ホーム > 木村 圭志/ Kimura, Keiji
木村 圭志
Kimura, Keiji
生命環境系 , 教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
RNA content in the nucleolus alters p53 acetylation via MYBBP1A
Takao Kuroda; Akiko Murayama; Naohiro Katagiri; Yu-mi Ohta (+5 著者) Junn Yanagisawa
EMBO JOURNAL 30: 1054 (2011) Semantic Scholar
-
22.
The chromosomal association of condensin II is regulated by a noncatalytic function of PP2A.
Ai Takemoto; Kazuhiro Maeshima; Tsuyoshi Ikehara; Kazumitsu Yamaguchi (+8 著者) Keiji Kimura
Nature structural & molecular biology 16: 1302 (2009) Semantic Scholar
-
23.
KLF4 suppresses estrogen-dependent breast cancer growth by inhibiting the transcriptional activity of ER alpha
K. Akaogi; Y. Nakajima; I. Ito; S. Kawasaki (+3 著者) J. Yanagisawa
ONCOGENE 28: 2894 (2009) Semantic Scholar
-
24.
The ubiquitin ligase CHIP acts as an upstream regulator of oncogenic pathways
Masashi Kajiro; Ryuichi Hirota; Yuka Nakajima; Kaori Kawanowa (+13 著者) Junn Yanagisawa
NATURE CELL BIOLOGY 11: 312 (2009) Semantic Scholar
-
25.
Epigenetic control of rDNA loci in response to intracellular energy status
Akiko Murayama; Kazuji Ohmori; Akiko Fujimura; Hiroshi Minami (+9 著者) Junn Yanagisawa
CELL 133: 627 (2008) Semantic Scholar
-
26.
PPAR gamma ligands suppress the feedback loop between EM and cyclin-E1
Yoko Komatsu; Ichiaki Ito; Mitsutoshi Wayama; Akiko Fujimura (+7 著者) Junn Yanagisawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 370: 145 (2008) Semantic Scholar
-
27.
Epstein-Barr virus BGLF4 kinase induces premature chromosome condensation through activation of condensin and topoisomerase II
Chung-Pei Lee; Jen-Yang Chen; Jiin-Tarng Wang; Keiji Kimura (+2 著者) Mei-Ru Chen
JOURNAL OF VIROLOGY 81: 5166 (2007) Semantic Scholar
-
28.
Analysis of the role of Aurora B on the chromosomal targeting of condensin I
Takemoto, Ai; Murayama, Akiko; Katano, Miyuki; Urano, Takeshi (+4 著者) Kimura, Keiji
NUCLEIC ACIDS RESEARCH 35: 2403 (2007) Semantic Scholar
-
29.
Chromatin loading of Smc5/6 is induced by DNA replication but not by DNA double-strand breaks.
Tsuyama, T; Inou, K; Seki, M; Seki, T (+5 著者) Tada, S
Biochem Biophys Res Commun. 351: 935 (2006) Semantic Scholar
-
30.
Negative regulation of condensin I by CK2-mediated phosphorylation
Ai Takemoto; Keiji Kimura; Junn Yanagisawa; Shigeyuki YokoyamaFumio Hanaoka
EMBO JOURNAL 25: 5339 (2006) Semantic Scholar
-
31.
Direct association with inner centromere protein (INCENP) activates the novel chromosomal passenger protein, Aurora-C.
Li, X; Sakashita, G; Matsuzaki, H; Sugimoto, K (+4 著者) Urano, T
J Biol Chem. 279: 47201 (2004) Semantic Scholar
-
32.
Cell cycle-dependent phosphorylation, nuclear localization, and activation of human condensin
A Takemoto; K Kimura; S Yokoyama; F Hanaoka
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 279: 4551 (2004) Semantic Scholar
-
33.
Efficient supercoiling of DNA by a single condensin complex as revealed by electron spectroscopic imaging
DP Bazett-Jones; K Kimura; T Hirano
MOLECULAR CELL 9: 1183 (2002) Semantic Scholar
-
34.
Chromosome Condensation by a Human Condensin Complex in Xenopus Egg Extracts
Keiji Kimura; Olivier Cuvier; Tatsuya Hirano
Journal of Biological Chemistry 276: 5417 (2001) Semantic Scholar
-
35.
Dual roles of the 11S regulatory subcomplex in condensin functions.
Kimura, K; Hirano, T
Proc Natl Acad Sci USA. 97: 11972 (2000) Semantic Scholar
-
36.
13S condensin actively reconfigures DNA by introducing global positive writhe: Implications for chromosome condensation
K Kimura; VV Rybenkov; NJ Crisona; T HiranoNR Cozzarelli
CELL 98: 239 (1999) Semantic Scholar
-
37.
Phosphorylation and activation of 13S condensin by Cdc2 in vitro
K Kimura; M Hirano; R Kobayashi; T Hirano
SCIENCE 282: 487 (1998) Semantic Scholar
-
38.
ATP-dependent positive supercoiling of DNA by 13S condensin: A biochemical implication for chromosome condensation
K Kimura; T Hirano
CELL 90: 625 (1997) Semantic Scholar
-
39.
Analysis of M phase-specific phosphorylation of DNA topoisomerase II
K Kimura; N Nozaki; T Enomoto; M TanakaA Kikuchi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 271: 21439 (1996) Semantic Scholar
-
40.
Phosphorylation-independent stimulation of DNA topoisomerase II alpha activity
K Kimura; M Saijo; M Tanaka; T Enomoto
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 271: 10990 (1996) Semantic Scholar
-
1.
M期を制御するホスファターゼとその新規機能
竹本; 愛 木村 圭; 木村, 圭志
細胞工学 2011年5月
-
2.
染色体凝縮因子コンデンシンの活性を抑制する新たな制御機構
竹本; 愛 木村; 圭志; 花岡 文雄; 木村, 圭志
実験医学、羊土社、Vol. 25, No. 4 2007年3月
-
3.
ヒト培養細胞からのトポイソメラーゼの精製
竹本; 愛 木村; 圭志; 花岡 文雄; 木村, 圭志
タンパク質実験マニュアル、朝倉書店 2006年10月
-
4.
染色体凝縮因子コンデンシンのアフィニティー精製法
竹本; 愛 木村; 圭志; 花岡 文雄; 木村, 圭志
タンパク質実験マニュアル、朝倉書店 2006年10月
-
5.
ヒストンのリン酸化
木村; 圭志 花岡
わかる実験医学シリーズ 注目のエピジェネティクスがわかる 2004年8月
-
6.
コンデンシン
竹本; 愛 木村; 圭志; 花岡 文雄; 木村, 圭志
生体の科学、金原医学医療振興財団Vol.55, No. 3 2004年1月
-
7.
ヒストンのリン酸化制御によるクロマチン凝縮機構
木村; 圭志 花岡
分子細胞治療Vol. 3, No. 2 2004年1月
-
8.
クロマチンの凝縮機構とヒストンのリン酸化
木村; 圭志 花岡
実験医学 Vol. 19, No. 16 2001年10月
-
9.
SMCタンパク質と染色体周期
木村; 圭志 平野
実験医学 Vol. 17, No 5 1999年3月
-
1.
コンデンシンIとRNAによる液-液相分離は分裂期染色体の構造に寄与する
加藤 かざし; 斉藤 典子; 酒田 祐佳; 広田 亨; 木村 圭志
第39回染色体ワークショップ・第20回核ダイナミクス研究会 2021年12月21日
-
2.
The nucleolar protein NOL11 regulates mitosis directly, and indirectly through regulating the nucleolar integrity during interphase.
加藤 かざし; 林 優樹; 藤村 亜紀子; 広田 亨; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日 招待有り
-
3.
The nucleolar protein NOL11 regulates mitosis directly, and indirectly through regulating the nucleolar integrity during interphase.
加藤 かざし; 林 優樹; 藤村 亜紀子; 広田 亨; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日 招待有り
-
4.
細胞分裂におけるSNRNP200の制御メカニズムの解析 -Sororinのスプライシングと中心体制御に機能する
柳下, 玲奈; 加藤 かざし; 宇田川, 里奈; 村谷, 匡史; 金, 俊達; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
5.
SMC5/6複合体の新規相互作用タンパク質の同定と機能解析
牧, 昌慶; 加藤 かざし; 村田, 知弥; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
6.
SF3B14はAurora BとGCP6の適切なスプライシングを介して分裂期進行を制御する
柳田 真貴子; 加藤 かざし; 宇田川, 里奈; 柳田 真貴子; 牧, 昌慶; 柳下, 玲奈; 東浦 冴映; 島本 陽花; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
7.
プロテインファスファターゼPP2Aとコンデンシンの相互作用の解析
東浦 冴映; 加藤 かざし; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
8.
コンデンシンIとRNAの液-液相分離は分裂期染色体構築に寄与する
加藤 かざし; 斉藤 典子; 酒田 祐佳; 広田 亨; 木村 圭志
第44回 日本分子生物学会年会 2021年12月1日
-
9.
核小体ダイナミクスによる分裂期制御
木村, 圭志
第94回日本生化学会大会 2021年11月3日
-
10.
核小体ダイナミクスによる分裂期制御
木村, 圭志
第94回日本生化学会大会 2021年11月3日
-
11.
核小体タンパク質MYBBP1AによるAPC/C-Cdc20を介したM期制御機構の解明
島本, 陽花; 加藤かざし; 小暮, 祐一朗; 木村, 圭志
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月2日
-
12.
pre-rRNAプロセシング因子SNRNP200はsoroinのpre-mRNAの正常なスプライシングを介して、細胞分裂期に貢献する
加藤かざし; 宇多川里奈; 柳下玲奈; 林優樹; 木村, 圭志
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月2日 日本分子生物学会
-
13.
核小体タンパク質NOL11-WDR43-Cirhin複合体によるセントロメア制御
加藤かざし; 藤村亜紀子; 林優樹; 小暮祐一朗; 亀山睦朗; 島本陽花; 広田亨; 木村, 圭志
第37回染色体ワークショップ第18回核ダイナミクス研究会 2019年12月22日 広田亨、斉藤典子(がん研究会)
-
14.
核小体タンパク質複合体によるセントロメア機能の制御
加藤かざし; 藤村亜紀子; 林優樹; 小暮祐一朗; 亀山睦朗; 島本陽花; 広田亨; 木村, 圭志
第42回日本分子生物学会年会 2019年12月3日 日本分子生物学会
-
15.
核小体の構造変化は分裂期(M期)を制御する
林優樹; 藤村亜紀子; 加藤かざし; 宇田川里奈; 広田亨; 木村, 圭志
第36回染色体ワークショップ 第17回核ダイナミクス研究会 2019年1月23日
-
16.
rRNAプロセシング因子による分裂期制御機構
宇田川里奈; 林優樹; 木村, 圭志
第41回日本分子生物学学会年会 2018年11月28日
-
17.
核小体タンパク質MYBBP1Aによる染色体ダイナミクスの制御
小暮祐一朗; 加藤かざし; 林優樹; 木村, 圭志
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月28日
-
18.
核小体構造は分裂期(M期)開始を制御する
林優樹; 加藤かざし; 宇田川里奈; 広田亨; 木村, 圭志
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月28日
-
19.
Nucleolar structure during interphase determines mitotic entry
Hayashi, Yuki; Fujimura, Akiko; Kato, Kazashi; Udagawa, Rina; Hirora, Toru; Kimura, Keiji
11th 3R & 3C Symposium 2018年11月12日
-
20.
間期核小体構造と時空間的なCdk1活性制御
林優樹; 藤村亜紀子; 加藤かざし; 宇田川里奈; 広田亨; Kimura, Keiji
第34回染色体ワークショップ 第15回核ダイナミクス研究会 2017年1月11日
知財情報はまだありません。
558 total views