ホーム > 國安 孝昌/ Kuniyasu, Takamasa
國安 孝昌
ALUMNI
2025年4月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Kuniyasu, Takamasa
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
インスタレーション:過程と考察
國安, 孝昌
bulletin of Faculty of Art and Design, University of Tsukuba 32: 49~58 (2012)
-
2.
焼土によるインスタレーションの制作についてⅩ (あえて、田舎から打ち直すこと)
國安孝昌
筑波大学芸術年報2001 筑波大学芸術年報2001: 2~3 (2002)
-
3.
螺旋形をめぐる近作からⅡ
國安孝昌
芸術研究報作品集12 12: 41~71 (2001)
-
4.
焼土によるインスタレーションの制作についてⅨ (手の入った自然について)
國安孝昌
筑波大学芸術年報2000 筑波大学芸術年報2000: 13~14 (2001)
-
5.
焼土によるインスタレーションの制作についてⅧ (屋内における近作から)
國安孝昌
筑波大学芸術年報1998 筑波大学芸術年報1998: 40~41 (1999)
-
6.
螺旋形をめぐる近作から
國安孝昌
芸術研究報作品集10 10: 33~64 (1998)
-
7.
焼土によるインスタレーションの制作についてⅦ (海外における近作から)
國安孝昌
筑波大学芸術年報1997 筑波大学芸術年報1997: 10~11 (1998)
-
8.
陶ブロックによるインスタレーションの研究Ⅲ
國安孝昌
芸術研究報作品集7 7: 52~67 (1995)
-
9.
焼土によるインスタレーションの制作についてⅥ (螺旋形を巡る近作から)
國安孝昌
筑波大学芸術年報1994 筑波大学芸術年報1994: 34~37 (1994)
-
10.
陶ブロックによるインスタレーションの研究Ⅱ
國安孝昌
芸術研究報作品集5 5: 50~59 (1993)
-
11.
焼土によるインスタレーションの制作について Ⅴ (拡張する構成概念)
國安孝昌
筑波大学芸術年報1992 筑波大学芸術年報1992: 32~33 (1992)
-
12.
インスタレーション:環境へ向かう立体造形
國安孝昌
筑波大学 芸術研究報12 1991 12: 73 (1992)
-
13.
陶ブロックによるインスタレーションの研究
國安孝昌
芸術研究報作品集3 3: 98~107 (1991)
-
14.
焼土によるインスタレーションの制作についてⅣ (スケ-ルの拡大について)
國安孝昌
筑波大学芸術年報1990 筑波大学芸術年報1990: 26~27 (1990)
-
15.
野外作品の近作から
國安孝昌
芸術研究報作品集2 2: 26~29 (1990)
-
16.
焼土によるインスタレーションの制作についてⅢ (青森EXPO´88 記念野外彫刻展)
國安孝昌
筑波大学芸術年報1989 筑波大学芸術年報1989: 58~61 (1989)
-
17.
陶ブロックによるインスタレーションの近作から
國安孝昌
芸術研究報作品集1 1: 14~15 (1988)
-
18.
焼土によるインスタレーションの制作についてⅡ
國安孝昌
筑波大学芸術年報1988 1988: 38~39 (1988)
-
19.
焼土によるインスタレーションの制作について
國安孝昌
筑波大学芸術年報1987 筑波大学芸術年報1987: 8~9 (1988)
-
1.
森林学への招待
中村徹; 上條隆志; 恩田裕一; 田村憲司; 津村義彦; 山岡裕一; 國安孝昌; 田中信行; 呉羽政昭; 中村逸郎
筑波大学出版会 2010年5月
-
2.
陶vol32國安孝昌
國安孝昌
京都書院 1992年7月
-
3.
砂・石・土でつくろう
三田村俊右; 煤孫康二; 國安孝昌
小峰書房 1988年1月
-
1.
シンポジウム「僕たちのヤマカツ先生」
國安,孝昌
シンポジウム「僕たちのヤマカツ先生」 2019年10月5日 総合造形研究室・筑波大学芸術系
-
2.
ワークショップ:國安孝昌さんと一緒に巡る「木々との対話」
Kuniyasu,Takamasa
東京都美術館:木々のアトリエ 東京都美術館
知財情報はまだありません。
137 total views