ホーム > 柴田 恭幸/ Shibata, Takayuki
柴田 恭幸
ALUMNI
2025年4月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Shibata, Takayuki
東京海洋大学 , 学術研究院海洋電子機械工学部門 , 助教(テニュアトラック) Tokyo University of Marine Science and Technology
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
Enhanced battery performance in manganese hexacyanoferrate by partial substitution
Yutaka Moritomo; Shota Urase; Takayuki Shibata
ELECTROCHIMICA ACTA 210: 963 (2016) Semantic Scholar
-
22.
Scaling relation between renormalized discharge rate and capacity in NaxCoO2 films
Ayumu Yanagita; Takayuki Shibata; Wataru Kobayashi; Yutaka Moritomo
APL MATERIALS 3: 106104 (2015) Semantic Scholar
-
23.
Bonding Nature of LiCoO2 by Topological Analysis of Electron Density from X-ray Diffraction
Eiji Nishibori; Takayuki Shibata; Wataru Kobayashi; Yutaka Moritomo
ELECTROCHEMISTRY 83: 840 (2015) Semantic Scholar
-
24.
Glucose-Treated Manganese Hexacyanoferrate for Sodium-Ion Secondary Battery
Yutaka Moritomo; Kensuke Goto; Takayuki Shibata
ENERGIES 8: 9486 (2015) Semantic Scholar
-
25.
Fast discharge process of layered cobalt oxides due to high Na+ diffusion
Takayuki Shibata; Yuya Fukuzumi; Wataru Kobayashi; Yutaka Moritomo
SCIENTIFIC REPORTS 5: 9006 (2015) Semantic Scholar
-
26.
Sodium Ion Diffusion in Layered NaxCoO2 (vol 6, 097101, 2013)
Takayuki Shibata; Wataru Kobayashi; Yutaka Moritomo
APPLIED PHYSICS EXPRESS 8: 029201 (2015) Semantic Scholar
-
27.
Erratum: Sodium ion diffusion in layered NaxMnO2 (0.49 ≤ × ≤ 0.75): Comparison with NaxCoO2 (Appl. Phys. Express (2014) 7 (067101))
Takayuki Shibata; Wataru Kobayashi; Yutaka Moritomo
APPLIED PHYSICS EXPRESS 8: 029202 (2015) Semantic Scholar
-
28.
Ultrafast cation intercalation in nanoporous nickel hexacyanoferrate
Takayuki Shibata; Yutaka Moritomo
CHEMICAL COMMUNICATIONS 50: 12941 (2014) Semantic Scholar
-
29.
Sodium ion diffusion in layered NaxMnO2 (0.49 ≤ x ≤ 0.75): Comparison with NaxCoO2
Takayuki Shibata; Wataru Kobayashi; Yutaka Moritomo
Applied Physics Express 7: 067101 (2014) Semantic Scholar
-
30.
Sodium ion diffusion in layered NaxCoO2
Takayuki Shibata; Wataru Kobayashi; Yutaka Moritomo
Applied Physics Express 6: 097101 (2013) Semantic Scholar
-
31.
Photoinduced Phase Transition into a Hidden Phase in Cobalt Hexacyanoferrate as Investigated by Time-Resolved X-ray Absorption Fine Structure
Yutaka Moritomo; Hayato Kamioka; Takayuki Shibata; Shunsuke Nozawa (+1 著者) Shin-ichi Adachi
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 82: 033601 (2013) Semantic Scholar
-
32.
Intrinsic rapid Na+ intercalation observed in NaxCoO2 thin film
T. Shibata; W. Kobayashi; Y. Moritomo
AIP ADVANCES 3: 032104 (2013) Semantic Scholar
-
33.
Simultaneous Measurement of Electron and Ion Transfer in All-Solid Ion-Transfer Device Made of Transition Metal Cyanide Films
Takayuki Shibata; Hayato Kamioka; Yutaka Moritomo
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 50: 124101 (2011) Semantic Scholar
-
34.
Three-to-One Dimensional Crossover of Growth Mode in Transition Metal Cyanide Film
Yutaka Moritomo; Mitsuhiro Ito; Takayuki Shibata
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 50: 085602 (2011) Semantic Scholar
-
35.
Simultaneous Measurements of Picosecond Lattice and Charge Dynamics in Co-Fe Cyanides
Yoshimitsu Fukuyama; Nobuhiro Yasuda; Hayato Kamioka; Jungeun Kim (+10 著者) Yutaka Moritomo
APPLIED PHYSICS EXPRESS 3: 016601 (2010) Semantic Scholar
-
36.
Electric Properties of All Solid Ion-Transfer Device Fabricated with Transition Metal Cyanide Films
Takayuki Shibata; Yutaka Moritomo
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 49: 094101 (2010) Semantic Scholar
-
37.
Pressure-Induced Phase Transition in Zn-Fe Prussian Blue Lattice
Tomoyuki Matsuda; XiaoJun Liu; Takayuki Shibata; Hayato Kamioka (+1 著者) Yutaka Moritomo
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 78: 105002 (2009) Semantic Scholar
-
38.
Quick Response of All Solid Electrochromic Device
Takayuki Shibata; Yutaka Moritomo
APPLIED PHYSICS EXPRESS 2: 105502 (2009) Semantic Scholar
-
39.
Phase separation driven by mobile cations in (Na1-xKx)(0.35)Co[Fe(CN)(6)](0.74)center dot zH(2)O
Y. Abe; J. E. Kim; T. Matsuda; T. Shibata (+2 著者) Y. Moritomo
PHYSICAL REVIEW B 80: 134101 (2009) Semantic Scholar
-
40.
Guest-host interaction of K0.34Co[Fe(CN)(6)](0.75)center dot zH(2)O as investigated by a charge-density analysis
J. E. Kim; K. Kato; M. Takata; T. ShibataY. Moritomo
PHYSICAL REVIEW B 79: 132105 (2009) Semantic Scholar
-
1.
小中学生のためのプレゼンテーション入門 (たのしい学校/中学校教育フォーラム令和5年度春号特集記事)
柴田恭幸
大日本図書 2023年4月
-
2.
中高生のための科学自由研究ガイド-科学コンテストに挑戦しよう!
ターニャ・M・ヴィッカーズ[著]; 西本昌司、村本哲哉、佐々城清、高橋正柾 監訳; NPO法人日本サイエンスサービス
(担当:共著, 範囲:第3章コラム執筆および、第7章)
三省堂 全144頁 2015年9月
-
3.
光で作られる隠れた準安定相
守友 浩; 上岡隼人; 柴田恭幸; 野澤俊介; 佐藤篤志; 足立伸一
固体物理 2013年6月
-
1.
ナトリウムイオン三次電池とリチウムイオン三次電池の性能比較
石澤 朋哉; 柴田 恭幸; 長井 一郎; 大貫 等
第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月17日
-
2.
AI位置座標解析とバイオセンサを用いた魚類のストレス応答 解析
堀口祐輔; 呉 海云; 村田政隆; 松本陽斗; 大貫 等; 柴田恭幸; 遠藤英明
海洋生物シンポジウム2025 2025年3月17日
-
3.
抗原抗体反応を用いたメラトニンセンサの開発 II
岡泉 飛勇; 柴田 恭幸; 呉 海云; 遠藤 英明; 大貫 等
第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月15日
-
4.
ox-CNTろ紙電極によるコルチゾールバイオセンサの開発
松本 歩樹; 柴田 恭幸; 張 民芳; 呉 海云; 遠藤 英明; 大貫 等
第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月15日
-
5.
酸化カーボンナノチューブ固定化ろ紙電極による抵抗測定バイオセンサの開発
川原 健慎; 柴田 恭幸; 張 民芳; 呉 海云; 遠藤 英明; 丸山 由貴; 大貫 等
第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月15日
-
6.
電位差測定による低分子ホルモンバイオセンサの開発
小柳 彰良; 柴田 恭幸; 呉 海云; 遠藤 英明; 張 民芳; 丸山 由貴; 大貫 等
第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月15日
-
7.
温度変化を利用した熱電池(三次電池)の全固体化
柴田恭幸
新技術説明会 2025年2月27日 招待有り
-
8.
電位差測定によるコルチゾールバイオセンサの開発
小柳 彰良; 柴田 恭幸; 張 民芳; 丸山 由貴; 遠藤 英明; 呉 海云; 大貫 等
第34回日本MRS年次大会 2024年12月17日
-
9.
抗原抗体反応を用いたメラトニンバイオセンサの開発
岡泉 飛勇; 柴田 恭幸; 呉 海云; 遠藤 英明; 大貫 等
第34回日本MRS年次大会 2024年12月17日
-
10.
紙を基板とした酸化カーボンナノチューブ電極によるバイオセンサ開発
大貫 等; 柴田恭幸; 藤本隆正; 川原健慎; 呉 海云; 遠藤英明
誘電・絶縁材料研究会 2024年12月4日 招待有り
-
11.
プルシャンブルー類似体を用いたリチウムイオン三次電池
石澤 朋哉; 柴田 恭幸; 長井 一郎; 大貫 等
第65回電池討論会 2024年11月20日
-
12.
ポリマー型電解質を用いた三次電池の試作とその特性評価
尾﨑 映志; 柴田 恭幸; 長井 一郎; 大貫 等
第65回電池討論会 2024年11月20日
-
13.
Development of Cortisol Sensor by Measuring the Resistance of ox-CNT Immobilized Filter Paper
K. Kawahara; T. Shibata; M. Zhang; H. Wu; H. Endo; Y. Maruyama; H. Ohnuki
The 15th Asian Conference on Chemical Sensors 2024年11月18日
-
14.
Development of Biodegradable Soft Lures Using Polysaccharides: A Sustainable Alternative to PVC
Taiki Nomura; Wenbin Fei; Hitoshi Ohnuki; Takayuki Shibata; Hideaki Endo; Haiyun Wu
International Symposium on Precision Quality Control of Food (AIC2024) 2024年10月25日
-
15.
Innovative Approach to Fish Stress Analysis: AI-Enhanced Biosensing and Accelerometer Integration
PRiME 2024 2024年10月7日
-
16.
Integration of Automated Anomaly Detection with Real-Time Fish Stress Monitoring Using QR Code-Enabled Biosensors in Diverse Aquatic Environments
PRiME 2024 2024年10月7日
-
17.
メディエータ型バイオセンサを用いた魚類のストレス応答モニタリング
大澤可依; 呉 海云; 村田政隆; 松本陽斗; 大貫 等; 柴田恭幸; 遠藤英明
令和6年度日本水産学会秋季大会 2024年9月25日
-
18.
魚の体表粘液を用いた非侵襲性バイオセンサの開発に関する基礎的研究
柴田裕貴; 呉 海云; 大貫 等; 柴田恭幸; 遠藤英明
令和6年度日本水産学会秋季大会 2024年9月25日
-
19.
4Kカメラと機械学習を用いた QRコードベースの魚類ストレス応答監視システムの高度化
劉 騰宇; 出田和毅; 呉 海云; 松本陽斗; 村田政隆; 大貫 等; 柴田恭幸; 遠藤英明
令和6年度日本水産学会秋季大会 2024年9月25日
-
20.
クラウドサービスによる魚類のストレス応答解析システムに関する基礎的研究
岡部奈波; 呉 海云; 松本陽斗; 村田政隆; 大貫 等; 柴田恭幸; 遠藤英明
令和6年度日本水産学会秋季大会 2024年9月25日
-
1. 特願2014-259441: 水溶性放射性物質の除去・濃縮装置および水溶性放射性物質の除去・濃縮方法
守友 浩; 柴田 恭幸; 濱口 純 -
2. 特願2014-222946: ナトリウムイオン二次電池用負極、ナトリウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池
守友 浩; 柴田 恭幸 -
3. 特願2013-210424: 電圧駆動素子および表示装置
守友 浩; 柴田 恭幸 -
4. 特願2010-180002: シアノ架橋金属錯体作成方法およびエレクトロクロミック素子
守友 浩; 大塚 洋一; 柴田 恭幸 -
5. 特願2009-202058: エレクトロクロミック素子および表示装置
守友 浩; 柴田 恭幸 -
6. 特願2008-284295: 電圧駆動素子、電池、表示装置、磁性制御装置および反転対称性制御装置
守友 浩; 柴田 恭幸 -
7. 特願2021-057972: 三次電池、IoT機器
守友浩; 柴田恭幸; 内澤慎太郎 -
8. 特願2022-027162: 生体分子の抗原抗体反応検出方法および試料
大貫 等; 柴田恭幸; 前田優斗; 藤本隆正; 張 民芳 -
9. 特願2022-196936: 熱電発電装置
徐 何秋岑; 永山 祐一; 磯谷 和臣; 柴田 恭幸 -
10. 特願2023-138174: 熱電池用電解液、熱電池
柴田恭幸; 大貫等; 石澤朋哉; 守友浩 -
11. 特願2024-147825: ペルチェ素子
柴田恭幸; 堀川和哉; 安里祐輝 -
12. 特願2024-150590: 全固体三次電池
柴田恭幸; 大貫等; 長井一郎; 尾﨑映志 -
13. 特願2025-037994: 液相分離型三次電池
柴田恭幸; 大貫等; 長井一郎; 縄野稜 -
14. 特願2018-234327: 熱発電素子
守友 浩; 柴田 恭幸
1,025 total views