ホーム > 海後 宗男/ Kaigo, Muneo
海後 宗男
Kaigo, Muneo
人文社会系 , 教授 Institute of Humanities and Social Sciences , Professor
-
パンデミック宣言の前後で従来メディアとSNSに流れる情報に起きた変化を検証する
Investigation on how the topics of information regarding the novel coronavirus(COVID-19) in newspapers and Twitter differed, how the topics in relation to COVID-19 of newspapers and Twitter users changed before and after the WHO pandemic declaration.2020-09-07
海後 宗男
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
61.
ニュースの機能と市民エンパワーメントの課題
海後宗男
比較文化研究(筑波大学比較文化学類) 68-74 (2005)
-
62.
2-Way Video over the Internet in Japan
Muneo, Kaigo
Columbia Institute for Tele-Information 1-30 (2005)
-
63.
Agitation and Moderation of File-Sharing Among The Japanese Internet Forum Users: Alarming Images of Terror in the Japanese Internet Bulletin Board Forum
Muneo, Kaigo; Isao, Watanabe
International Association for Media and Communication Research 1-28 (2005)
-
64.
ニュースの機能と市民エンパワーメントの課題
海後宗男
比較市民社会・国家・文化特別プロジェクト平成16年度研究成果報告書 49-55 (2005)
-
65.
Can the WSIS declaration principle and plan of action work in Japan? Digital stratification of Japanese society
Muneo, Kaigo
Telematics and Informatics 22: 333-347 (2005)
-
66.
社会的デジタル・デバイドの階層化 ー日本型デジタル階層の構造ー
海後宗男
Japanese Journal of Educational Media Research 11: 47-60 (2004) Semantic Scholar
-
67.
WiMax for Improving Emergency Communications Systems? Two Possible Paths for Improving Emergency Communications
Muneo, Kaigo
Columbia Institute for Tele-Information 1-20 (2004)
-
68.
Digital Stratification and Digital Inclusion in Japan: Will Broadband Promote Digital Inclusion or Intensify the Digital Divide?
海後宗男
比較市民社会・国家・文化特別プロジェクト平成15年度研究成果報告書 357 (2004)
-
69.
Initial Findings in the Perceptions and Behavioural Change by News on SARS in Japan
Muneo, Kaigo
Media Asia 30: 216-219 (2003)
-
70.
Digital Stratification and Digital Inclusion in Japan: Will Broadband Promote Digital Inclusion or Intensify the Digital Divide
Muneo, Kaigo
IAMCR/ICA International Conference on Digital Dynamics 1-29 (2003)
-
71.
'Hiding' and 'Revealing' Digital Divide in Japan ; Digital Skills and Web-Enabled Cellular Phones
Muneo, Kaigo
Media Asia 30: 77-84 (2003)
-
72.
「歩哨」の媒体としての携帯電話の可能性と課題
海後宗男
Studies in Language and Cultures(Univ, of Tsukuba) 62: 121-131 (2003)
-
73.
インターネットの英語支配とグローバリゼーション
海後宗男
平成14年度筑波大学学内プロジェクト研究(B)研究成果報告書「英語化する世界」 63-65 (2003)
-
74.
Cultural Factors Affecting Digital Skills and the Digital Divide in Japan
Muneo, Kaigo
23 Conference and General Assembly - International Association for Media and Communication Research 412 (2002)
-
75.
メディア・イベントの情報の流れと新しい情報通信技術
海後宗男
第19回情報通信学会大会発表論文集 251-262 (2002)
-
76.
情報技術に対する自信と不安~実証研究の結果から~
海後宗男
情報通信学会誌 19: 145-150 (2001)
-
77.
Cognitive and Affective Factors of New Information and Communication Technology Usage and the Digital Divide in Japan
Muneo, Kaigo; Teruyoshi Sasaki
ICA/IAMCR International Conference on the Digital Divide 1-25 (2001)
-
78.
情報通信技術におけるアンビバレンスに関する研究
海後宗男
Educational Studies 159-166 (2001)
-
79.
Trends in Transmission and Reception Factors of Television News and Tabloid-Information Programs in Japan
海後宗男
言語文化論集(Institute of Modern Languages and Cultures 57 (2001)
-
80.
テレビ報道活動とその受け手に対する結果に関する実証的研究
海後宗男
Educational Studies 42: 191-227 (2000)
-
1.
現代日本の政治的不平等 参加・代表における格差と分断のメカニズム
海後, 宗男
明石書店 2025年3月 (ISBN: 9784750359052)
-
2.
Handbook of Civil Society in Japan
KAIGO, Muneo
Amsterdam University Press 2025年2月 (ISBN: 9789048570294)
-
3.
Handbook of Civil Society in Japan
KAIGO, Muneo
Japan Documents, MHM 2025年1月 (ISBN: 9784909286604)
-
4.
Global Pandemics and Media Ethics: Issues and Perspectives
海後, 宗男; Yuka, Omoya
Routledge 2022年11月 (ISBN: 9781003306603)
-
5.
Data Security, Privacy and Innovation Capability in Asia: Case Studies
Jochen, Roose; Pang, Natalie; Jih-Hsuan; Tammy Lin; 海後, 宗男
) Konrad-Adenauer-Stiftung Regional Programme Political Dialogue Asia 2022年8月 (ISBN: 9789811848223)
-
6.
Data Security, Privacy and Innovation Capability in Asia: Case Studies
Jochen, Roose; Pang, Natalie; Jih-Hsuan; Tammy Lin; 海後, 宗男
) Konrad-Adenauer-Stiftung Regional Programme Political Dialogue Asia 2022年8月 (ISBN: 9789811848223)
-
7.
Disability and Social Media. Global Perspectives
Kaigo,Muneo
(担当:分担執筆, 範囲:From Awareness to Inclusion: Creating Bridges with the Disability Community through Social Media and Civil Society in Japan)
Routledge 2016年12月 (ISBN: 1472458451)
-
8.
CAJS Monograph Series No. 5 Interconnections: Exploring Relationships through Networks and Hyperlinks
Kaigo,Muneo
(担当:分担執筆, 範囲:New Wireless Local Loops for Improving Emergency Communications Systems? Policies on Disaster Networks for Japan after the Great East Japan Earthquake)
Center for International, Comparative, and Advanced Japanese Studies (CAJS) University of Tsukuba 2013年3月
-
9.
"Exploring the Challenge of Mobile Access to Online Reviews and Price Comparison in Japan" In Yutaka Tsujinaka and Leslie M. Tkach-Kawasaki (Eds.), Japan and the Internet: Perspectives and Practices
Muneo, Kaigo; Yutaka Tsujinaka; Leslie M. Tkach-Kawasaki
Center for International,Comparison, and Advanced Japanese Studies 2011年3月
-
10.
「市民エンパワーメントとメディア利用」
川那部保明; 章; 海後宗男; 海後, 宗男
『ノイズとダイアローグの共同体ーー市民社会の現場から』筑波大学出版会 2008年3月
-
11.
「メディアの寡占化とネット空間」
伊藤陽一; 海後宗男; 海後, 宗男
『文化の国際流通と市民意識』慶應義塾大学出版会 2007年1月
-
12.
「アメリカナイゼーションと情報化」
津田幸男; 浜名恵美; 海後宗男; 海後, 宗男
『アメリカナイゼーションー静かに進行するアメリカの文化支配』 研究社 2004年9月
-
13.
テレビ報道の機能分析
海後宗男
風間書房 1999年1月
-
14.
Outline: Career Guidance in Japan
Muneo, Kaigo
(担当:単訳)
日本進路指導学会 1988年1月
-
1.
Digital Transformation: Tsukuba SDGs and Innovation on Social Media
Kaigo, Muneo; Yamamoto, Hidehiro
IAU 16th General Conference 2022年10月25日 IAU Secretariat - UNESCO
-
2.
Political Participation through Social Movements in Japan
Kaigo, Muneo
Asian Conference for Political Communication 2022 2022年10月12日 Konrad-Adenauer-Stiftung 招待有り
-
3.
New Media’s Role in Policy Communication in Japan
Kaigo, Muneo
Asian Conference for Political Communication 2022 2022年10月12日 Konrad-Adenauer-Stiftung 招待有り
-
4.
Dissatisfaction and alternative information in the early stages of the Covid-19 pandemic: Comparing contents in Japanese newspapers with Twitter
Kaigo, Muneo; Omoya, Yuka
WPRN21 2021年12月9日 Institut d'études avancées de Paris 招待有り
-
5.
Engaging SDGs at the Higher Education Institutional Level
Kaigo,Muneo
Horizons Europe Programme Joint Workshop with the Israeli National Council of Higher Education (CHE) 2021年3月11日 IAU 招待有り
-
6.
「新型コロナウイルス感染症パンデミック宣言前後のツイッターと新聞トピックの比較」
海後,宗男
第1回新型コロナウイルス感染症研究セミナー 2020年11月10日 人文社会国際比較研究機構(ICR)
-
7.
The Opportunities and Challenges for ICR in building a Sustainable Society
Yamamoto, Hidehiro; Kaigo, Muneo
Tsukuba Global Science Week 2020 2020年9月18日 筑波大学
-
8.
No ‘One-size-fits-all’ method to approach the SDGs in education: Japan
海後,宗男
HLPF 2020 UN DESA/UNITAR SDGs Learning, Training and Practice Workshops – Session 9: Teaching, Learning and Integrating the SDGs at universities and beyond - Linking to the Decade of Action 2020年7月9日 United Nations 招待有り
-
9.
Mediated Human Struggles and Identities among Indochinese Refugees in Japan: A Text Mining of Ten Japanese Television Documentary Narratives
大茂矢由佳; 海後宗男; 明石純一
27th AMIC Annual Conference "Communication, Technology, and New Humanism" 2019年6月17日
-
10.
Digital Disruptions to State-Society Relations
Kaigo,Muneo
19th Asia-Europe Think Tank Dialogue 2017年11月15日 招待有り
-
11.
“Who Leads Advocacy through Social Media in Japan? Evidence from the 'Tsukuba Civic Activities Cyber Square' Facebook Page”
Kaigo, Muneo; Okura, Sae
66th Annual Conference of the International Communication Association 2016年6月8日
-
12.
災害時のソシアル・メディア利用と社会関係資本:茨城県つくば市のツイッター発信情報の分析
海後宗男
情報通信学会第28回学会大会____http://www.jotsugakkai.or.jp/doc/taikai2011/A1Kaigo.pdf 2011年7月
-
13.
インターネットの双方向ビデオ通信利用の可能性と課題
海後宗男
情報通信学会第26回学会大会____www.jotsugakkai.or.jp/doc/taikai2009/yokou/ippan/kaigo.pdf 2009年6月
-
14.
情報共有意識のアンビバレンス:情報共有、ファイル交換ソフト利用とリスク
海後宗男
情報通信学会第25回学会大会____http://www.jotsugakkai.or.jp/doc/taikai2008/yokou/ippan/Kaigo.pdf 2008年6月
-
15.
ファイル共有ソフト利用に対するリスク観と倫理観 -メディアの報道の影響ー
海後宗男
第24回情報通信学会大会発表論文集_情報通信学会___257-262 2007年6月
-
16.
リスクに対する怒りとマスメディア
海後宗男
日本リスク研究学会2006年度第19回研究発表会講演論文集第19巻_日本リスク研究学会_19__247-252 2006年11月
-
17.
テレビ暴力番組の子どもの非社会的行動に与える効果の研究
阿久津喜弘; 佐々木輝美; 和田正人; 海後宗男; 渡辺功
第8回日本子ども社会学会大会抄録集____40-41 2001年6月
-
18.
子どものメディア利用と仲間集団との関係についての実証的研究
阿久津喜弘; 佐々木輝美; 和田正人; 海後宗男; 渡辺功; 石川勝博
日本教育社会学会第47回大会発表要旨集録____31-32 1995年9月
-
19.
メディア関連欲求のテレビ視聴による充足に関する実証的研究
阿久津喜弘; 和田正人; 海後宗男; 渡辺功; 石川勝博
日本マス・コミュニケーション学会1994年度春季研究発表会個人・共同研究発表報告要旨____11-12 1994年6月
-
20.
テレビ報道番組の充足類型に関する研究
阿久津喜弘; 佐々木輝美; 和田正人; 海後宗男; 渡辺功
第30回日本視聴覚教育学会・第38回日本放送教育学会1993年度合同大会研究発表論文集____60-61 1993年11月
知財情報はまだありません。
2,172 total views