ホーム > 釜江 陽一/ Kamae, Yoichi
釜江 陽一
Kamae, Yoichi
生命環境系 , 准教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Associate Professor

-
2023年度日本気象学会正野賞 生命環境系 釜江 陽一
2023-05-20
釜江 陽一

-
地球温暖化により「大気の川」由来の「経験したことのない大雨」が増える
2022-01-18
釜江 陽一

-
下層雲が繋ぐ温暖化時の気温と降水量の変化
2019-03-12
釜江 陽一

-
釜江 陽一助教の論文がNature Communicationsに掲載
2015-11-17
釜江 陽一
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
101.
Mid-Pliocene global climate simulation with MRI-CGCM2.3: set-up and initial results of PlioMIP Experiments 1 and 2
Y. Kamae; H. Ueda
GEOSCIENTIFIC MODEL DEVELOPMENT 5: 793 (2012) Semantic Scholar
-
102.
Seasonally asymmetric transition of the Asian monsoon in response to ice age boundary conditions
Hiroaki Ueda; Harumitsu Kuroki; Masamichi Ohba; Youichi Kamae
CLIMATE DYNAMICS 37: 2167 (2011) Semantic Scholar
-
103.
Hadley and Walker Circulations in the Mid-Pliocene Warm Period Simulated by an Atmospheric General Circulation Model
Youichi Kamae; Hiroaki Ueda; Akio Kitoh
JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 89: 475 (2011) Semantic Scholar
-
104.
A367 鮮新世中期の温暖な地球システムにおける大気上端放射収支(気象システムIII,,一般口頭発表)
釜江, 陽一; 植田, 宏昭
大会講演予講集 100: 110 (2011)
-
105.
P127 温暖化に伴う南アジア域における冬季降水量の減少要因(ポスター・セッション)
風間, 沙都美; 植田, 宏昭; 釜江, 陽一
大会講演予講集 100: 376 (2011)
-
106.
P130 古植生記録を用いた温暖な鮮新世中期における気候再現性の検証(ポスター・セッション)
釜江, 陽一; 植田, 宏昭
大会講演予講集 100: 379 (2011)
-
107.
筑波山の東西南北4斜面における高度100m間隔での通年観測 -斜面温暖帯に着目して-
植田,宏昭; 小塙,祐人; 大庭,雅道; 井上,知栄 (+3 著者) 石井,直貴
Tenki 58: 777 (2011)
-
108.
Evaluation of Simulated Climate in Lower Latitude Regions during the Mid-Pliocene Warm Period Using Paleovegetation Data
Youichi Kamae; Hiroaki Ueda
SOLA 7: 177 (2011) Semantic Scholar
-
109.
P223 鮮新世中期における熱帯大気循環の弱化(ポスターセッション)
釜江, 陽一; 植田, 宏昭; 鬼頭, 昭雄
大会講演予講集 97: 273 (2010)
-
110.
Suppressant effect of instantaneous CO2 doubling on global precipitation
Y.,Kamae; H.,Ueda
Tsukuba Geoenvironmental Sciences 5: 11 (2009)
-
111.
A117 CO_2倍増による全球降水抑制効果(気候システムI)
釜江, 陽一; 植田, 宏昭
大会講演予講集 94: 55 (2008)
-
112.
P137 夏季アジアモンスーン域における降水効率の変動予測
釜江, 陽一; 植田, 宏昭
大会講演予講集 92: 389 (2007)
-
1.
水文・水資源ハンドブック第二版
釜江, 陽一
(担当:分担執筆, 範囲:気候と水・エネルギー循環)
朝倉書店 2022年10月 (ISBN: 9784254261745)
-
2.
図説 世界の気候事典
釜江, 陽一
(担当:分担執筆, 範囲:地球温暖化)
朝倉書店 2022年6月 (ISBN: 9784254161328)
-
3.
地学基礎 (地基/702)
天野一男; 渡部潤一; 釜江陽一; 柴崎直明; 田中, 博; 小川乃絵; 小幡喜一; 田中舘宏橘; 直井雅文; 村山敬真; 森山義礼
実教出版 2022年1月 (ISBN: 9784407204711)
-
4.
Tropical and Extra-tropical Air-Sea Interactions
Kosaka, Y; Takaya, Y; Kamae, Yoichi
(担当:分担執筆, 範囲:The Indo-western Pacific Ocean capacitor effect)
Elsevier 2020年11月 (ISBN: 9780128181560)
-
5.
ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典
筆保, 弘徳; 山崎, 哲; 堀田, 大介; 釜江, 陽一; 大橋, 唯太; 中村, 哲; 吉田, 龍二; 下瀬, 健一; 安成, 哲平
ベレ出版 2019年10月 (ISBN: 9784860645915)
-
6.
改訂版地球環境学
釜江, 陽一; 山中, 勤; 池田, 敦
(担当:分担執筆, 範囲:温暖化で地球環境システムが変わる)
古今書院 2019年3月 (ISBN: 9784772253192)
-
7.
Mid-Pliocene Greenhouse Climate Simulated by Atmospheric General Circulation Model : Comparison with Paleoclimate Proxy Data
釜江,陽一
Graduate School of Life and Environmental Sciences, the University of Tsukuba 2012年3月
-
1.
Global climate simulation under 450-kyr orbital forcing: implications for East Asian summer monsoon variability
Matsusita, T; Ueda, Hiroaki; Harada, Mariko; Nakagawa, T; Kuboya, Y; Suzuki, Y; Kamae, Youichi
AGU Fall Meeting 2022 2022年12月12日 AGU
-
2.
地球温暖化に伴う北海道内陸部における冬季降雪量の変化
成川陽路; 釜江, 陽一
異常気象研究会 2022年12月1日
-
3.
日本付近における二つ玉低気圧と水蒸気輸送の関係
釜江, 陽一
異常気象研究会 2022年12月1日
-
4.
極東域におけるブロッキング高気圧を伴う熱波の地球温暖化による変化
北出拓海; 釜江, 陽一; 松枝未遠
異常気象研究会異常気象研究会2022・第10回観測システム・予測可能性研究連絡会 2022年12月1日
-
5.
East-Asian atmospheric rivers bring more frequent and intense extreme rainfall under global warming
Kamae, Yoichi; Imada, Y; Kawase, H; Mei, W
Asian Conference on Meteorology 2022 2022年11月24日
-
6.
ENSOによって励起されるPNAパターンの温暖化による変化
王, 睿敏; 釜江, 陽一
日本気象学会2022年度秋季大会 2022年10月24日 日本気象学会
-
7.
北西太平洋域の寒冷渦が台風に与える影響についての統計学的研究
菅原風子; 釜江, 陽一; 春日悟; 本田明治
日本気象学会2022年度秋季大会 2022年10月24日 日本気象学会
-
8.
地球−人間システムの将来シナリオ評価
横畠徳太; Su, Xuanming; 田中克政; 高橋潔; 伊藤昭彦; 仁科一哉; 高尾信太郎; 佐藤雄亮; 立入郁; 羽島知洋; 山本彬友; 斉藤和之; 河宮未知生; 釜江, 陽一; 松下大河; 吉森正和; 小林真
日本気象学会2022年度秋季大会 2022年10月24日 日本気象学会
-
9.
CMIP6 piControl実験における 全球平均地表⾯温度の変化と放射応答のラグ関係についての要因分析
土田耕; 望月崇; 川村隆一; 川野哲也; 釜江, 陽一
日本気象学会2022年度秋季大会 2022年10月24日 日本気象学会
-
10.
East Asian atmospheric rivers bring more frequent and intense extreme rainfall under global warming
Kamae, Yoichi; Imada, Y; Kawase, H; Mei, W
AOGS 19th Annual Meeting 2022年8月1日 AOGS
-
11.
大気の川による近年の豪雨事例と今後の見通し
釜江, 陽一
土木工学・建築学委員会 気候変動と国土分科会 2022年7月7日 招待有り
-
12.
CMIP6気候モデル群における冬季オホーツク海周辺域の大気循環場の将来変化
井上, 知栄; 植田, 宏昭; 釜江, 陽一
低温研共同研究「知床とオホーツク海の海氷-海洋-物質循環-生態系の連関と変動」研究集会 2022年6月9日 招待有り
-
13.
オホーツク海海氷面積の急変動をもたらす大気循環場の特徴
釜江, 陽一; 植田, 宏昭; 井上, 知栄; 三寺, 史夫
2022年度低温科学研究所共同研究研究集会 2022年6月9日 北海道大学低温科学研究所
-
14.
Atmospheric circulations associated with rapid sea-ice reductions in the Okhotsk Sea
Kamae, Yoichi; Ueda, H; Inoue, T; Mitsudera, H
JpGU Meeting 2022 2022年5月22日 Japan Geoscience Union
-
15.
オホーツク海海氷面積の急変動をもたらす大気循環場の特徴
Youichi, Kamae; Ueda, Hiroaki; 井上知栄; 三寺史夫
JpGU2022 2022年5月22日 Hybrid
-
16.
オホーツク海海氷面積の急変動をもたらす大気循環場の特徴
釜江, 陽一; 植田, 宏昭; 井上, 知栄; 三寺, 史夫
日本気象学会2022年度春季大会 2022年5月17日 日本気象学会
-
17.
地球温暖化による東アジアにおける極端降水の増加に対する大気の川の寄与
釜江, 陽一; 今田由紀子; 川瀬宏明; Wei, Mei
日本気象学会2022年度春季大会 2022年5月17日 日本気象学会
-
18.
環オホーツク海領域におけるCMIP6マルチ気候モデルの冬季気候再現性とその将来変化
井上, 知栄; 植田, 宏昭; 釜江, 陽一
気象学会2022年春季大会 2022年5月17日
-
19.
Atmospheric rivers bring more frequent and intense extreme rainfall over East Asia under global warming
Kamae, Yoichi; Imada, Y; Kawase, H; Mei, W
Ocean Sciences Meeting 2022 2022年2月24日
-
20.
夏季に日本付近を通過する大気の川に対する台風の遠隔影響
山田将喜; 釜江, 陽一
日本気象学会2021年度秋季大会 2021年12月2日 日本気象学会
知財情報はまだありません。
2,402 total views






ORCID