ホーム > 小松 建男/ Komatsu, Takeo
小松 建男
ALUMNI
2025年4月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Komatsu, Takeo
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
「鬼神」について
小松,建男
日本語と日本文学 3 (2018)
-
2.
江戸時代後期の中国白話小説の受容
Komatsu,Takeo
The Chinese culture 102 (2016)
-
3.
華容道の関羽と張遼
小松, 建男
The Chinese culture 1 (2008)
-
4.
『三国志演義』における呼称の不統一
小松, 建男
Studies in language and literature. Literature 47 (2007)
-
5.
『三国志演義』と史書
小松, 建男
Studies in language and literature. Literature 1 (2006)
-
6.
陳宮と曹操
小松, 建男
Tsukuba Sinological studies 1 (2006)
-
7.
嘉靖本以前の『三国志演義』
小松, 建男
The Chinese culture 24 (2002)
-
8.
『三国志演義』の生成
小松, 建男
中国文化 15-26 (2001)
-
9.
古典読解講座(2)
小松, 建男
『中国語』 内山書店 70-72 (2001)
-
10.
古典読解講座(3)
小松, 建男
『中国語』 内山書店 66-68 (2001)
-
11.
古典読解講座(4)
小松, 建男
『中国語』 内山書店 494: 66-68 (2001)
-
12.
『三国志演義』の生成
小松, 建男
The Chinese culture. 15 (2001)
-
13.
古典読解講座(1)
小松, 建男
『中国語』 内山書店 70-72 (2000)
-
14.
明代の『鶯鶯伝』本文(1)
小松, 建男
Studies in language and literature. Literature 38: 31 (2000)
-
15.
『類説』所収「鶯鴬伝」本文について
小松, 建男
Studies in language and literature. Literature 36: 17 (1999)
-
16.
「侯鯖録」所収「鶯鶯伝」本文について
小松, 建男
Studies in language and literature. Literature 34: 71 (1998)
-
17.
「范鰍兒雙鏡重圓」の創作方法
小松, 建男
The Chinese culture 51: 12* (1993)
-
18.
『情史』の編集方法(2)
小松, 建男
Studies in language and literature. Literature 23: 37 (1993)
-
19.
『情史』の編集方法(1)
小松, 建男
Studies in language and literature. Literature 22: 23 (1992)
-
20.
『封陟』の改作 : 『太平広記』から『酔翁談録』へ
小松, 建男
The Chinese culture 49: 24* (1991)
-
1.
中国近世小説の伝承と形成
小松建男
研文出版 2010年1月
-
2.
中国近世小説の伝承と形成
小松, 建男
研文出版 2008年2月
-
3.
『三国志』の文章
田部井文雄; 小松, 建男
大修館書店 2005年11月
-
4.
「白頭・白首・白髪」のイメージ
小松, 建男
東方書店 2000年1月
-
5.
負心の重さ
小松, 建男
明治書院 1997年5月
-
6.
中国成語辞典(共著)
小松, 建男
東方書店 1994年10月
-
7.
李卓吾と金聖嘆
小松, 建男
汲古書院 1987年9月
-
1.
小説と「小説(xiǎoshuō)」 ―意(こころ)・事(こと)・言(ことば)―
小松,建男
日本・中国の言語文化交流をめぐって 2017年10月28日
-
2.
「鬼神」について
Komatsu,Takeo
筑波大学日本語日本文学会第三十九回大会 2016年10月1日 筑波大学日本語日本文学会
知財情報はまだありません。
165 total views