ホーム > 高橋 正雄/ Takahashi, Masao
高橋 正雄
ALUMNI
2025年4月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Takahashi, Masao
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
121.
漱石文学にみる精神療法
高橋正雄
精神分析 35-43 (2004)
-
122.
漱石文学にみる胃病患者
高橋正雄
綜合臨床 53: 3018 (2004)
-
123.
夏目漱石の天才論
高橋正雄
日本病跡学雑誌 4-11 (2003)
-
124.
文学にみる語りと聴取
高橋正雄
「新世紀の精神科治療」 7: 284-296 (2003)
-
125.
文学にみる精神療法
高橋正雄
「新世紀の精神科治療」 1: 300-312 (2002)
-
126.
江戸時代後期の高齢者文化
高橋正雄
こころの科学 31-37 (2001)
-
127.
病跡学の意義
高橋正雄
Encyclopedia of Clinical Psychiatry S8: 55-84 (2000)
-
128.
躁うつ病の病理と創造
高橋正雄
Encyclopedia of Clinical Psychiatry S8: 127-145 (2000)
-
129.
作家・思想家による病跡学
高橋正雄
臨床精神医学講座 S8: 359-371 (2000)
-
130.
漱石のカイン・コンプレックス
高橋正雄
The Kobe Annual of Psycho-Analysis 29-42 (2000)
-
131.
精神医学的にみた『夜半の寝覚』
高橋正雄
Japanese Bulletin of Pathography 70-76 (1999)
-
132.
文学にみる「偉大なる祖父」
高橋正雄
Japanese Bulletin of Pathography 23-32 (1999)
-
133.
高等師範学校時代の夏目漱石
高橋, 正雄
Japanese Bulletin of Pathography 78-86 (1998)
-
134.
幻覚と創造性
高橋, 正雄
Japanese Journal of Clinical Psychiatry 27: 791-796 (1998)
-
1.
統合失調症
高橋,正雄
(担当:分担執筆, 範囲:統合失調症と病跡学ー創造性との関連)
2013年5月
-
2.
病いをのりこえ生きること
高橋正雄
ラジオ深夜便ないとエッセー、NHKサービスセンター 2012年
-
3.
漱石文学が物語るもの―神経衰弱者への畏敬と癒し―
高橋正雄
みすず書房 2009年10月
-
4.
こころの健康と病理
高橋正雄; 斎藤高雅; ほか
放送大学 2008年1月
-
5.
障害理解のための医学・生理学
高橋正雄; 宮本信也; ほか
明石書店 2007年1月
-
6.
障害科学とは何か
高橋正雄; 中村満紀男; ほか
明石書店 2006年1月
-
7.
特別支援教育における障害の理解(人の誕生と発達、障害に対する医療的な対応)
前川久男; 高橋正雄; 飯島節他
教育出版 2006年1月
-
8.
認知症高齢者の心にふれるテクニックとエビデンス
山中克夫; 飯島節; 高橋正雄他; 高橋, 正雄
紫峰図書 2006年1月
-
9.
パトグラフイーへの招待
福島章; 中谷陽二; 高橋正雄他; 高橋, 正雄
金剛出版 2000年4月
-
10.
高齢化社会と心の健康
高橋, 正雄
中央法規出版 1989年1月
講演・口頭発表情報はまだありません。
知財情報はまだありません。
730 total views