ホーム > 橋本 哲男/ Hashimoto, Tetsuo
橋本 哲男
ALUMNI
2025年11月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Hashimoto, Tetsuo

-
「ミトコンドリアを失った生物の軌跡」 ~大規模解析で探るミトコンドリアの退縮~
2020-07-14
橋本 哲男
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
81.
複数遺伝子の結合データに基づく分子系統樹の推測 ―真核生物の大系統の解析を例として―
橋本哲男; 有末伸子; 坂口美亜子; 稲垣祐司
統計数理 56: 145-164 (2008)
-
82.
Centrohelida is still searching for a phylogenetic home: Analyses of seven Raphidiophrys contractilis genes
Miako Sakaguchi; Yuji Inagaki; Tetsuo Hashimoto
GENE 405: 47 (2007)
-
83.
Three binding sites for stalk protein dimers are generally present in ribosomes from archaeal organism
Yasushi Maki; Tetsuo Hashimoto; Min Zhou; Takao Naganuma (+3 著者) Toshio Uchiumi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 282: 32827 (2007) Semantic Scholar
-
84.
Recent independent evolution of msp1 polymorphism in Plasmodium vivax and related simian malaria parasites
Kazuyuki Tanabe; Ananias Escalante; Naoko Sakihama; Masanori Honda (+8 著者) Hirohisa Kishino
MOLECULAR AND BIOCHEMICAL PARASITOLOGY 156: 74 (2007) Semantic Scholar
-
85.
Occurrence of multiple, independent gene fusion events for the fifth and sixth enzymes of pyrimidine biosynthesis in different eukaryotic groups
Takashi Makiuchi; Takeshi Nara; Takeshi Annoura; Tetsuo HashimotoTakashi Aoki
GENE 394: 78 (2007) Semantic Scholar
-
86.
Ultrastructural and phylogenetic studies on Blastocystis isolates from cockroaches
Hisao Yoshikawa; Zhiliang Wu; Josephine Howe; Tetsuo Hashimoto (+1 著者) Kevin S. W. Tan
JOURNAL OF EUKARYOTIC MICROBIOLOGY 54: 33 (2007) Semantic Scholar
-
87.
真核生物の系統進化研究の現状と課題
橋本哲男; 有末伸子
寄生虫分類形態談話会会報 23・24: 1-8 (2006)
-
88.
Phylogeny of the centrohelida inferred from SSU rRNA, tubulins, and actin genes
M Sakaguchi; T Nakayama; T Hashimoto; Inouye, I
JOURNAL OF MOLECULAR EVOLUTION 61: 765 (2005) Semantic Scholar
-
89.
Alternative oxidase (AOX) genes of African trypanosomes: Phylogeny and evolution of AOX and plastid terminal oxidase families
T Suzuki; T Hashimoto; Y Yabu; PAO Majiwa (+8 著者) N Ohta
JOURNAL OF EUKARYOTIC MICROBIOLOGY 52: 374 (2005) Semantic Scholar
-
90.
Root of the eukaryota tree as inferred from combined maximum likelihood analyses of multiple molecular sequence data
N Arisue; M Hasegawa; T Hashimoto
MOLECULAR BIOLOGY AND EVOLUTION 22: 409 (2005) Semantic Scholar
-
91.
ミトコンドリアをもたない真核生物の起源と進化
橋本哲男
蛋白質核酸酵素 150: 1829-1830 (2005)
-
92.
The origin of dihydroorotate dehydrogenase genes of kinetoplastids, with special reference to their biological significance and adaptation to anaerobic, parasitic conditions
T Annoura; T Nara; T Makiuchi; T HashimotoT Aoki
JOURNAL OF MOLECULAR EVOLUTION 60: 113 (2005) Semantic Scholar
-
93.
分子系統解析からみた真核生物の初期進化
橋本哲男
学術月報 57: 1032-1038 (2004)
-
94.
Molecular cloning and characterization of Trypanosoma vivax alternative oxidase (AOX) gene, a target of the trypanocide ascofuranone
T Suzuki; CI Nihei; Y Yabu; T Hashimoto (+7 著者) N Ohta
PARASITOLOGY INTERNATIONAL 53: 235 (2004) Semantic Scholar
-
95.
Molecular and biochemical characterization of D-phosphoglycerate dehydrogenase from Entamoeba histolytica - A unique enteric protozoan parasite that possesses both phosphorylated and nonphosphorylated serine metabolic pathways
Ali, V; T Hashimoto; Y Shigeta; T Nozaki
EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 271: 2670 (2004) Semantic Scholar
-
96.
Problems in speciation in the genus Blastocystis
H Yoshikawa; K Morimoto; ZL Wu; M SinghT Hashimoto
TRENDS IN PARASITOLOGY 20: 251 (2004) Semantic Scholar
-
97.
Survey of rodents and ticks in human babesiosis emergence area in Japan: First detection of Babesia microti-like parasites in Ixodes ovatus
A Saito-Ito; Y Yano; A Dantrakool; T HashimotoN Takada
JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY 42: 2268 (2004) Semantic Scholar
-
98.
Identification of a new type of Babesia species in wild rats (Bandicota indica) in Chiang Mai Province, Thailand
A Dantrakool; P Somboon; T Hashimoto; A Saito-Ito
JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY 42: 850 (2004)
-
99.
Comparative analysis of the ribosomal components of the hydrogenosome-containing protist, Trichomonas vaginalis
Arisue;N; Maki;Y; Yoshida;H; Wada;A (+4 著者) 橋本, 哲男
J. Mol. Evol. 59: 59-71 (2004)
-
100.
Direct evidence for cyanide-insensitive quinol oxidase (alternative oxidase) in apicomplexan parasite Cryptosporidium parvum: phylogenetic and therapeutic implications
T Suzuki; T Hashimoto; Y Yabu; Y Kido (+9 著者) K Kita
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 313: 1044 (2004) Semantic Scholar
-
1.
8章 真核生物の起源と多様化 「進化:分子・個体・生態系」
宮田隆; 星山大介, 監訳; 橋本, 哲男
(担当:単訳)
メディカル・サイエンス・インターナショナル 2009年12月
-
2.
真核生物の初期進化,「ゲノムからみた生物の多様性と進化」(五條堀孝 編)
橋本哲男; 長谷川政美
シュプリンガー・フェアラーク東京 2003年1月
-
3.
分子シャペロンによる細胞機能制御
橋本哲男
(担当:分担執筆, 範囲:分子シャペロンの分子進化)
シュプリンガー・フェアラーク東京 2001年1月
-
4.
マラリア学-ラボマニュアル-
橋本哲男
(担当:分担執筆, 範囲:マラリア原虫ゲノムデータベースの利用法)
菜根出版 2000年1月
-
5.
ミトコンドリアをもたない原生生物の進化と共生説, 「分子進化 ―解析の技法とその応用」(宮田 隆 編)
長谷川政美; 橋本哲男
共立出版 1998年1月
-
6.
Quantitative data analyses of chromosome abnormalities and clinical features in human hematopoietic neoplasms
橋本, 哲男
1988年3月
-
7.
染色体異常からみたAILD-IBL型病変の位置付け,「AILD-IBL型病変 ―血管免疫芽球性リンパ節症」(須知泰山, 花岡正男, 菊池辰弘 編)
鎌田七男; 橋本哲男; 田中公夫
近代出版 1988年1月
-
1.
Giardia intestinalisとその自由生活性近縁種におけるAcetyl-CoA Synthetase(ACS)の比較解析
小金丸 利隆; 田村 嘉孝; 星 康貴; 久米 慶太郎; 橋本 哲男; 奈良 武司
第93回日本寄生虫学会大会 2024年3月9日
-
2.
ディプロモナス類の寄生虫化に伴う遺伝子レパートリーの変化:近縁自由生活種とのオルソログ比較解析
久米慶太郎; 若島朋幸; 厳翼; 岩本亮介; 井上貴史; 谷藤吾朗; 神川龍馬; 稲垣祐司; 橋本哲男
第93回日本寄生虫学会大会 2024年3月9日
-
3.
寄生性の祖先から自由生活性に転じたディプロモナス類における自由生活関連タン パク質の探索
厳 翼; 久米 慶太郎; 阿部 一貴; 矢﨑 裕規; 小松崎 洋志; 谷藤 吾朗; 神川 龍馬; 稲垣 祐司; 橋本 哲男
第92回日本寄生虫学会大会 2023年3月31日
-
4.
Microheriella maris units Archaeplastida and Cryptista in phylogenomics.
Euki, Yazaki; Akinori, Yabuki; Ayaka, Imaizumi; Keitaro, Kume; Tetsuo, Hashimoto; Inagaki, Yuji
Asian Congress of Protistology IV 2021年11月19日
-
5.
エンドヘレア太陽虫Microheliella marisの系統的位置とミトコンドリアゲノム.
矢吹彬憲; 矢﨑裕規; 今泉彩香; 白鳥峻志; 久米慶太郎; 橋本哲男; 稲垣, 祐司
日本藻類学会第44回大会 2020年3月26日
-
6.
エンドヘレア太陽虫Microheliella marisの系統的位置とミトコンドリアゲノム.
矢吹彬憲; 矢﨑裕規; 今泉彩香; 白鳥峻志; 久米慶太郎; 橋本哲男; 稲垣, 祐司
日本藻類学会第44回大会 2020年3月19日
-
7.
フィロジェノミック解析により推測されたMicroheliella marisの系統的位置.
矢﨑裕規; 今泉彩香; 久米慶太郎; 白鳥峻志; 橋本哲男; 矢吹彬憲; 石田健一郎; 稲垣, 祐司
第3回日本共生学会大会 2019年11月19日
-
8.
サンゴに共生する褐虫藻は、サンゴ内でどのように変化するのか
湯山, 育子; 宇川, 尚登; 橋本, 哲男
日本原生生物学会第52会大会 2019年10月25日
-
9.
RNA-seq データが示す共生状態への移行に伴う褐虫藻の変化-光合成・アンモニア 利用効率UP-
湯山, 育子; 宇川, 尚登; 小林裕介; 橋本, 哲男
日本微生物生態学会第33回大会 2019年9月10日
-
10.
Re-exploration of the protein performing plant-type C-to-U RNA editing in diverse eukaryotes.
西村祐貴; 佐藤渚; 白鳥峻志; 石田健一郎; 橋本哲男; 稲垣, 祐司; 大熊盛也
14th International Colloquium on Endocytobioogy and Symbiosis 2019年9月1日
-
11.
Distribution of plant-type mitochondrial C-to-U RNA editing in diverse eukaryotes.
西村祐貴; 佐藤渚; 白鳥峻志; 石田健一郎; 橋本哲男; 稲垣, 祐司; 大熊盛也
日本進化学会第21回大会 2019年8月7日
-
12.
Phylogenomic analysis assessing the position of "orphans" including Microheliella maris.
Euki, Yazaki; Ayaka, Imaizumi; Keitaro, Kume; Takashi, Shiratori; Tetsuo, Hashimoto; Akinori, Yabuki; Ken-ichiro, Ishida; Inagaki, Yuji
VIII European Congress of Protistology 2019年7月28日
-
13.
Evolutionarily distinct gene-sets for autophagosome formation in dinoflagellate harboring diatom endosymbionts.
Euki, Yazaki; Tada-aki, Uehara; Hirokazu, Sakamoto; Tetsuo, Hashimoto; Noboru, Mizushima; Inagaki, Yuji
VIII European Congress of Protistology 2019年7月28日
-
14.
有中心粒太陽虫類におけるミトコンドリアゲノムの比較解析.
西村祐貴; 佐藤渚; 白鳥峻志; 石田健一郎; 橋本哲男; 稲垣, 祐司; 大熊盛也
日本微生物資源学会第26回大会 2019年6月27日
-
15.
新奇原生生物SRT308株が明らかにするユーグレノゾアの初期進化.
白鳥峻志; 矢崎裕規; 久米慶太郎; 石田健一郎; 橋本哲男; 稲垣, 祐司
第43回日本藻類学会会 2019年3月15日
-
16.
オートファジーの普遍性の検証 〜オピストコンタとその近縁系統について〜
矢崎裕規; 上原忠晃; Torruella, Guifré; 水島昇; Hashimoto, Tetsuo; 稲垣, 祐司
第11回オートファジー研究会 2018年11月18日
-
17.
渦鞭毛藻細胞内共生珪藻にもオートファジーはあるのか?!
矢崎裕規; 上原忠晃; 坂本寛和; 水島昇; Hashimoto, Tetsuo; 稲垣, 祐司
第51回日本原生生物学会大会 2018年10月19日
-
18.
オピストコンタおよび近縁系統におけるオートファジー関連遺伝子の網羅的探索.
Uehara, Tadaaki; Yazaki, Euki; Torruella, Guifré; Hashimoto, Tetsuo; 稲垣, 祐司
日本進化学会第20回大会 2018年8月22日
-
19.
Orphan protistology, accelerating in Japan.
Shiratori, Takashi; Yabuki, Akinori; Yazaki, Euki; Nishimura, Yuki; Ohkuma, Moriya; Fujikura, Katsunori; Hashimoto, Tetsuo; Inagaki, Yuji; Ishida, Ken-ichiro
Joint meeting of the Japan Society of Protistology and the Korean Society of Protozoologists 2018年7月13日
知財情報はまだありません。
2,352 total views