ホーム > 高谷 直樹/ Takaya, Naoki
高谷 直樹
Takaya, Naoki
生命環境系 , 教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
101.
3P-1115 D-およびL-フェニル乳酸生産システムの構築(3a発酵生理学,発酵工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
藤田, 智也; 伊藤, 尚志; 高谷, 直樹
日本生物工学会大会講演要旨集 22: 86 (2010)
-
102.
Variation of physiochemical properties and cell association activity of membrane vesicles with growth phase in Pseudomonas aeruginosa.
Yosuke Tashiro; Sosaku Ichikawa; Motoyuki Shimizu; Masanori Toyofuku (+3 著者) Nobuhiko Nomura
Applied and environmental microbiology 76: 3732 (2010) Semantic Scholar
-
103.
Mechanism of de novo branched-chain amino acid synthesis as an alternative electron sink in hypoxic Aspergillus nidulans cells.
Motoyuki Shimizu; Tatsuya Fujii; Shunsuke Masuo; Naoki Takaya
Applied and environmental microbiology 76: 1507 (2010) Semantic Scholar
-
104.
Mechanism of de novo branched-chain amino acid synthesis as alternative electron sink in hypoxic Aspergillus nidulans cells.
Shimizu;M; Fujii;T; Masuo;S; and, Takaya;N高谷, 直樹
Appl. Environ. Microbiol. 76: 1507-1515 (2010)
-
105.
Novel Denitrifying Bacterium Ochrobactrum anthropi YD50.2 Tolerates High Levels of Reactive Nitrogen Oxides
Yuki Doi; Naoki Takaya; Noboru Takizawa
APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY 75: 5186 (2009) Semantic Scholar
-
106.
The glutathione system of Aspergillus nidulans involves a fungus-specific glutathione S-transferase.
Ikuo Sato; Motoyuki Shimizu; Takayuki Hoshino; Naoki Takaya
The Journal of biological chemistry 284: 8042 (2009) Semantic Scholar
-
107.
The glutathione system of Aspergillus nidulans involves a fungus-specific glutathione S-transferase.
I., Sato; M., Shimizu; T., Hoshino; N., Takaya
J. Biol. Chem. 248: 8042 (2009) Semantic Scholar
-
108.
Proteomic analysis of Aspergillus nidulans cultured under hypoxic conditions
Shimizu, Motoyuki; Fujii, Tatsuya; Masuo, Shunsuke; Fujita, KensakuTakaya, Naoki
PROTEOMICS 9: 7 (2009) Semantic Scholar
-
109.
Response to Hypoxia, Reduction of Electron Acceptors, and Subsequent Survival by Filamentous Fungi
Naoki Takaya
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 73: 1 (2009) Semantic Scholar
-
110.
Response to hypoxia, reduction of electron acceptors, and subsequent survival by filamentous fungi
Takaya, N
Biosci. Biotech. Biochem. (2009)
-
111.
Proteomic analysis of Aspergillus nidulans cultured under hypoxic conditions.
Motoyuki Shimizu; Tatsuya Fujii; Shunsuke Masuo; Kensaku FujitaNaoki Takaya
Proteomics 9: 7 (2009) Semantic Scholar
-
112.
Enzymatic analysis of a thermostabilized mutant of an Escherichia coli hygromycin B phosphotransferase
Akira Nakamura; Yasuaki Takakura; Naohisa Sugimoto; Naoki Takaya (+1 著者) Takayuki Hoshino
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 72: 2467 (2008) Semantic Scholar
-
113.
Production of hydroxy-fatty acid derivatives from waste oil by Escherichia coli cells producing fungal cytochrome P450foxy
Tatsuya Kitazume; Yuya Yamazaki; Shigeru Matsuyama; Hirofumi ShounNaoki Takaya
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 79: 981 (2008) Semantic Scholar
-
114.
Novel dehydrogenase catalyzes oxidative hydrolysis of carbon-nitrogen double bonds for hydrazone degradation
Hideomi Itoh; Tetsuya Suzuta; Takayuki Hoshino; Naoki Takaya
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 283: 5790 (2008) Semantic Scholar
-
115.
Denitrification by the fungus Fusarium oxysporum involves NADH-Nitrate reductase
Tatsuya Fuji; Naoki Takaya
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 72: 412 (2008) Semantic Scholar
-
116.
Enzymatic analysis of a thermostabilized mutant of an Escherichia coli hygromycin B phosphotransferase
Akira Nakamura; Yasuaki Takakura; Naohisa Sugimoto; Naoki Takaya (+1 著者) Takayuki Hoshino
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 72: 2467 (2008) Semantic Scholar
-
117.
Anaerobic Elemental Sulfur Reduction by Fungus Fusarium oxysporum
ABE, Tsuyoshi; HOSHINO, Takayuki; NAKAMURA, Akira; TAKAYA, Naoki
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 71: 2402 (2007)
-
118.
Anaerobic elemental sulfur reduction by fungus Fusarium oxysporum
Tsuyoshi Abe; Takayuki Hoshino; Akira Nakamura; Naoki Takaya
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 71: 2402 (2007) Semantic Scholar
-
119.
息づまる闘い-カビの生き残り戦略?(バイオミディア)
志水, 元亨; 高谷, 直樹
Seibutsu-kogaku Kaishi 85: 416 (2007)
-
120.
1A11-5 糸状菌Aspergillus nidulansの嫌気的条件下における代謝調節(代謝工学・メタボローム,一般講演)
伊藤, 尚志; 志水, 元亨; 藤井, 達也; 高谷, 直樹
日本生物工学会大会講演要旨集 19: 42 (2007)
-
1.
B&I バイオサイエンスとインダストリー
桝尾, 俊介; 薄井くるみ; 高谷直樹
(一財)バイオインダストリー協会 2023年9月
-
1.
細菌によるプテリジン分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
環境バイオテクノロジー学会 2022年度大会 2022年11月21日
-
2.
土壌微生物によるプテリジン色素分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本微生物生態学会 第35回大会 2022年10月31日
-
3.
Cupriavidus sp. LA-1株によるルマジン分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 関東支部 2022年度大会 2022年8月27日
-
4.
Symbiotic folate degradation by Variovorax and other bacteria
Doi, Yuki; Maeda, Norifumi; Takaya, Naoki
International Union of Microbiological Societies 2022 2022年7月20日
-
5.
Lumazine utilization pathway in Cupriavidus sp. strain LA-1
Maeda, Norifumi; Doi, Yuki; Takaya, Naoki
International Union of Microbiological Societies 2022 2022年7月20日
-
6.
Exploring the Divergence of Interactions between Fungi and Bacteria.
Abeysinghe, G; Wu, M; Masuo, Shunsuke; Takaya, N; Takeshita, N
12th Asian Symposium on Microbial Ecology, 2022年4月17日
-
7.
p- ヒドロキシ安息香酸水酸化酵素ファミリーに属する新たなタンパク質の同定と機能解析
勝木, 希; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月15日
-
8.
p- ヒドロキシ安息香酸水酸化酵素ファミリーに属する新 たなタンパク質の同定と機能解析
桝尾, 俊介; 勝木, 希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月15日
-
9.
マイクロウェルアレイを用いた新たな微生物の分離培養法の構築
沼館, 美法; 佐々, 文洋; 土肥, 裕希; 桝尾, 俊介; 竹下, 典男; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年3月15日
-
10.
Exploring the Divergence of Interactions between Fungi and Bacteria.
Abeysinghe, G; Wu, M; Masuo, Shunsuke; Takaya, N; Takeshita, N
31st fungal genetics conference 2022年3月15日
-
11.
微生物分解を介した葉酸の新たな環境動態
土肥, 裕希; 前田, 典歩; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年3月15日
-
12.
Cupriavidus sp. LA-1 株によるルマジン分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年3月15日
-
13.
微生物生態系におけるルミクロム分解機構の解明
鈴木, 麻菜美; 前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年3月15日
-
14.
細菌によるルマジン分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 関東支部 2021年度大会 2021年11月27日
-
15.
Rhodococcus sp. LC-2株のルミクロム分解機構の解明
鈴木, 麻菜美; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 関東支部 2021年度大会 2021年11月27日
-
16.
Aspergillus nidulansのアミノ酸生合成の制御による一酸化窒素ストレス応答
天久, まどか; 塚越, まどか; 門岡, 千尋; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
第19回 微生物研究会 2021年11月13日
-
17.
組換え大腸菌によるラズベリーケトンの発酵生産
薄井, くるみ; 嵯峨, 知沙; 佐々倉, 有麻; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
第19回 微生物研究会 2021年11月13日
-
18.
糸状菌 Aspergillus nidulans のアミノ酸代謝を介した一酸化窒素ストレス応答
天久, まどか; 鈴木, 康太; 塚越, まどか; 門岡, 千尋; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス 2021年11月11日
-
19.
Aspergillus nidulans のsirtuin 阻害剤の探索
久保, 友汰; 小田倉, 里佳; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス 2021年11月11日
-
20.
芳香族主鎖型ポリマー加水分解酵素の探索と機能解析
西岡, 利隆; 桝尾, 俊介; 老沼, 研一; 高谷, 直樹
第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス 2021年11月11日
-
1. : Method for producing aniline derivative by fermentation from carbon source
小西, 一誠; 高谷, 直樹; 桝尾, 俊介 -
2. WO2024075674A1: 微生物菌株、タンパク質、微生物菌株又はタンパク質を用いた没食子酸を製造する方法
高谷直樹; 貫井憲之; 勝木希; MASUO, Shunsuke -
3. : 二次電池正極安定化剤、その生産方法、その化合物を用いる正極材安定化方法、及びその化合物を含む電解液
松見紀佳; バダムラーシャシェーカル; グプタアグマン; 高谷直樹; 桝尾, 俊介; 皆川一
1,850 total views