ホーム > 白戸 健一郎/ Shirato, Kenichiro
白戸 健一郎
Shirato, Kenichiro
人文社会系 , 准教授 Institute of Humanities and Social Sciences , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
書評:太田出『北支宣撫官-日中戦争の残響』
白戸, 健一郎
Monthly Jpournal of Chinese Affairs 78: 32 (2024)
-
2.
書評:王楽『満洲国における宣撫活動のメディア史-満鉄・関東郡による農村部他民族支配のための文化的工作』
白戸, 健一郎
Monthly Jpournal of Chinese Affairs 78: 33 (2024)
-
3.
書評:井川充雄『帝国をつなぐ<声>』
白戸, 健一郎
Media history 53: 200 (2023)
-
4.
日記性の復権―鶴見俊輔「ジャーナリズムの思想」
白戸, 健一郎
Media history 57 (2022)
-
5.
中野正剛における修養と個性
白戸, 健一郎
京都メディア史研究年報 209 (2022)
-
6.
メディア史研究の歩みと課題【メディア史研究部会・共著】【担当範囲:53‐54】
白戸, 健一郎
マス・コミュニケーション研究 49 (2022)
-
7.
書評 スキャンダリズムとリスペクタビリティの間―奥武則『黒岩涙香―断じて利の為に非ざるなり』
白戸,健一郎
京都メディア史研究年報 219 (2021)
-
8.
書評 大野哲哉『通信の世紀―情報技術と国家戦略の百五十年史』
白戸, 健一郎
メディア史研究 195 (2020)
-
9.
昭和期の中野正剛における選挙とメディア―普通選挙期メディア政治家の一事例
白戸,健一郎
メディア史研究 (2020)
-
10.
書評 孫安石・菊池敏夫・中村みどり編『上海モダン―『良友』画報の世界』
白戸,健一郎
中国研究月報 73: 32 (2019)
-
11.
普通選挙制度体制下におけるメディア政治家に関する予備的考察
白戸,健一郎
京都メディア史研究年報 70 (2018)
-
12.
資本主義と公共圏の接点-河炅珍『パブリック・リレーションズの歴史社会学』(岩波書店)を読む
白戸,健一郎
京都メディア史研究年報 182 (2018)
-
13.
メディア考古学の展望 第35 期 第5回研究会(メディア史研究部会企画)
白戸, 健一郎
JOURNAL OF MASS COMMUNICATION STUDIES 90: 189 (2017) Semantic Scholar
-
14.
満洲国のラジオ観
白戸,健一郎
メディア史研究 38: 97 (2015)
-
15.
満洲電信電話株式会社とは何だったのか
白戸,健一郎
善隣 10 (2015)
-
16.
CQhamradioーアマチュア無線家たるための雑誌
白戸,健一郎
京都メディア史研究年報 188 (2015)
-
17.
接続する帝国ー満洲電信電話株式会社の電話システム
白戸,健一郎
京都大学大学院教育学研究科紀要 221 (2013)
-
18.
満洲電信電話株式会社の多言語放送政策
白戸,健一郎
『マス・コミュニケーション研究』(日本マス・コミュニケーション学会) 82: 91 (2013)
-
19.
近藤春雄におけるメディア文化政策論の展開
白戸,健一郎
教育史フォーラム 61 (2010)
-
1.
中野正剛の民権―狂狷政治家の矜持
白戸, 健一郎
創元社 2023年12月
-
2.
後藤新平―衛生の道1857-1929
白戸, 健一郎
藤原書店 2023年3月
-
3.
昭和五〇年代論-「戦後の終わり」と「終わらない戦後」の交錯
白戸, 健一郎
みずき書林 2022年3月
-
4.
江戸川乱歩大辞典
白戸,健一郎
(担当:分担執筆, 範囲:伝書鳩)
勉誠出版 2021年3月
-
5.
江戸川乱歩大辞典
白戸,健一郎
(担当:分担執筆, 範囲:伝書鳩)
勉誠出版 2021年3月
-
6.
近代日本のメディア議員
白戸,健一郎
(担当:分担執筆, 範囲:普通選挙体制下のメディア政治家)
創元社 2018年11月 (ISBN: 9784422300733)
-
7.
秘 外国新聞に現はれたる支那事変漫画 <リプリント版>内閣情報部・情報宣伝研究資料第七輯
白戸,健一郎
(担当:分担執筆, 範囲:解説)
創元社 2017年10月 (ISBN: 9784422933764)
-
8.
The Dismantling of Japan's Empire in East Asia: Deimperialization, postwar legitimation and impeial afterlife
Shirato, Kenichiro
(担当:分担執筆, 範囲:Post-imperial broadcasting networks in China and Manchuria)
Routledge 2016年12月 (ISBN: 9781138187641)
-
9.
満洲電信電話株式会社:そのメディア史的研究
白戸,健一郎
創元社 2016年2月
-
10.
挑戦する満洲研究:地域・民族・時間
白戸,健一郎
(担当:分担執筆, 範囲:満洲電信電話株式会社とは何だったのか)
国際善隣協会 2015年12月
-
11.
増補改訂 戦争・ラジオ・記憶
白戸, 健一郎
(担当:分担執筆, 範囲:研究動向 日本)
勉誠出版 2015年7月
-
12.
知覧の誕生ー特攻の記憶はいかにして創られたのか
白戸, 健一郎
(担当:分担執筆, 範囲:万世特攻基地の戦後)
柏書房 2015年6月
-
13.
日本の論壇雑誌ー教養メディアの盛衰
白戸, 健一郎
(担当:分担執筆, 範囲:年表)
創元社 2014年9月
-
14.
ソフト・パワーのメディア文化政策
白戸, 健一郎
(担当:分担執筆, 範囲:電信ー電波ー電視のメディア文化政策)
新曜社 2012年1月
-
1.
昭和期の中野正剛における選挙とメディア
白戸,健一郎
メディア史研究会 2019年度集会 2019年8月31日 メディア史研究会
-
2.
普通選挙制度下のメディア政治家―武藤山治時代の『時事新報』を事例として
白戸,健一郎
第24回総合学術文化学会学術研究会 2019年3月22日 招待有り
-
3.
The Legacy of the Manchurian Telegraph and Telephone Company and the Eastern Asia Broadcasting Network
白戸,健一郎
Breakdown of the Japanese Empire and the Search for Legitimacy (European Research Council) 2014年9月20日 招待有り
-
4.
満洲国における放送用語をめぐるポリティクス
白戸,健一郎
卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」 2013年3月20日
-
5.
Multi-Cultural Broadcast Policy of the Manchurian Telegraph and Telephone Company
白戸,健一郎
The 21st Annual Conference of The Asian Media Information and Communication Centre 2011年6月23日
-
6.
満洲電信電話株式会社の多文化主義的放送政策
白戸,健一郎
日本マス・コミュニケーション学会春季大会 2011年6月12日
-
7.
「政治の論理」と「メディアの論理」の交錯-「近代日本メディア議員列伝」から考察する「政治のメディア化」
白戸, 健一郎
日本メディア学会第39期研究会 日本メディア学会
知財情報はまだありません。
201 total views