ホーム > 木村 圭志/ Kimura, Keiji
木村 圭志
Kimura, Keiji
生命環境系 , 教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
SF3B14 is involved in the centrosome regulation through splicing of TUBGCP6 pre-mRNA.
Kato, Kazashi; Udagawa, Rina; Hayashi, Yuki; Maki, Masayoshi (+4 著者) Kimura, Keiji
Biochem Biophys Res Commun. 588: 133 (2022)
-
2.
Identification of a novel nucleolar protein complex required for mitotic chromosome segregation through centromeric accumulation of Aurora B
Fujimura, Akiko; Hayashi, Yuki; Kato, Kazashi; Kogure, Yuichiro (+5 著者) Kimura, Keiji
Nucleic acids research 48: 6583 (2020) Semantic Scholar
-
3.
The N-terminal sequence of murine PRMT5 variant 2 is required for Hsp70 interaction and CHIP ligase-mediated degradation
Lu, Weizhe; Kim, Jun-Dal; Tabara, Saori; Kwon, Chulwon (+2 著者) Fukamizu, Akiyoshi
Biochemical and Biophysical Research Communications 514: 1185 (2019) Semantic Scholar
-
4.
Calreticulin and integrin alpha dissociation induces anti-inflammatory programming in animal models of inflammatory bowel disease
Masayoshi Ohkuro; Jun-Dal Kim; Yoshikazu Kuboi; Yuki Hayashi (+21 著者) Akiyoshi Fukamizu
Nature Communications 9: 1982 (2018) Semantic Scholar
-
5.
Nucleolar integrity during interphase supports faithful Cdk1 activation and mitotic entry
Yuki Hayashi; Akiko Fujimura; Kazashi Kato; Rina Udagawa (+1 著者) Keiji Kimura
Science Advances 4: eaap7777 (2018) Semantic Scholar
-
6.
The hierarchical structure of the perichromosomal layer comprises Ki67, ribosomal RNAs, and nucleolar proteins
Yuki Hayashi; Kazashi Kato; Keiji Kimura
Biochemical and Biophysical Research Communications 493: 1043 (2017) Semantic Scholar
-
7.
CHIP buffers heterogeneous Bcl-2 expression levels to prevent augmentation of anticancer drug-resistant cell population
M. Tsuchiya; Y. Nakajima; T. Waku; H. Hiyoshi (+5 著者) J. Yanagisawa
ONCOGENE 34: 4656 (2015) Semantic Scholar
-
8.
Gradual reduction in rRNA transcription triggers p53 acetylation and apoptosis via MYBBP1A
Takuya Kumazawa; Kazuho Nishimura; Naohiro Katagiri; Sayaka Hashimoto (+1 著者) Keiji Kimura
SCIENTIFIC REPORTS 5: 10854 (2015) Semantic Scholar
-
9.
Perturbation of Ribosome Biogenesis Drives Cells into Senescence through 5S RNP-Mediated p53 Activation
Kazuho Nishimura; Takuya Kumazawa; Takao Kuroda; Naohiro Katagiri (+5 著者) Keiji Kimura
CELL REPORTS 10: 1310 (2015) Semantic Scholar
-
10.
The nucleolar protein nucleophosmin is essential for autophagy induced by inhibiting Pol I transcription
Naohiro Katagiri; Takao Kuroda; Hiroyuki Kishimoto; Yuki Hayashi (+1 著者) Keiji Kimura
SCIENTIFIC REPORTS 5: 8903 (2015) Semantic Scholar
-
11.
Ubiquitin ligase CHIP suppresses cancer stem cell properties in a population of breast cancer cells
Mai Tsuchiya; Yuka Nakajima; Naoya Hirata; Tamaki Morishita (+2 著者) Keiji Kimura
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 452: 928 (2014) Semantic Scholar
-
12.
Downregulation of rRNA Transcription Triggers Cell Differentiation
Yuki Hayashi; Takao Kuroda; Hiroyuki Kishimoto; Changshan Wang (+1 著者) Keiji Kimura
PLOS ONE 9: (2014) Semantic Scholar
-
13.
Hepatic rRNA Transcription Regulates High-Fat-Diet-Induced Obesity
Shohei Oie; Kazuya Matsuzaki; Wataru Yokoyama; Shinji Tokunaga (+11 著者) Akiko Murayama
CELL REPORTS 7: 807 (2014) Semantic Scholar
-
14.
The Nucleolar Protein Myb-binding Protein 1A ( MYBBP1A) Enhances p53 Tetramerization and Acetylation in Response to Nucleolar Disruption*
Wakana Ono; Yuki Hayashi; Wataru Yokoyama; Takao Kuroda (+5 著者) Junn Yanagisawa
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 289: 4928 (2014) Semantic Scholar
-
15.
Nucleolar protein, Myb-binding protein 1A, specifically binds to nonacetylated p53 and efficiently promotes transcriptional activation
Wakana Ono; Kensuke Akaogi; Tsuyoshi Waku; Takao Kuroda (+4 著者) Junn Yanagisawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 434: 659 (2013) Semantic Scholar
-
16.
Enhancer of rudimentary homolog (ERH) plays an essential role in the progression of mitosis by promoting mitotic chromosome alignment
Akiko Fujimura; Hiroyuki Kishimoto; Junn Yanagisawa; Keiji Kimura
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 423: 588 (2012) Semantic Scholar
-
17.
Novel Nucleolar Pathway Connecting Intracellular Energy Status with p53 Activation
Takuya Kumazawa; Kazuho Nishimura; Takao Kuroda; Wakana Ono (+7 著者) Junn Yanagisawa
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 286: 20861 (2011) Semantic Scholar
-
18.
Estrogen Regulates Tumor Growth Through a Nonclassical Pathway that Includes the Transcription Factors ER beta and KLF5
Nakajima, Yuka; Akaogi, Kensuke; Suzuki, Takashi; Osakabe, Asami (+11 著者) Yanagisawa, Junn
SCIENCE SIGNALING 4: ra22 (2011)
-
19.
Estrogen Regulates Tumor Growth Through a Nonclassical Pathway that Includes the Transcription Factors ER beta and KLF5
Yuka Nakajima; Kensuke Akaogi; Takashi Suzuki; Asami Osakabe (+11 著者) Junn Yanagisawa
SCIENCE SIGNALING 4: ra22 (2011)
-
20.
Critical role of the nucleolus in activation of the p53-dependent postmitotic checkpoint
Tsuchiya,Mai; Katagiri,Naohiro; Kuroda,Takao; Kishimoto,Hiroyuki (+4 著者) Yanagisawa,Junn
Biochemical and Biophysical Research Communications 407: 378 (2011)
-
1.
M期を制御するホスファターゼとその新規機能
竹本; 愛 木村 圭; 木村, 圭志
細胞工学 2011年5月
-
2.
染色体凝縮因子コンデンシンの活性を抑制する新たな制御機構
竹本; 愛 木村; 圭志; 花岡 文雄; 木村, 圭志
実験医学、羊土社、Vol. 25, No. 4 2007年3月
-
3.
ヒト培養細胞からのトポイソメラーゼの精製
竹本; 愛 木村; 圭志; 花岡 文雄; 木村, 圭志
タンパク質実験マニュアル、朝倉書店 2006年10月
-
4.
染色体凝縮因子コンデンシンのアフィニティー精製法
竹本; 愛 木村; 圭志; 花岡 文雄; 木村, 圭志
タンパク質実験マニュアル、朝倉書店 2006年10月
-
5.
ヒストンのリン酸化
木村; 圭志 花岡
わかる実験医学シリーズ 注目のエピジェネティクスがわかる 2004年8月
-
6.
コンデンシン
竹本; 愛 木村; 圭志; 花岡 文雄; 木村, 圭志
生体の科学、金原医学医療振興財団Vol.55, No. 3 2004年1月
-
7.
ヒストンのリン酸化制御によるクロマチン凝縮機構
木村; 圭志 花岡
分子細胞治療Vol. 3, No. 2 2004年1月
-
8.
クロマチンの凝縮機構とヒストンのリン酸化
木村; 圭志 花岡
実験医学 Vol. 19, No. 16 2001年10月
-
9.
SMCタンパク質と染色体周期
木村; 圭志 平野
実験医学 Vol. 17, No 5 1999年3月
-
1.
コンデンシンIとRNAによる液-液相分離は分裂期染色体の構造に寄与する
加藤 かざし; 斉藤 典子; 酒田 祐佳; 広田 亨; 木村 圭志
第39回染色体ワークショップ・第20回核ダイナミクス研究会 2021年12月21日
-
2.
The nucleolar protein NOL11 regulates mitosis directly, and indirectly through regulating the nucleolar integrity during interphase.
加藤 かざし; 林 優樹; 藤村 亜紀子; 広田 亨; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日 招待有り
-
3.
The nucleolar protein NOL11 regulates mitosis directly, and indirectly through regulating the nucleolar integrity during interphase.
加藤 かざし; 林 優樹; 藤村 亜紀子; 広田 亨; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日 招待有り
-
4.
細胞分裂におけるSNRNP200の制御メカニズムの解析 -Sororinのスプライシングと中心体制御に機能する
柳下, 玲奈; 加藤 かざし; 宇田川, 里奈; 村谷, 匡史; 金, 俊達; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
5.
SMC5/6複合体の新規相互作用タンパク質の同定と機能解析
牧, 昌慶; 加藤 かざし; 村田, 知弥; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
6.
SF3B14はAurora BとGCP6の適切なスプライシングを介して分裂期進行を制御する
柳田 真貴子; 加藤 かざし; 宇田川, 里奈; 柳田 真貴子; 牧, 昌慶; 柳下, 玲奈; 東浦 冴映; 島本 陽花; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
7.
プロテインファスファターゼPP2Aとコンデンシンの相互作用の解析
東浦 冴映; 加藤 かざし; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
8.
コンデンシンIとRNAの液-液相分離は分裂期染色体構築に寄与する
加藤 かざし; 斉藤 典子; 酒田 祐佳; 広田 亨; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
9.
核小体ダイナミクスによる分裂期制御
木村, 圭志
第94回日本生化学会大会 2021年11月3日
-
10.
核小体ダイナミクスによる分裂期制御
木村, 圭志
第94回日本生化学会大会 2021年11月3日
-
11.
核小体タンパク質MYBBP1AによるAPC/C-Cdc20を介したM期制御機構の解明
島本, 陽花; 加藤かざし; 小暮, 祐一朗; 木村, 圭志
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月2日
-
12.
pre-rRNAプロセシング因子SNRNP200はsoroinのpre-mRNAの正常なスプライシングを介して、細胞分裂期に貢献する
加藤かざし; 宇多川里奈; 柳下玲奈; 林優樹; 木村, 圭志
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月2日 日本分子生物学会
-
13.
核小体タンパク質NOL11-WDR43-Cirhin複合体によるセントロメア制御
加藤かざし; 藤村亜紀子; 林優樹; 小暮祐一朗; 亀山睦朗; 島本陽花; 広田亨; 木村, 圭志
第37回染色体ワークショップ第18回核ダイナミクス研究会 2019年12月22日 広田亨、斉藤典子(がん研究会)
-
14.
核小体タンパク質複合体によるセントロメア機能の制御
加藤かざし; 藤村亜紀子; 林優樹; 小暮祐一朗; 亀山睦朗; 島本陽花; 広田亨; 木村, 圭志
第42回日本分子生物学会年会 2019年12月3日 日本分子生物学会
-
15.
核小体の構造変化は分裂期(M期)を制御する
林優樹; 藤村亜紀子; 加藤かざし; 宇田川里奈; 広田亨; 木村, 圭志
第36回染色体ワークショップ 第17回核ダイナミクス研究会 2019年1月23日
-
16.
rRNAプロセシング因子による分裂期制御機構
宇田川里奈; 林優樹; 木村, 圭志
第41回日本分子生物学学会年会 2018年11月28日
-
17.
核小体タンパク質MYBBP1Aによる染色体ダイナミクスの制御
小暮祐一朗; 加藤かざし; 林優樹; 木村, 圭志
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月28日
-
18.
核小体構造は分裂期(M期)開始を制御する
林優樹; 加藤かざし; 宇田川里奈; 広田亨; 木村, 圭志
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月28日
-
19.
Nucleolar structure during interphase determines mitotic entry
Hayashi, Yuki; Fujimura, Akiko; Kato, Kazashi; Udagawa, Rina; Hirora, Toru; Kimura, Keiji
11th 3R & 3C Symposium 2018年11月12日
-
20.
間期核小体構造と時空間的なCdk1活性制御
林優樹; 藤村亜紀子; 加藤かざし; 宇田川里奈; 広田亨; Kimura, Keiji
第34回染色体ワークショップ 第15回核ダイナミクス研究会 2017年1月11日
知財情報はまだありません。
641 total views