ホーム > 井上 和哉/ Inoue, Kazuya
井上 和哉
ALUMNI
2025年9月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Inoue, Kazuya
東京都立大学 , 人文社会学部 , 准教授 Tokyo Metropolitan University
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
ストローク幅と接触経験が書体の視認性・可読性評定に及ぼす影響の比較
齋藤 岳人; 井上 和哉
(2026)
-
2.
飲酒を対象にした際の日本語版Craving Experience Questionnaireの信頼性及び妥当性の検討
西村誠; 井上和哉
感情心理学研究 (2026)
-
3.
漢字の複雑性を表す指標としての周囲長複雑度の妥当性
白石 紗衣; 齋藤 岳人; 樋口 大樹; 小林 哲生井上 和哉
The Japanese journal of psychology (2025)
-
4.
日本語版Craving Experience Questionnaireの作成と食物を対象にした信頼性及び妥当性の検討(印刷中)
西村誠; 井上和哉; 遠藤郁子; 小林正法大竹恵子
感情心理学研究 (2025)
-
5.
Kinematic Properties of Haptic-Free Reach-to-Grasp Movements in Virtual Reality: A Comparison with Natural Prehension in Real Spaces and Pantomimed Ones
Takao Fukui; Kazuya Inoue; Takehiro Komatsu; Nobuya Sato
International Journal of Human-Computer Interaction (2024)
-
6.
Kinematic properties of haptic-free reach-to-grasp movements in virtual reality: A comparison with natural prehension in real space and pantomimed one (in press)
Fukui, K; Inoue, K; Komatsu, T; Sato, N
(2024)
-
7.
電子端末を利用した教材における記憶の定着を促進する書体の検討―Alter(2013)の方法の有用性に関する検討― (印刷中)
齋藤 岳人; 井上 和哉
デジタル教科書研究 11: 1 (2024)
-
8.
処理流暢性を巡る議論の変遷
八木 善彦; 笠置 遊; 井上 和哉
心理学研究 94: 261 (2023) Semantic Scholar
-
9.
Seriously participated? Including catch trials does not in itself improve the assessment of explicit sense of agency in online experiments
Kunyoung Park; Yifei Li; Kazuya Inoue
基礎心理学研究 40: 190 (2022)
-
10.
自動走行車両の進行方向提示と搭乗者の安心感の関係性調査
坂村祐希; 富田瑛智; 宍戸英彦; 水浪田鶴 (+3 著者) 北原格
情報処理学会論文誌 (2021)
-
11.
仮名文字の複雑性を表す指標としての周囲長複雑度の妥当性
齋藤 岳人; 樋口 大樹; 井上 和哉; 小林 哲生
心理学研究 (2021)
-
12.
仮名文字に対する単純接触効果: 実験室外の接触頻度と文化間比較に基づく検討
齋藤岳人; 井上和哉; 樋口大樹; 小林哲生
基礎心理学研究 (2021)
-
13.
Cuing Effects by Biologically and Behaviorally Relevant Symbolic Cues
Takemasa Yokoyama; Ryousuke Kato; Kazuya Inoue; Yuji Takeda
Japanese Psychological Research 64: 308 (2020) Semantic Scholar
-
14.
反応時間の個人差とオンライン実験
井上和哉
基礎心理学研究 38: 237 (2020)
-
15.
The role of global shape in delayed disengagement of attention from evolutionary irrelevant threatening objects
Kazuya Inoue
The Journal of social sciences and humanities 516: 11 (2020)
-
16.
Joint attention is intact even when visuospatial working memory is occupied.
Yokoyama, T; Kato, R; Inoue, K; Takeda, Y
Vision Research 154: 54 (2019)
-
17.
単純接触効果の生起における内的表象の重要性
井上和哉
イメージ心理学研究 17: 37 (2019)
-
18.
The mere exposure effect for visual image
Kazuya Inoue; Yoshihiko Yagi; Nobuya Sato
Memory and Cognition 46: 181 (2018) Semantic Scholar
-
19.
The contribution of attention to the mere exposure effect for parts of advertising images
Yagi, Y; Inoue, K; equal contribution
Frontiers in Psychology 9:1635 (9 pages): (2018) Semantic Scholar
-
20.
Satiety change elicited by repeated exposure to the visual appearance of food: Importance of attention and simulating eating action.
Inoue, K; Otake, K; Sato, N
Journal of Health Psychology Research 31: 9 (2018) Semantic Scholar
書籍等出版物情報はまだありません。
講演・口頭発表情報はまだありません。
知財情報はまだありません。
666 total views