ホーム > 高橋 正雄/ Takahashi, Masao
高橋 正雄
ALUMNI
2025年8月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Takahashi, Masao
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
ブロイラーの『早発性痴呆または精神分裂病群』
高橋,正雄
日本病跡学雑誌 83: 58 (2012)
-
42.
精神医学的にみた近代日本文学(第5報)-中勘助・他ー
高橋正雄
聖マリアンナ医学研究誌 75ー79 (2012)
-
43.
精神医学的にみた近代日本文学(第4報)-志賀直哉・他ー
高橋正雄
聖マリアンナ医学研究誌 69-74 (2012)
-
44.
精神医学的にみた近代日本文学(第6報)-佐藤春夫・他ー
高橋正雄
聖マリナンナ医学研究誌 80-85 (2012)
-
45.
精神医学的にみた近代日本文学(第7報)-芥川龍之介―
高橋正雄
聖マリアンナ医学研究誌 86-92 (2012)
-
46.
ヘミングウエイと父親
高橋正雄
精神分析と人間存在分析 19: 111-119 (2011)
-
47.
夏目漱石の原・天才論
高橋正雄
日本病跡学雑誌 87-90 (2011)
-
48.
ゾラの『パスカル博士』―狭心症患者としての側面―
高橋正雄
日本医事新報 96-99 (2011)
-
49.
対人恐怖・社交恐怖と病跡学
高橋正雄
精神療法 37: 307-311 (2011)
-
50.
我が国における病跡学の歴史―戦前篇・補遺―
高橋正雄
日本病跡学雑誌 68-71 (2011)
-
51.
精神医学者としての二葉亭四迷
高橋正雄
日本病跡学雑誌 64-67 (2011)
-
52.
精神医学的にみた近代日本文学(第3報)
高橋正雄
聖マリアンナ医学研究誌 88-92 (2011)
-
53.
精神医学的にみた近代日本文学(第2報)
高橋正雄
聖マリアンナ医学研究誌 82-87 (2011)
-
54.
精神医学的にみた近代日本文学(第1報)
高橋正雄
聖マリアンナ医学研究誌 76-81 (2011)
-
55.
ゾラの『パスカル博士』―回復する病としてのうつ病―
高橋正雄
精神分析と人間存在分析 33-39 (2010)
-
56.
漱石蔵書中の精神医学書―ロンブローゾ―
高橋正雄
日本病跡学雑誌 77-80 (2010)
-
57.
我が国における病跡学の歴史―戦後篇―
高橋正雄
日本病跡学雑誌 23-46 (2010)
-
58.
統合失調症者としてのニジンスキー
高橋正雄
日本病跡学雑誌 70 (2010)
-
59.
狩野家における祖父・孫関係
高橋正雄
日本医事新報 (2010)
-
60.
病跡学者としての司馬遼太郎
高橋正雄
日本医事新報 95 (2010)
-
1.
統合失調症
高橋,正雄
(担当:分担執筆, 範囲:統合失調症と病跡学ー創造性との関連)
2013年5月
-
2.
病いをのりこえ生きること
高橋正雄
ラジオ深夜便ないとエッセー、NHKサービスセンター 2012年
-
3.
漱石文学が物語るもの―神経衰弱者への畏敬と癒し―
高橋正雄
みすず書房 2009年10月
-
4.
こころの健康と病理
高橋正雄; 斎藤高雅; ほか
放送大学 2008年1月
-
5.
障害理解のための医学・生理学
高橋正雄; 宮本信也; ほか
明石書店 2007年1月
-
6.
障害科学とは何か
高橋正雄; 中村満紀男; ほか
明石書店 2006年1月
-
7.
特別支援教育における障害の理解(人の誕生と発達、障害に対する医療的な対応)
前川久男; 高橋正雄; 飯島節他
教育出版 2006年1月
-
8.
認知症高齢者の心にふれるテクニックとエビデンス
山中克夫; 飯島節; 高橋正雄他; 高橋, 正雄
紫峰図書 2006年1月
-
9.
パトグラフイーへの招待
福島章; 中谷陽二; 高橋正雄他; 高橋, 正雄
金剛出版 2000年4月
-
10.
高齢化社会と心の健康
高橋, 正雄
中央法規出版 1989年1月
講演・口頭発表情報はまだありません。
知財情報はまだありません。
989 total views