ホーム > 藤田 諒/ Fujita, Ryo
藤田 諒
Fujita, Ryo
-
筋肉の形成を始める幹細胞のスイッチ分子を解明
2024-07-12
藤田 諒 高橋 智
-
筋肉は重力低下で変化する人類の宇宙進出の課題解決へ
2023-06-12
高橋 智 工藤 崇 藤田 諒
-
筋肉を速筋タイプにする転写因子を同定〜加齢や病気で低下した筋機能の改善方法開発に期待〜
2023-03-24
高橋 智 藤田 諒
-
筋肉の幹細胞が眠る仕組みを解明〜筋疾患治療法の開発に貢献〜
2022-11-17
藤田 諒
-
筋肉の幹細胞が増幅する仕組みを解明〜筋力低下や筋ジストロフィー治療に期待〜
2021-02-23
藤田 諒
-
第6回日本筋学会学術集会Young Investigator’s award 優秀賞
2020-12-18
藤田 諒
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
HSP25 can modulate myofibrillar desmin cytoskeleton following the phosphorylation at Ser15 in rat soleus muscle
Fuminori Kawano; Ryo Fujita; Naoya Nakai; Masahiro Terada (+1 著者) Yoshinobu Ohira
JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY 112: 176 - 186 (2012) Semantic Scholar
-
42.
Responses of HSC70 expression in diencephalon to iron deficiency anemia in rats
Fuminori Kawano; Yoshihiko Oke; Sachiko Nomura; Ryo Fujita (+2 著者) Yoshinobu Ohira
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 61: 445 - 456 (2011) Semantic Scholar
-
43.
Effect of Molecular Hydrogen Saturated Alkaline Electrolyzed Water on Disuse Muscle Atrophy in Gastrocnemius Muscle
Ryo Fujita; Yoshinori Tanaka; Yasuhiro Saihara; Mitsuya Yamakita (+1 著者) Katsuhiro Koyama
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY 30: 195 - 201 (2011) Semantic Scholar
-
44.
Modulation of hippocampal proteins by exposure to simulated microgravity environment during the postnatal development in rats
Oke Y; Kawano F; Nomura S; Ohira T (+4 著者) Ohira Y
Jpn J Aerospace Environ Med 48: 23 - 34 (2011)
-
45.
Mechanical stretch activates signaling events for protein translation initiation and elongation in C2C12 myoblasts
Naoya Nakai; Fuminori Kawano; Yoshihiko Oke; Sachiko Nomura (+2 著者) Yoshinobu Ohira
MOLECULES AND CELLS 30: 513 - 518 (2010) Semantic Scholar
-
46.
骨格筋再生におけるIL-6受容体阻害剤(MR16-1)及び温熱刺激効果の検討
藤田 諒; 大平 宇志; 上 勝也; 尾家 慶彦 (+2 著者) 大平 充宣
46: 81 - 81 (2009)
-
47.
後肢懸垂が発育期ラットの記憶学習能力ならびに海馬蛋白質の発現へ及ぼす影響
尾家 慶彦; 河野 史倫; 野村 幸子; 大平 宇志 (+1 著者) 大平 充宣
46: 99 - 99 (2009)
-
48.
麻酔による姿勢維持の抑制等がメダカの脳における遺伝子発現に及ぼす影響
大平 宇志; 藤田 諒; 河野 史倫; 尾家 慶彦 (+1 著者) 大平 充宣
46: 100 - 100 (2009)
-
49.
後肢懸垂が発育期ラットの脳ニューロン新生に及ぼす影響
野村 幸子; 上 勝也; 河野 史倫; 尾家 慶彦 (+2 著者) 大平 充宣
46: 107 - 107 (2009)
-
50.
抗重力活動抑制によるヒトヒラメ筋萎縮防止策としての現行の脚運動処方は適当か?
岡部 洋興; 大平 宇志; 河野 史倫; 尾家 慶彦 (+3 著者) 大平 充宣
46: 82 - 82 (2009)
-
1.
医学のあゆみ
定木駿弥; 高橋智; 藤田諒
(担当:分担執筆, 範囲:骨格筋線維タイプの決定機構─速筋タイプIIB筋線維決定因子の同定を中心に)
医歯薬出版株式会社 2024年11月
-
2.
医学のあゆみ―特集 骨格筋の再生・維持・適応メカニズムの新知見 ―最先端研究がもたらしたパラダイムシフト
辻諒介; 藤田諒
(担当:分担執筆, 範囲:幹細胞ニッシェを中心とした骨格筋幹細胞の制御機構)
医歯薬出版株式会社 2024年6月8日
-
3.
医学のあゆみ
藤田諒
(担当:分担執筆, 範囲:骨格筋幹細胞の幹細胞性維持機構─休止期維持メカニズムを中心に)
医歯薬出版株式会社 2023年9月
-
4.
Sarcopenia: Molecular Mechanism and Treatment Strategies
Ryo Fujita
(担当:分担執筆, 範囲:Role of muscle stem cells in sarcopenia)
Elsevier 2021年7月30日
-
5.
運動生理学―生理学の基礎から疾病予防まで
小山 勝弘; 山北 満哉; 北川 淳; 藤田 諒; 小野 悠介; 安藤 大輔
(担当:共著)
三共出版 2013年5月1日 (ISBN: 4782706871)
-
1.
Development of MyoD Knock-in Mice and Discovery of New Regulators of Muscle Stem Cell Fate Determination
Ryo Fujita; Takuto Hayashi; Satoru Takahashi
EMBO Workshop-SkeletalMuscle Development, Metabolism & Repair during Homeostasis and Disease 2024年10月14日
-
2.
Large Maf Transcription Factors Govern the Specification of Fast Type IIb Myofibers
Shunya Sadaki; Takuto Hayashi; Ildus Akhmetov; Hidetoshi Sakurai; Takashi Kudo; Satoru Takashi; Ryo Fujita
EMBO Workshop-SkeletalMuscle Development, Metabolism & Repair during Homeostasis and Disease 2024年10月12日
-
3.
骨格筋線維タイプ制御機構の解明とその応用
藤田諒
第14回分子骨格筋代謝研究会 2024年9月21日 招待有り
-
4.
骨格筋線維タイプ制御機構の解明とサルコペニア
藤田諒
筋・骨・リウマチ3学会合同若手研究会 2024年5月11日 招待有り
-
5.
サルコペニア克服に向けた骨格筋線維タイプ制御機構の解明
藤田 諒; 定木 駿弥; 林 卓杜; 辻 諒介; 工藤 崇; 高橋 智
第10回 日本サルコペニア・フレイル学会大会 2023年11月4日 招待有り
-
6.
MyoD ノックインマウスによる骨格筋幹細胞の運命制御機構の解明
藤田諒
第9回日本筋学会学術集会-Young Investigator's Award 受賞候補者講演 2023年8月19日
-
7.
これであなたもネズミのように走れる!? 肉質制御機構の解明
藤田諒
The 153rd Scienc-ome 2023年7月26日 招待有り
-
8.
Large Maf transcription factor family is a major regulator of fast type IIb myofiber determination
藤田諒; 定木駿弥; 高橋智
1st Symposium on "Skeletal muscle cells in Growth and Disease" 2023年5月1日 招待有り
-
9.
新規遺伝子改変マウスによる骨格筋幹細胞の運命制御機構の解明
藤田諒; 水野聖哉; 貞廣威太郎; 杉山文博; 高橋智; 家田真樹
第7回日本筋学会学術集会-Young Investigator's Award 受賞候補者講演 2021年12月12日
-
10.
Gタンパク質共役型受容体による骨格筋幹細胞の幹細胞性維持機構
藤田諒
第76回日本体力医学会大会 2021年9月17日 招待有り
-
11.
選択的タンパク質翻訳機構による骨格筋幹細胞の幹細胞性維持メカニズム
藤田 諒; Graham Lean; Solene Jamet; Colin Crist
第6回日本筋学会学術集会-Young Investigator's Award 受賞候補者講演 2020年12月18日
-
12.
骨格筋幹細胞の機能とサルコペニア
藤田諒
第7回サルコペニア ・フレイル学会大会 2020年11月14日 招待有り
-
13.
選択的タンパク質翻訳機構による骨格筋幹細胞の幹細胞性維持メカニズム
藤田諒
第42回 日本分子生物学会年会 (骨格筋再生研究の新展開) 2019年12月6日 招待有り
-
14.
UJA 留学のすゝめ 2019 日本の科学技術を推進するネットワーク構築
藤田諒
2019年12月5日 招待有り
-
15.
The adhesion G-protein coupled receptor GPR116 is required for muscle stem cell quiescence and self-renewal
藤田諒
第371回 発生研セミナー 2019年12月2日 招待有り
-
16.
The adhesion G-protein coupled receptor GPR116 is required for muscle stem cell quiescence and self-renewal (selected speaker)
藤田諒
Frontiers in Myogenesis meeting 2019年9月23日
-
17.
オーファンAdhesion型G蛋白質共役型受容体による骨格筋幹細胞の休止期及び自己複製機構の解明
藤田諒
ジストロフィン欠損モデル動物を基盤とした筋ジストロフィーの新しい治療法開発 班会議 2018年12月3日 招待有り
-
18.
The Orphan adhesion G-protein coupled receptor GPR116 regulates muscle stem cell quiescence and self-renewal.
藤田諒
The 3rd International Conference on Stem Cells, Development and Cancer 2018年10月18日 招待有り
-
19.
Endogenous proliferative mesenchymal stromal cells population is required to preserve muscle function in DMD model mice (Plenary Speaker)
藤田諒
第 20 回日本遺伝子治療学会 2014年8月
知財情報はまだありません。
853 total views