ホーム > 田村 陽子/ Tamura, Yoko
田村 陽子
Tamura, Yoko
ビジネスサイエンス系 , 教授 Institute of Business Sciences , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
A24証拠調べの必要性と即時抗告
田村, 陽子
民事訴訟法判例百選[第5版](別冊ジュリスト226号) 259 (2015)
-
22.
A1訴額の算定
田村, 陽子
民事訴訟法判例百選[第5版](別冊ジュリスト226号) 248 (2015)
-
23.
A3表示の訂正
田村, 陽子
民事訴訟法判例百選[第5版](別冊ジュリスト226号) 249 (2015)
-
24.
最新判例批評22(破産法関連)委託なき保証人の求償権の破産債権該当性と相殺可能性
田村,陽子
判例時報 121 (2013)
-
25.
アメリカ民事訴訟における証明論-『法と経済学』的分析説を中心に-
田村,陽子
立命館法学 197 (2012)
-
26.
自由心証主義と証明責任
田村,陽子
Hogaku Kyoshitu 24 (2011)
-
27.
Erneute Überlegungen über das Beweismaß im Zivilprozess – Zur objektiven Tatsachenfeststellung
Tamura,Yoko
Ritsumeikan Law Review 28: 1 (2011)
-
28.
A4表示の訂正
田村, 陽子
民事訴訟法判例百選[第4版](別冊ジュリスト201号) 253 (2010)
-
29.
A24証拠調べの必要性と即時抗告
田村, 陽子
民事訴訟法判例百選[第4版](別冊ジュリスト201号) 263 (2010)
-
30.
A3管轄選択権の濫用
田村,陽子
民事訴訟法判例百選[第4版](別冊ジュリスト201号) 253 (2010)
-
31.
A2訴額の算定
田村, 陽子
民事訴訟法判例百選[第4版](別冊ジュリスト201号) 252 (2010)
-
32.
民事訴訟における証明度論再考―客観的な事実認定をめぐって
田村,陽子
立命館法学 517 (2010)
-
33.
《学会報告要旨》2009年第79回日本民事訴訟法学会大会・個別報告要旨「事実認定の客観化-証明のメカニズムの解明および事実認定の“ブレ”を減らすため」
田村,陽子
Journal of civil procedure 216 (2010)
-
34.
49請求の客観的併合
田村,陽子
民事訴訟法の争点 128 (2009)
-
35.
証明度の法的性質―実体法と手続法の交錯
田村,陽子
立命館法学 303 (2009)
-
36.
『法人格否認の法理』の訴訟法的考察
田村,陽子
Ritsumeikan Hogaku 2007: 138 (2007)
-
37.
一 宗教法人の代表役員選任手続が無効であるとされた事例。二 宗教法人の代表役員の地位不存在確認の訴えにつき、檀徒総代は原告適格を有するが、檀徒はこれを有しないとされた事例
田村,陽子
Horitsu Jiho 104 (2007)
-
38.
《海外文献紹介》Richard L. Marcus, E-Discovery & Beyond: Toward Brave New World or 1984?, 25 Rev. Litig. 633 (2006)
田村,陽子
Journal of civil procedure 197 (2007)
-
39.
『証拠の優越』原則による事実認定―秋田県立短期大学事件・仙台高裁秋田支判平成10年12月10日
田村,陽子
山形大学法政論叢 41 (2004)
-
40.
弁護士照会制度の法的位置づけ
田村,陽子
Liberty & justice 12 (2003)
-
1.
論究新時代の弁護士
田村, 陽子
弘文堂 2024年10月 (ISBN: 9784335360022)
-
2.
手続利用者から見た民事訴訟の実際-2021年民事訴訟利用者調査
田村, 陽子
商事法務 2023年10月 (ISBN: 9784785730451)
-
3.
民事法の現在地と未来ー小林秀之先生古稀祝賀論文集
田村, 陽子
弘文堂 2022年7月 (ISBN: 9784335358890)
-
4.
民事訴訟の実像と課題ー利用者調査の積み重ねが示すもの
田村, 陽子
(担当:分担執筆, 範囲:裁判における弁護士に対する利用者の評価の変化―自然人及び法人の属性に基づく分析を中心に)
有斐閣 2021年5月 (ISBN: 9784641138599)
-
5.
新時代の弁護士倫理
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:弁護士の誠実義務と職務の独立性)
有斐閣 2020年12月 (ISBN: 9784641126220)
-
6.
法律時報別冊私法判例リマークス2020[下]令和元年度判例評論
田村, 陽子
日本評論社 2020年8月
-
7.
国際裁判管轄の理論と実務
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:第2章2 契約上の債務に関する訴え等の管轄)
新日本法規 2017年11月 (ISBN: 9784788283381)
-
8.
判例講義民事訴訟法【第3版】
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:98 相殺に対する反対相殺)
悠々社 2016年5月 (ISBN: 9784862420350)
-
9.
判例講義民事訴訟法【第3版】
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:133 証明責任の分配(1)ー虚偽表示における第三者の善意)
悠々社 2016年5月 (ISBN: 9784862420350)
-
10.
判例講義民事訴訟法【第3版】
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:98 相殺に対する反対相殺)
悠々社 2016年5月 (ISBN: 9784862420350)
-
11.
判例講義民事訴訟法【第3版】
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:98 相殺に対する反対相殺)
悠々社 2016年5月 (ISBN: 9784862420350)
-
12.
日本の最高裁判所―判決と人・制度の考察
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:第I部 第10章 最高裁判所の上告審としての機能と役割―民事訴訟法の目的論からの考察)
日本評論社 2015年5月
-
13.
民事訴訟法判例インデックス
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:179 既判力の主観的範囲(2))
商事法務 2015年1月 (ISBN: 9784785722449)
-
14.
民事訴訟法判例インデックス
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:180 既判力の主観的範囲(3))
商事法務 2015年1月 (ISBN: 9784785722449)
-
15.
民事訴訟法判例インデックス
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:180 既判力の主観的範囲(3))
商事法務 2015年1月 (ISBN: 9784785722449)
-
16.
民事訴訟法判例インデックス
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:180 既判力の主観的範囲(3))
商事法務 2015年1月 (ISBN: 9784785722449)
-
17.
レクチャー日本の司法
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:第8章 民事裁判のしくみ(2))
法律文化社 2014年2月 (ISBN: 9784589035592)
-
18.
第8章 民事裁判のしくみ(2)
田村,陽子
法律文化社 2014年2月 (ISBN: 9784589035592)
-
19.
民事訴訟の計量分析(続)
田村,陽子
(担当:分担執筆, 範囲:第5章第3節 取下事件の状況)
商事法務 2008年
-
20.
Business Law in Japan
Tamura,Yoko
(担当:分担執筆, 範囲:Chap.4 Commercial Litigation・Arbitration)
2008年
-
1.
Where do we stand?A Comparative Law Perspective of the Issue
Tamura,Yoko
International Legal Ethics Conference 2022 (ILEC2022) 2022年8月12日 International Association of Legal Ethics (IAOLE)
-
2.
The Duty of Confidentiality-A Comparative and Theoretical Investigation
Tamura,Yoko
International Legal Ethics Conference 2018 (ILEC2018) 2018年12月6日 International Association of Legal Ethics (IAOLE)
-
3.
Shifting Fees of Civil Litigation and Lawyers’ Fees to Losing Party for Real Justice
Tamura,Yoko
Asian Studies Association of Australia Conference 2018 2018年7月3日 The Univeristy of Sydney
-
4.
Legal Ethics of Artificial Intelligence in Japan: - What is the Difference of the Challenges b/w Development of AI Techniques and Protection of Human Rights, Comparison to EU and US
Tamura, Yoko
International Legal Ethics Conference 2024 (ILEC2024) International Association of Legal Ethics (IAOLE)
-
5.
民事訴訟における事実認定の客観化
田村,陽子
日本弁護士会・民事訴訟法研究会 日本弁護士会
-
6.
信認関係と契約
田村,陽子
法曹倫理国際シンポジウム東京2016 日弁連法務研究財団
-
7.
弁護士における秘密保持は誰のためにー比較法的考察
田村,陽子
法曹倫理国際シンポジウム東京2019 弁護士および弁護士会の専門職倫理的当為研究会
-
8.
依頼者弁護士間の秘密保護と公益ー比較法的考察
田村, 陽子
法曹倫理国際シンポジウム東京2020 弁護士および弁護士会の専門職倫理的当為研究会
知財情報はまだありません。
830 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 大渕 真喜子 民事訴訟法