ホーム > 宮原 克人/ MIYAHARA, Katsuto
宮原 克人
MIYAHARA, Katsuto
芸術系 , 准教授 Faculty of Art and Design , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
筑波大学創造的復興教育プログラムの意義とローカルデザインへの展開
山本, 早里; 高崎, 葉子; 原, 忠信; 宮原, 克人 (+1 著者) 逢坂, 卓郎
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD 63: 77 (2016)
-
1.
イチからつくる ホウキ
宮原, 克人
農文協 2024年3月 (ISBN: 9784540231568)
-
2.
漆芸家100人 現代日本の精鋭たち
宮原, 克人
阿部出版 2024年1月 (ISBN: 9784872424997)
-
3.
茅ふきたより
宮原, 克人
一般社団法人日本茅葺き文化協会 2023年3月
-
4.
都道府県別伝統工芸大辞典
宮原, 克人
あかね書房 2023年1月 (ISBN: 9784251095145)
-
5.
漆文化
宮原, 克人
日本文化財漆協会 2022年2月
-
6.
『地域資源活用 食品加工総覧』追録第14号、収録巻:第8巻(加工品編)食品以外の加工品
宮原,克人
(担当:分担執筆, 範囲:ホウキモロコシの栽培と利用)
農文協 2017年11月
-
7.
『地域資源活用 食品加工総覧』追録第14号、収録巻:第8巻(加工品編)食品以外の加工品
宮原,克人
(担当:分担執筆, 範囲:地域資源を生かした農閑工芸の提唱)
農文協 2017年11月
-
1.
森林資源を活用する木曽漆器産地振興策について
宮原,克人
感覚の解像度を取り戻すー漆と竈ーそれぞれの活動 2020年2月14日 木曽漆器産地活性化プロジェクト
-
2.
筑波大学と木曽漆器産地の共同研究
宮原,克人
漆サミット2019in弘前「地方創生を目指した国産漆の普及啓発の取組と課題」 2019年10月12日 日本漆アカデミー
-
3.
伝統工芸を地域資源とするコミュニティーの再構築 -木曽漆器産地での取組-
宮原,克人
漆サミット2018in盛岡 2018年11月 日本漆アカデミー
-
4.
国産漆を利用した地域再生 モノからコトへ
宮原克人
漆サミット2016 2016年11月4日 日本漆アカデミー
-
5.
ものづくり視点での木曽漆器産地の発信について
宮原, 克人
福島県立博物館三の丸からプロジェクトツアー造成事業
-
6.
木曽漆器産地におけるアートプロジェクト
宮原, 克人
漆サミット2022 日本漆アカデミー運営委員会 招待有り
-
7.
Education and research on Lacquer Art at the University of Tsukuba: Decorative and Sculptural Expressions with Kanshitsu Technique
Kawashima, Fumiya; Hotokeyama, Terumi; Miyahara, Katsuto; Hayashi, Michiko
Tsukuba Global Science Week
-
8.
木曽漆器産地との共同プロジェクト「木曽漆器の箸」「かしだしっき」について
宮原,克人
漆サミット2020 日本漆アカデミー
-
9.
人と自然の関わりから生まれる漆の造形
宮原, 克人
漆サミット2021 日本漆アカデミー 招待有り
-
10.
地域資源を活用するアートプロジェクト
宮原,克人
喜多方市文化芸術創造都市推進事業「市民プロジェクト」プログラム キタ美実行委員会
-
11.
モノからコトへ -木曽漆器産地での取組みを中心に-
宮原,克人
漆サミット2017in鎌倉 日本漆アカデミー
-
12.
「木曽漆器産地の活性化に関する研究 モノからコトへ」
宮原,克人
漆サミット2017in鎌倉 日本漆アカデミー
知財情報はまだありません。
217 total views