ホーム > 高谷 直樹/ Takaya, Naoki
高谷 直樹
Takaya, Naoki
生命環境系 , 教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
161.
Intracellular chitinase gene from Rhizopus oligosporus : Molecular cloning and characterization(共著)
高谷, 直樹
Microbiology 180: 4413-4415 (1998) Semantic Scholar
-
162.
Denitrification by actinomycetes and purification of dissimilatory nitrite reductase and azurin from Streptomyces thioluteus. (共著)
Shoun, H; Kano, M; Baba, I; 高谷, 直樹Matsuo, M
J. Bacteriol. 180: 4413 (1998)
-
1.
B&I バイオサイエンスとインダストリー
桝尾, 俊介; 薄井くるみ; 高谷直樹
(一財)バイオインダストリー協会 2023年9月
-
1.
細菌によるプテリジン分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
環境バイオテクノロジー学会 2022年度大会 2022年11月21日
-
2.
土壌微生物によるプテリジン色素分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本微生物生態学会 第35回大会 2022年10月31日
-
3.
Cupriavidus sp. LA-1株によるルマジン分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 関東支部 2022年度大会 2022年8月27日
-
4.
Symbiotic folate degradation by Variovorax and other bacteria
Doi, Yuki; Maeda, Norifumi; Takaya, Naoki
International Union of Microbiological Societies 2022 2022年7月20日
-
5.
Lumazine utilization pathway in Cupriavidus sp. strain LA-1
Maeda, Norifumi; Doi, Yuki; Takaya, Naoki
International Union of Microbiological Societies 2022 2022年7月20日
-
6.
Exploring the Divergence of Interactions between Fungi and Bacteria.
Abeysinghe, G; Wu, M; Masuo, Shunsuke; Takaya, N; Takeshita, N
12th Asian Symposium on Microbial Ecology, 2022年4月17日
-
7.
p- ヒドロキシ安息香酸水酸化酵素ファミリーに属する新たなタンパク質の同定と機能解析
勝木, 希; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月15日
-
8.
p- ヒドロキシ安息香酸水酸化酵素ファミリーに属する新 たなタンパク質の同定と機能解析
桝尾, 俊介; 勝木, 希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月15日
-
9.
マイクロウェルアレイを用いた新たな微生物の分離培養法の構築
沼館, 美法; 佐々, 文洋; 土肥, 裕希; 桝尾, 俊介; 竹下, 典男; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年3月15日
-
10.
Exploring the Divergence of Interactions between Fungi and Bacteria.
Abeysinghe, G; Wu, M; Masuo, Shunsuke; Takaya, N; Takeshita, N
31st fungal genetics conference 2022年3月15日
-
11.
微生物分解を介した葉酸の新たな環境動態
土肥, 裕希; 前田, 典歩; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年3月15日
-
12.
Cupriavidus sp. LA-1 株によるルマジン分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年3月15日
-
13.
微生物生態系におけるルミクロム分解機構の解明
鈴木, 麻菜美; 前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年3月15日
-
14.
細菌によるルマジン分解機構の解明
前田, 典歩; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 関東支部 2021年度大会 2021年11月27日
-
15.
Rhodococcus sp. LC-2株のルミクロム分解機構の解明
鈴木, 麻菜美; 土肥, 裕希; 高谷, 直樹
日本農芸化学会 関東支部 2021年度大会 2021年11月27日
-
16.
Aspergillus nidulansのアミノ酸生合成の制御による一酸化窒素ストレス応答
天久, まどか; 塚越, まどか; 門岡, 千尋; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
第19回 微生物研究会 2021年11月13日
-
17.
組換え大腸菌によるラズベリーケトンの発酵生産
薄井, くるみ; 嵯峨, 知沙; 佐々倉, 有麻; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
第19回 微生物研究会 2021年11月13日
-
18.
糸状菌 Aspergillus nidulans のアミノ酸代謝を介した一酸化窒素ストレス応答
天久, まどか; 鈴木, 康太; 塚越, まどか; 門岡, 千尋; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス 2021年11月11日
-
19.
Aspergillus nidulans のsirtuin 阻害剤の探索
久保, 友汰; 小田倉, 里佳; 桝尾, 俊介; 高谷, 直樹
第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス 2021年11月11日
-
20.
芳香族主鎖型ポリマー加水分解酵素の探索と機能解析
西岡, 利隆; 桝尾, 俊介; 老沼, 研一; 高谷, 直樹
第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンス 2021年11月11日
-
1. : Method for producing aniline derivative by fermentation from carbon source
小西, 一誠; 高谷, 直樹; 桝尾, 俊介 -
2. WO2024075674A1: 微生物菌株、タンパク質、微生物菌株又はタンパク質を用いた没食子酸を製造する方法
高谷直樹; 貫井憲之; 勝木希; MASUO, Shunsuke -
3. : 二次電池正極安定化剤、その生産方法、その化合物を用いる正極材安定化方法、及びその化合物を含む電解液
松見紀佳; バダムラーシャシェーカル; グプタアグマン; 高谷直樹; 桝尾, 俊介; 皆川一
1,840 total views