ホーム > 相馬 拓也/ Soma, Takuya
相馬 拓也
ALUMNI
2025年6月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Soma, Takuya
京都大学 , 白眉センター(野生動物研究センター受入) , 特定准教授 Kyoto University , Kyoto University
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
タジク社会における祈りと禁忌の箴言誌フィールドノート
相馬 拓也
WIAS Research Bulletin 17: 43 (2025)
-
2.
ゴビと砂漠の遊牧民、生死をゆだねるラクダの背
相馬 拓也
Biostory 41: 94 (2024)
-
3.
A Women Leader and Kyrgyz Nomadic Society: Ethnographic Re-consideration of Life of Kurmanjan-Datka in the 19th century Silk Road
Takuya SOMA; Aizada TYNYEVA; Yumi TAKAHASHI
Proceedings of Asian Conference of Asian Studies 2023 (2023)
-
4.
イヌワシを駆る悠久の奥義《騎馬鷹狩猟》
相馬 拓也
月刊みんぱく 47: 6 (2023)
-
5.
アルタイ山脈に美しき聖獣ユキヒョウの《聖》と《死》を探る
相馬 拓也
E-journal GEO 18: 54 (2023) Semantic Scholar
-
6.
ユキヒョウとモンゴル遊牧民、狩りと畏れのフォークロア
相馬 拓也
Biostory 37: 66 (2022)
-
7.
ユキヒョウの保全生態をめぐるナラティヴ《伝承》とエビデンス《科学的根拠》の複合型生物誌
相馬 拓也
E-journal GEO 16: 287 (2021)
-
8.
ヒマラヤ山脈にアグロフォレストリー国際協力の可能性を探る~ネパールでの植林・果樹によるコミュニティ開発の経験から~
相馬 拓也
筑波大学「中央ユーラシアと日本の未来」講演録(NipCAプロジェクト主催) 20: 1 (2021)
-
9.
ネパール西部カリガンダキ渓谷遠隔農村部における生活林再生とアグロフォレストリーの国際協力
相馬 拓也
早稲田大学高等研究所 紀要 13: 77 (2021)
-
10.
西部モンゴル遊牧社会における 家畜放牧と牧草地利用のヒューマン・エコロジー
相馬 拓也
E-journal GEO 15: 374 (2020)
-
11.
遊牧民と動物、地図生成への導きのコスモロジー
相馬 拓也
Eureka 759: 275 (2020)
-
12.
Is water an important resource for the snow leopard (Panthera uncia) in periods when terrain is covered with snow?
Dale M. Kikuchi; Kubanychbek Zhumabai Uulu; Koustubh Sharma; Takuya SomaKodzue Kinoshita
Arctic, Antarctic, and Alpine Research 52: 105 (2020) Semantic Scholar
-
13.
西部モンゴル遊牧社会における伝統知を活用した民俗防災学とコミュニティ開発の提唱
相馬 拓也
WIAS Research Bulletin 第11号: 145 (2019)
-
14.
アルタイ山脈の古カザフ語地名と土地利用観の民族地理学
相馬 拓也
国土地理協会 学術研究助成報告集 第4集: 183 (2019)
-
15.
Relevance of Herders’ Local Ecological Knowledge on Coping with Livestock Losses during Harsh Winters in Western Mongolia
相馬 拓也
Pastoralism 8: (2018) Semantic Scholar
-
16.
ユキヒョウの民俗学: 西部モンゴル遊牧民に伝わるユキヒョウ殺しと狩猟儀礼の伝承誌
相馬 拓也
E-journal GEO 13: 420 (2018) Semantic Scholar
-
17.
ユキヒョウとモンゴル遊牧民のコンフリクト: オーラルヒストリーで読み解く目撃・遭遇事故と家畜被害
相馬 拓也
E-Journal GEO 12: 217 (2017) Semantic Scholar
-
18.
北アジアの遊牧文明をささえた伝統知と環境共生レジリエンスの学際研究
相馬 拓也
The TakanashiFoundation for Historical Science: An Annual Report 2016 2016: 344 (2017)
-
19.
騎馬鷹狩文化の起源を求めて: アルタイ山脈に暮らすカザフ遊牧民とイーグルハンターの民族誌(エスノグラフィ)
相馬 拓也
Himalayan Study Monographs 18: 157 (2017) Semantic Scholar
-
20.
モンゴル遊牧民のヒューマンエコロジー: アルタイ山脈における日帰り放牧の行動分析とアクトグラフの有効性
相馬 拓也
WIAS Research Bulletin No.10 2017年度: 57 (2017)
-
1.
草原の掟―西部モンゴル遊牧社会における生存戦略のエスノグラフィ
相馬 拓也
ナカニシヤ出版 2022年1月31日 (ISBN: 4779516285)
-
2.
移動する人々―多様性から考える―(立教大学異文化コミュニケーション学部叢書Ⅱ)
相馬 拓也
(担当:分担執筆, 範囲:カザフ系モンゴル遊牧民のノマディズムと騎馬鷹狩文化のエスノグラフィ)
晃洋社 2019年3月 (ISBN: 4771031509)
-
3.
Raptor and Human - Falconry and Bird Symbolism throughout the Millennia on a Global Scale
Takuya SOMA
(担当:分担執筆, 範囲:Ethnoarchaeology of Ancient Falconry in Nomadic and Sedentary World)
Wachholtz Verlag GmbH 2018年9月 (ISBN: 3529014907)
-
4.
鷲使い《イーグルハンター》の民族誌-モンゴル西部カザフ騎馬鷹狩文化の民族鳥類学-
相馬 拓也
ナカニシヤ出版 2018年3月30日 (ISBN: 4779512565)
-
5.
鳥と人間をめぐる思考 : 環境文学と人類学の対話
野田 研一; 奥野 克巳
(担当:分担執筆, 範囲:カザフ騎馬鷹狩文化の宿す鷹匠用語と特殊語彙の民族鳥類学)
勉誠出版 2016年10月 (ISBN: 9784585230496)
-
6.
Human and Raptor Interactions in the Context of a Nomadic Society. Anthropological and Ethno-ornithological Studies of Altaic Kazakh Falconry and Its Cultural Sustainability in Western Mongolia
Takuya SOMA
Kassel University Press GmbH 2015年3月 (ISBN: 3862195651)
-
7.
ユーラシアの考古学: 髙濱秀先生退職記念論文集
相馬 拓也; 髙濱秀先生退職記念論文集編集委員会
(担当:分担執筆, 範囲:モンゴルを旅した2人の考古学者: 鳥居龍蔵と野村栄三郎のフィールドワーク再考)
六一書房 2014年2月 (ISBN: 4864450455)
-
41.
Arts of the Horseriding-Falconry by Altai-Kazakh Falconers
相馬 拓也
HERITAGE 2012 2012年6月21日
-
42.
アルタイ=カザフ牧畜社会における鷹匠と騎馬鷹狩猟の現在
相馬 拓也
ヒトと動物の関係学会 第18回学術大会 2012年3月11日
-
43.
Travel and Translation of Expeditions of 20th Century Silk Road: Explanations from Historical Anthropology of “Otani Expedition” into Tarim Basin
相馬 拓也
International Conference on Central Eurasian Studies: Past, Present and Future 2009年3月19日
-
44.
Kyrgyz Falconry & Falconers and its Transition
相馬 拓也
The Great Silk Road. Culture and Traditions, Then and Now 2006年10月19日 招待有り
知財情報はまだありません。
895 total views