ホーム > 小泉 仁子/ Koizumi, Hitomi
小泉 仁子
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Koizumi, Hitomi
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Low gestational weight gain, desire tobe slender and quality of life in pregnant Japanese women
Koizumi,Hitomi
International Journal of Nursing and Midwifery 8: 61 (2016)
-
2.
妊娠女性の社会経済的地位と抑うつおよび人生満足度との関係
天貝,静; 江守,陽子; 村井,文江; 小泉,仁子
Japanese Journal of Maternal Health 55: 387 (2014)
-
3.
Career development of hospital midwives: The experience process before reaching the mid-level
Koizumi,Hitomi
Medicine and Biology 157: (2013)
-
4.
Processing the experience of midwives who have opened and maintained a private practice
Koizumi,Hitomi
Medicine and Biology 157: 1284 (2013)
-
5.
Demographic factors, resilience, and occupational stress symptoms among female nurses in Japan
Hitomi, Koizumi; Atsuko, Kawano; Chihoko, Sankai; Yuka, Saeki
MEDICINE AND BIOLOGY 157: 191-200 (2013)
-
6.
Characteristics of and Factors Related to Occupational Stress in Nursing Staff at a General Hospital
Hitomi, Koizumi; Atsuko, Kawano; Yuka, Saeki
Sigma Theta Tau International 23rd International Research Congress (2012)
-
7.
Review of Literature on factors Affecting the Mental Health of Japanese Mothers with Infant
Hitomi, Koizumi
International Society of Psychiatric- Mental Health Nurses (2012)
-
8.
The Career Development Process of Nurse- Midwives Working in Hospitals for More than Ten Years in Japan: A Comparison with Nurse- Midwives who have Chosen to Leave the Hospital and Set Up in Private Practice
Hitomi, Koizumi
Sigma Theta Tau International 22nd International Nursing Research Congress & World Academy of Nursing Science 2nd International Nursing Research Conference 63 (2011)
-
9.
助産師の職業的アイデンティティの発達プロセスに関する研究-助産実践を通して生じる内面的な変化に着目して-
小泉仁子
The Ochanomizu Medical Journal 58: 13-28 (2010)
-
10.
The intervention skill of midwives in Japan for improving maternal and newborn health -Qualitative research on Nursemidwives who are in practice in their birthing homes locally-
Hitomi, KOIZUMI; Kumi, HOTTA
Ⅸ ICM Regional Asia Pacific Midwives' Conference , Abstract and Program 66 (2009)
-
11.
学士課程の助産学生の職業的アイデンティティの形成過程について-助産実習での体験に焦点を当てて-
小泉仁子; 太田奈美; 宮本真巳
医療看護研究 4: 64-71 (2008)
-
12.
女子大生を対象とした血圧測定におけるカフ幅の検討
増田敦子; 二宮彩子; 小泉仁子
了徳寺大学研究紀要 1: 141-149 (2007)
-
13.
看護実践能力育成に向けた看護技術チェックリストの検討-看護技術と問題解決能力の統合をめざした東京医科歯科大学の取り組み-特集 臨床との連携で効果をあげる看護教育
日下和代; 小泉仁子; 千葉由美; 二宮彩子 (+6 著者) 松岡恵
看護教育 47: 884-891 (2006)
-
14.
看護実践能力育成の充実に向けた電子媒体による技術チェックリストの検討-東京医科歯科大学の取り組み-特集 看護技術チェックプログラム
小泉仁子; 日下和代; 千葉由美; 二宮彩子 (+9 著者) 宮本真巳
看護教育 46: 13 (2005)
-
15.
身体屈曲基点の「ずれ」がギャッヂアップ時の体圧と身体位置の移動に与える影響
佐藤可奈; 小泉仁子; 二宮彩子; 増田敦子
看護技術 50: 60 (2004)
-
16.
臨地実習における各領域共通の看護技術チェックリスト導入の試み(東京医科歯科大学)特集 看護実践能力育成への取り組み
叶谷由香; 小泉仁子; 日下和代; 千葉由美 (+6 著者) 宮本真巳
看護教育 44: 1030-1039 (2003)
-
17.
同一体位の保持と生体反応:生理反応、苦痛、および諸要因の関連
佐々木吉子; 二宮彩子; 小泉仁子; 小林敏生 (+1 著者) 増田敦子
Journal OF Japan Society Of Nursing Research 26: 123-132 (2003)
-
18.
看護アセスメントに使えるME機器活用法 輸液ポンプ
小泉仁子
Nursing Today 13: 16-23 (1998)
-
19.
コットのWarming-upに関する基礎的研究‐新生児収容前の保温‐
岩本(小泉)仁子; 阪口禎男; 小泉, 仁子
Journal Of Japan Society Of Nursing Research 13: 7-14 (1990)
-
20.
婦人科入院患者の不安について
岩本(小泉)仁子; 阪口禎男; 小泉, 仁子
Journal Of Japan Society Of Nursing Research 12: 21-30 (1989)
書籍等出版物情報はまだありません。
-
1.
子どものう蝕予防に向けた妊娠期の口腔衛生教育の効果検証
高山奈美; 江守陽子; 小泉,仁子他
日本看護研究学会第39回学術集会 2013年8月22日
-
2.
Evaluation and Measurement of Occupational Stress in Japanese Nurses with a Focus on Resilience
Koizumi,Hitomi
24tt International Nursing Research Congress 2013年7月22日 Sigma Theta Tau International
-
3.
総合病院に勤務する女性看護師の職業性ストレスとレジリエンスとの関連
小泉仁子; 川野亜津子; 佐伯由香; 山海千保子
日本看護研究学会雑誌__35_3_330 2012年7月
-
4.
総合病院に勤務する看護師の職業性ストレスの特徴と関連要因について
川野亜都子; 小泉仁子; 笹原朋代; 佐伯由香
第31回日本看護科学学会講演集____ 2011年12月
-
5.
「やせ」妊婦に関する文献の検討
白川早希; 小泉仁子; 大嶋友香
日本母性衛生学会誌__52_3_ 2011年9月
-
6.
勤労が妊娠女性に与える影響についての文献的検討
大嶋友香; 小泉仁子; 白川早希
日本母性衛生学会誌__52_3_ 2011年9月
-
7.
看護師のストレスセルフマネジメントに用いるライフスキルとSOCとの関連
高橋ゆかり; 本江朝美; 古市清美; 小泉仁子
日本看護研究学会誌__34_3_ 2011年8月
-
8.
看護学生のケアに対する意識とSense of Coherenceとの関連
本江朝美; 杉山洋介; 高橋ゆかり; 古市清美; 小泉仁子
日本看護研究学会__34_3_ 2011年8月
-
9.
看護職者のストレスセルフマネジメントに活かす看護場面でのライフスキル尺度の開発
高橋ゆかり; 本江朝美; 古市清美; 小泉仁子
日本看護学教育学会誌____ 2011年8月
-
10.
弁証法的アプローチを用いた情動コントロール促進プログラムの開発-感情管理型プログラムとの融合-
小谷野康子; 宮本真巳; 立石彩美; 森真喜子; 小泉仁子
日本うつ病学会誌____150 2011年7月
-
11.
開業助産師の内的キャリア発達プロセスに関する質的研究
小泉仁子
日本助産学会誌__24_3_166 2011年3月
-
12.
人工妊娠中絶手術を受ける女性の看護ケアに対するニーズ
勝又里織; 小泉仁子; 高山奈美; 松岡惠
第30回日本看護科学学会学術集会プログラム集____110 2010年12月
-
13.
病院勤務助産師の内的キャリア発達およびそれに影響を及ぼす要因 -勤続10年以上の助産師へのインタビュー分析から-
小泉仁子
日本助産学会誌__23_3_455 2010年3月
-
14.
学士課程の助産学生の職業アイデンティティの形成過程 -臨地実習での体験に焦点を当てて-
小泉仁子; 太田奈美; 宮本真巳
医療看護研究__5_1_126 2009年3月
-
15.
開業助産師の職業アイデンティティ形成に関連する要因-開業助産師へのインタビュー分析から-
小泉仁子; 高山奈美; 飯野伸子; 勝又里織; 堀田久美
日本助産学会誌__22_3_403 2009年2月
-
16.
助産実習における助産学生の体験の分析 -職業アイデンティティ形成のプロセス-
小泉仁子; 太田奈美; 宮本真巳
日本看護科学学会学術集会講演集28回____ 2008年12月
-
17.
助産師の職業的アイデンティティ形成プロセス ~病院勤務の助産師へのインタビュー分析から
小泉仁子; 太田奈美; 勝又里織; 飯野伸子; 金野潤子
第10回日本看護医療学会抄録集____56 2008年9月
-
18.
女子大生におけるマンシェット幅の妥当性の検討
二宮彩子; 小泉仁子; 増田敦子
日本看護研究学会雑誌__26_3_315 2003年6月
-
19.
看護学生の看護師イメージに関する研究(第2報):看護学基礎教育履修前と基礎看護学臨地実習終了後の比較
小泉仁子; 二宮彩子; 増田敦子
日本看護研究学会雑誌__26_3_413 2003年6月
-
20.
臨床実習時の状態不安と尿中ホルモンの変化
田中美智子; 長坂猛; 安部浩太郎; 三宅玉恵; 須永清; 小湊博美; 小泉仁子; 榊原吉一
日本看護研究学会雑誌__25_3_192 2002年7月
知財情報はまだありません。
710 total views