammars into Prolog programs
K., Sakai; H., Hirakawa; H., Yasukawa
Future Computing Systems 1: 3-12 (1986)
-
1.
数学パズルの迷宮 パズルの国のアリス2
坂井,公
2016年6月
-
2.
ニューヨークタイムズの数学-数と式にまつわる、110の物語-
坂井,公
WAVE 出版 2016年5月
-
3.
パズルの国のアリス 美しくも難解な数学パズルの物語
坂井,公
日経サイエンス 2014年12月
-
4.
続とっておきの数学パズル
坂井公; 岩沢宏和; 小副川健
(担当:単訳)
日本評論社 2012年7月
-
5.
偏愛的数学 II 魅惑の図形
坂井公
(担当:単訳)
岩波書店 2011年7月
-
6.
偏愛的数学 I 驚異の数
坂井公
(担当:単訳)
岩波書店 2011年7月
-
7.
とっておきの数学パズル
坂井公; 岩沢宏和; 小副川健
(担当:単訳)
日本評論社 2011年7月
-
8.
不思議な無限
新井紀子; 新井敏康; 上野健爾; 国松稔之; 坂井公; 野崎昭弘
講談社 2005年2月
-
9.
遊びの展開
山崎秀記; 坂井公; 田中裕一
(担当:単訳)
日経サイエンス 1995年6月
-
10.
スチュアート教授のおもしろ数学入門
山崎秀記; 坂井公; 田中裕一
(担当:単訳)
日経サイエンス 1993年12月
-
11.
A study on Bodean Constraint Solver (jointly worked)
坂井, 公
The MIT Press 1993年1月
-
12.
遊びの発見
山崎秀記; 坂井公; 田中裕一; 萩谷昌己; 町田元
(担当:単訳)
日経サイエンス 1992年4月
-
13.
制約論理プログラミング
坂井, 公
共立出版 1989年11月
-
14.
遊びの探索
山崎秀記; 坂井公; 田中裕一; 町田元
(担当:単訳)
日経サイエンス 1989年9月
講演・口頭発表情報はまだありません。
知財情報はまだありません。
337 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 亀山 幸義 型理論
- 水谷 哲也 SOFA
- TURNBULL Stephen John ALUMNI 圏論