ホーム > 藤﨑 樹/ Fujisaki, Itsuki
藤﨑 樹
Fujisaki, Itsuki
図書館情報メディア系 , 助教 Faculty of Library, Information and Media Science , Assistant Professer
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
ネットワーク科学アプローチに基づく創造性研究:大規模データからの知見
植田一博; 楊鯤昊; 藤崎樹; 佐藤恵助
認知科学 32: 12 (2025)
-
2.
Social influence makes outlier opinions in online reviews offer more helpful information
Kunhao Yang; Itsuki Fujisaki; Kazuhiro Ueda
Scientific Reports (2023)
-
3.
An ensemble method utilising multiple thinking styles that boosts the wisdom of the inner crowd effect
Itsuki Fujisaki; Lingxi Yu; Yuki Tsukamura; Yang KunhaoKazuhiro Ueda
(2023)
-
4.
On an effective and efficient method for exploiting the wisdom of the inner crowd.
Fujisaki, I.; Yang, K.; Ueda, K.
Scientific Reports 13: 3618 (2023)
-
5.
A simple cognitive method to improve the prediction of matters of taste by exploiting the within-person wisdom-of-crowd effect.
Fujisaki, I.; Honda, H.; Ueda, K.
Scientific Reports 12: 12413 (2022)
-
6.
More knowledge causes a focused attention deployment pattern leading to lower creative performances.
Yang, K.; Fujisaki, I.; Ueda, K.
Scientific Reports 11: 18062 (2021)
-
7.
Cooperation patterns of members in networks during co-creation.
Yang, K.; Fujisaki, I.; Ueda, K.
Scientific Reports 11: 11588 (2021)
-
8.
Interplay of network structure and neighbour performance in user innovation.
Yang, K.; Fujisaki, I.; Ueda, K.
Humanities and Social Sciences Communications 6: 78 (2020)
-
9.
How can diverse memory improve group decision making?
Honda, H.; Fujisaki, I.; Matsuka, T.; Ueda, K.
Proceedings of the 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society (2019)
-
10.
Diversity of inference strategies can enhance the wisdom-of-crowds effect.
Fujisaki, I.; Honda, H.; Ueda, K.
Humanities and Social Sciences Communications 4: 107 (2018)
-
11.
Typicality or fluency? A Comparison of two hypotheses about cognitive effects of Japanese script.
Honda, H.; Fujisaki, I.; Matsuka, T.; Ueda, K.
Experimental Psychology 65: 210 (2018)
-
12.
ヒューリスティックの集合知:集団意思決定の視点に基づく適応性の理論的分析
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
認知科学 24: 284 (2017)
-
13.
On an effective and efficient method for exploiting "wisdom of crowds in one mind".
Fujisaki, I.; Honda, H.; Ueda, K.
Proceedings of the 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society (2017)
書籍等出版物情報はまだありません。
-
1.
ひとり集合知を生み出す認知科学的な手法:思考過程の多様性に着目して.
余嶺析; 藤崎樹; 植田一博
行動経済学会第16回大会 2022年12月
-
2.
人の推論データを用いたHyper Questionの有効性の検討.
田丸陽稀; 藤﨑樹; 植田一博
行動経済学会第16回大会 2022年12月
-
3.
人は他者の意見をどう活用しているか:商品の購買相手に関する詳細な検討.
藤崎樹; 楊鯤昊; 植田一博
日本認知科学会第39回 2022年9月
-
4.
自分の好みは他人に有益な情報となるか?個人差に関する分析
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
第36回人工知能学会大会 2022年6月
-
5.
記憶の制約がヒューリスティックの合理性を促進する
本田秀仁; 藤崎樹; 松香敏彦; 植田一博
第37回日本認知科学会大会 2020年9月
-
6.
Role comparison of cores and peripheries during creative tasks in self-organizing communities
Yang, K.; Fujisaki, I.; Ueda, K.
IC2S2 2020年7月
-
7.
ユーザーイノベーションに相互に影響し合う要因の検討
楊鯤昊,藤崎樹,植田一博
第34回人工知能学会大会 2020年6月
-
8.
自分の好みは他人に有益な情報となるか?:刺激に関する分析
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
第34回人工知能学会大会 2020年6月
-
9.
自分の好みは他人に有益な情報となるか? ~ 意見の与え手–受け手のペアに関する分析 ~
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
HCGシンポジウム2019 2019年12月
-
10.
How do we harness others’ opinions? An investigation on self-other discrepancies
Fujisaki I.; Honda H.; Ueda, K.
the 40th Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making 2019年11月
-
11.
集団意思決定でヒューリスティックのバイアスは解消されるのか?記憶の多様性を視点とする理論的分析
本田秀仁; 藤崎樹; 松香敏彦; 植田一博
第36回日本認知科学会大会 2019年9月
-
12.
自分の好みは他人に有益な情報となるか?個人差に関する分析
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
第36回日本認知科学会大会 2019年9月
-
13.
How can diverse memory improve group decision making?
Honda H.; Fujisaki I.; Matsuka, T.; Ueda, K.
Proceedings of the 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society 2019年7月
-
14.
人は他者の意見をどう活用しているか:商品の性質に関する検討
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
第33回人工知能学会大会 2019年6月
-
15.
人は他者の意見をどう活用しているか:問題に着目した検討
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
第17回日本認知心理学会大会 2019年5月
-
16.
多様な記憶が導く正確な集団意思決定:行動実験と計算機シミュレーションに基づく検証
本田秀仁; 藤崎樹; 植田一博
第17回日本認知心理学会大会 2019年5月
-
17.
少数の人から消費行動で『参考になる』意見を引き出すには?
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
第12回行動経済学会大会 2018年12月
-
18.
Diversity of inference strategies can enhance the wisdom-of-crowds effect
Fujisaki I.; Honda H.; Ueda, K.
the 39th Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making 2018年11月
-
19.
どこまで『他人の視点』に立てるか?:個人内で集合知を有み出す手法の有効性と限界
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
第16回日本認知心理学会大会 2018年8月
-
20.
『内なる他者の意見』を取り入れるには?:個人内で集合知を有み出す手法の問題点と改善策.
藤崎樹; 本田秀仁; 植田一博
第35回日本認知科学会大会 2018年8月
知財情報はまだありません。
5 total views