ホーム > 飯田 崇史/ Iida, Takashi
飯田 崇史
Iida, Takashi
数理物質系 , 助教 Institute of Pure and Applied Sciences , Assistant Professor
-
日本物理学会 学生優秀発表賞 理工情報生命学術院 大森 匠
2024-10-30
飯田 崇史
-
SMART2023優秀ポスター賞 理工情報生命学術院 鈴木 尚紀
2023-08-08
飯田 崇史
-
2023年度 日本アイソトープ協会奨励賞 数理物質系 飯田 崇史
2023-07-06
飯田 崇史
-
令和4年度コニカミノルタ画像科学奨励賞 数理物質系 飯田 崇史
2023-03-01
飯田 崇史
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
81.
Search for neutral Q-balls in super-Kamiokande II
Takenaga, Y.; Abe, K.; Hayato, Y.; Iida, T. (+130 著者) Wilkes, R.J.
Phys.Lett.B 647: 18 (2007) Semantic Scholar
-
82.
Search for Supernova Neutrino Bursts at Super-Kamiokande
Ikeda, M.; Takeda, A.; Fukuda, Y.; Vagins, M.R. (+138 著者) Wilkes, R.J.
Astrophys.J. 669: 519 (2007) Semantic Scholar
-
83.
Search for Diffuse Astrophysical Neutrino Flux Using Ultrahigh Energy Upward-Going Muons in Super-Kamiokande I
Swanson, Molly E.C.; Abe, K.; Hosaka, J.; Iida, T. (+136 著者) Wilkes, R.J.
Astrophys.J. 652: 206 (2006) Semantic Scholar
-
84.
High energy neutrino astronomy using upward-going muons in Super-Kamiokande-I
Abe, K.; Hosaka, J.; Iida, T.; Ishihara, K. (+130 著者) Wilkes, R.J.
Astrophys.J. 652: 198 (2006) Semantic Scholar
-
85.
A Measurement of atmospheric neutrino flux consistent with tau neutrino appearance
Abe, K.; Hayato, Y.; Iida, T.; Ishihara, K. (+124 著者) Wilkes, R.J.
Phys.Rev.Lett. 97: 171801 (2006) Semantic Scholar
-
1.
旭硝子財団助成研究成果報告2024
飯田, 崇史
2024年12月
-
2.
RADIOISOTOPES
飯田, 崇史
日本アイソトープ協会 2024年4月
-
3.
原子核研究特別号「日本の核物理の将来レポート(2021年版)」
飯田, 崇史
原子核談話会 2021年12月
-
4.
高エネルギーニュース Vol.39 No.3
飯田, 崇史; 尾崎秀義; 石徹白晃治
(担当:分担執筆, 範囲:ニュートリノは神の粒子か? − 神岡地下1000 mで進む0νββ 発見への挑戦−)
高エネルギー物理学研究者会議 2020年12月
-
1.
PIKACHU実験によるガドリニウム160の二重ベータ崩壊の探索
飯田, 崇史
第8回極低放射能技術 研究会 2022年11月24日 招待有り
-
2.
新しいシンチレータを創ろう!
飯田, 崇史
新学術領域「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」公募研究セミナー 2022年10月5日 招待有り
-
3.
シンチレータを用いた素粒子物理実験と機械学習の融合
飯田, 崇史
計算・材料・物理による融合領域創成のための研究会 2022年9月7日
-
4.
PIKACHU実験によるガドリニウム160の二重ベータ崩壊の研究―高純度結晶の開発―
飯田, 崇史; 吉野将生; 鎌田圭; 伏見賢一; 細川佳志; 日野原伸生; 中島恭平; 水越彗太
日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月6日
-
5.
Review of Neutrino-less double beta decay experiment
Iida, Takashi
Vietnam School on Neutrinos (VSON2022) 2022年7月11日 招待有り
-
6.
PIKACHU実験によるガドリニウム160の二重ベータ崩壊の研究
飯田, 崇史
日本物理学会第77回年次大会 2022年3月17日
-
7.
無機シンチレータの発光波長情報を用いた粒子識別技術の開発
飯田, 崇史
KEK測定器開発室 Platform A 第2回研究会 2021年12月27日
-
8.
COBANDプロジェクトにおける遠赤外光学系の開発
飯田, 崇史
宇宙史研究センター2021年度 第1回構成員会議・成果報告&交流会 2021年6月25日 招待有り
-
9.
CANDLES : Low background double beta decay experiment using Ca-48
Iida,Takashi
The 28th International Workshop on Weak Interactions and Neutrinos (WIN2021) 2021年6月7日
-
10.
Water-based liquid scintillator using fluorochemical surfactant
飯田,崇史
「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2020 2020年12月22日
-
11.
Lecture on Neutrino-less double beta decay
Iida, Takashi
Vietnam School on Neutrinos (VSON) 2020 2020年12月7日 招待有り
-
12.
次世代地下素粒子実験に向けた新規シンチレータ開発の現状
飯田, 崇史
KEK測定器開発プラットフォームA班研究会 2019年12月23日
-
13.
無機シンチレータを用いた160Gdと96Zrの二重ベータ崩壊探索
飯田, 崇史
道後温泉ホテルメルパルク松山 2019年11月18日
-
14.
R&D of new high-performance scintillator including double beta decay nuclei
Iida, Takashi; Kamada, Kei; Yoshino, Masao; Kim; Kyoung Jin; Kurosawa, Shunsuke; Yoshikawa, Akira
IEEE Nuclear Science Symposium / Medical Imaging Conference (NSS/MIC) 2019年10月26日
-
15.
Photon counting method for improvement of energy resolution in CANDLES experiment
Khai, B. T; Ajimura, S; Chan, W. M; Fushimi, K; Hazama, R; Iida, T; Kanagawa, K; Katagiri, S; Kino, H; Kishimoto, T; Maeda, T; Nakajima, K; Nomachi, M; Ogawa, I; Ohata, T; Suzuki, K; Takemoto, Y; Tamagawa, Y; Tozawa, M; Tsuzuki, M; Umehara, S; Yoshida, S
IEEE Nuclear Science Symposium / Medical Imaging Conference (NSS/MIC) 2019年10月26日
-
16.
Development of water scintillator for a future large-scale neutrino experiment
Iida, Takashi; Kibe, Yoshiaki; Kondo, Yukishige
2019 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference (NSS/MIC) 2019年10月26日
-
17.
R&D of new high-performance scintillators including double beta decay nuclei
Iida, Takashi
2019 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference (NSS/MIC) 2019年10月26日
-
18.
Development of calcium iodide (CaI2) scintillator for the study of double beta decay of 48Ca
Iida, Takashi
15th International Conference on Scintillating Materials and their Applications (SCINT2019) 2019年9月30日
-
19.
次世代地下素粒子実験のための新規シンチレータ開発
飯田, 崇史
KEK測定器開発プラットフォームA班キックオフミーティング 2019年9月26日
-
20.
PICOLON dark matter search similar to Development of highly redio-pure NaI(Tl) scintilltor similar to
Fushimi, Ken-Ichi; Chernyak, Dmitry; Ejiri, Hiroyasu; Hata, Kazumi; Hazama, Ryuta; Hirata, Shoko; Iida, Takashi; Ikeda, Haruo; Inoue, Kunio; Imagawa, Kyoshiro; Kanemitsu, Yuta; Kozlov, Alexandle; Orito, Reiko; Shima, Tatsushi; Takemoto, Yasuhiro; Umehara, Saori; Yoshida, Sei
16th International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics (TAUP) 2019年9月9日
知財情報はまだありません。
1,180 total views