田中 崇恵
Tanaka, Takae
埼玉工業大学 , 人間社会学部 心理学科 , 講師 Saitama Institute of Technology , Faculty of Human and Social Studies Department of Psychology
-
#082:異なるものとの出会いを見守る心理療法
2017-12-05
田中 崇恵
-
1.
Where is the human mind headed with ICT? Perspectives on the crossover between reality and imagination
Takae TANAKA (Edi. Yoshiyasu IDA, Teruyuki FUJITA, Chumg INHO et al.)
Human Diversity and Educational Equity in Japan Well-Being in the Human Sciences Landscape (2025)
-
2.
多和田論文へのコメントー異人は来訪した世界にどのように棲みつくのかー
田中崇恵
臨床心理事例研究 50: 113 (2023)
-
3.
ビデオカウンセリングと対面カウンセリングの体験の質的差異に関する予備的研究―模擬カウンセリング体験のインタビューの比較から―(ポスター発表)
田中崇恵
心理臨床学会第41回大会 (2022)
-
4.
複数相談窓口の比較による学生生活の変化と学生相談の機能の検討(口頭発表)
桶谷雅人; 杉江征; 慶野遥香; 田附あえか田中崇恵
全国保健管理研究集会第50回大会 (2021)
-
5.
母との関係から抜け出そうともがく女子大学生との面接」.桑原知子・田中康裕・梅村高太郎(編)『京大心理臨床シリーズ第13巻 事例研究から学ぶ心理臨床』
田中崇恵
277 (2020)
-
6.
ポストヒューマン時代における自己感−拡張体験デバイスによる自己違和に着目して(口頭発表)
田中崇恵
上廣倫理財団助成研究発表会 (2019)
-
7.
『グループワーク〈ミソドラマ〉で子どもの心の声を聴く』
アラン・グッケンビュール; 桑原知子; アランプロジェクト
1 (2019)
-
8.
学生相談における卒業の治療的意味―大学から「生まれ出る」ことをめぐって
田中崇恵
心理臨床学研究 37: 144 (2019)
-
9.
新入生の呼出し面接とその後の4年間の学生相談の利用状況の分析
田附あえか; 杉江征; 田中崇恵; 岩藤裕美慶野遥香
CAMPUS HEALTH 57: (2019)
-
10.
筑波大学における多元的相談窓口の有効性に関する検討:連携機能の比較から
田附あえか; 田中崇恵; 慶野遥香; 杉江征
CAMPUS HEALTH 55: 325 (2018)
-
11.
大学新入生における自殺念慮(UPI25番)の経年変化の検討:20年間の分析
田中崇恵; 田附あえか; 慶野遥香; 杉江征
CAMPUS HEALTH 55: 383 (2018)
-
12.
学生相談(特集 私が心理臨床の仕事を続ける理由)
田中,崇恵
心理臨床の広場 10: 39 (2018)
-
13.
大学新入生における自殺念慮(UPI25番)の経年変化の検討:20年間の分析
田中崇恵; 田附あえか; 慶野遥香; 杉江征
(2017)
-
14.
筑波大学における多元的相談窓口の有効性に関する検討:連携機能の比較から
田附あえか; 田中崇恵; 慶野遥香; 杉江征
第55回全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集 100 (2017)
-
15.
学生相談における初回面接の語りの分類―学生の主観的な気持ちに着目して
田中崇恵; 古川真由美; 川崎隆; 慶野遥香 (+5 著者) 高野明
日本学生相談学会第35回大会 (2017)
-
16.
自由記述からみる大学生の「成長」と「充実」
田中崇恵; 古川真由美; 川崎隆; 慶野遥香 (+5 著者) 高野明
(2017)
-
17.
学生相談機関におけるOQ-45(Outcome Questionnaire-45)の利用可能性および実践的活用法の検討―初回来談学生のデータとカウンセラーへのアンケートを通して―
田中,崇恵
東京大学学生相談所紀要 25: 13 (2017)
-
18.
学生及び教職員が抱く学生相談機関の相談効果
川崎,隆; 江上,奈美子; 古川,真由美; 田中,崇恵 (+1 著者) 高野,明
日本学生相談学会第34回大会 (2016)
-
19.
学生相談におけるOQ-45の利用(2)―初回の相談内容とカウンセラーのチェック項目に着目して―
慶野,遥香; 古川,真由美; 江上,奈美子; 川崎,隆 (+1 著者) 高野,明
日本学生相談学会第34回大会 (2016)
-
20.
空っぽから実感が生まれてきた男子大学生との面接−旅を通して世界と自分の身体につながること−
田中,崇恵
日本箱庭療法学会第30回大会 (2016)
書籍等出版物情報はまだありません。
-
1.
遊びが失われるとき、回復するとき -アートや表現を手掛かりに現代社会と心理臨床の「遊び」を考える-
大塚尚、穴水幸子、鬼塚淳子、田中崇恵、倉光修
日本心理臨床学会第43回大会(自主シンポジウム) 2024年10月
-
2.
対面カウンセリングとオンライン動画カウンセリングにおける発話時間の差異の検討
田中崇恵
日本心理臨床学会第42回大会 2023年9月
-
3.
オンライン動画カウンセリングに関する実証的研究 ―対面カウンセリングとの比較からー
田中崇恵
第21回若手研究フォーラム、埼玉工業大学 2023年8月
-
4.
ビデオカウンセリングと対面カウンセリングの体験の質的差異に関する予備的研究―模擬カウンセリング体験のインタビューの比較から―
田中崇恵
日本心理臨床学会第41回大会 2022年9月
知財情報はまだありません。
513 total views