ホーム > 島田 秋彦/ Shimada, Akihiko
島田 秋彦
ALUMNI
2025年8月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Shimada, Akihiko
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
121.
Isolation of E. coli T910A which can simultaneously utilize D-phenylalanine, D-tyrosine and D-tryptophan for growth
Tani;A; Shimada, A; Yuasa, S
Viva Origino 12: 11-13 (1983)
-
122.
Evolutionary Consideration of D-amino Acid Utilization by E. coli Strains
Yuasa, S; Shimada, A
In Evolution and Morphogenesis 623-632 (1982)
-
123.
Cellulose column chromatography of DL-tryplophan
uasa, S; Itoh, M; Shimada, A
Sci. Rep. Osaka Univ. 31: 23-29 (1982)
-
124.
Separation of DL-amino acids by cellulose thin layer chromatography
Yuasa, S; Shimada, A
Sci. Rep. Osaka Univ. 31: 13-22 (1982)
-
125.
Properties of new mutant ┣DBEscherichia(/)-┫DB ┣DBcoli(/)-┫DB VO 201
Shimada, A; Yuasa, S; Imahori, K
Sci. Rep. Osaka Univ. 29: 185-189 (1980)
-
126.
Incorporation of D-tryplophan into whole cells of ┣DBEscherichia coli(/)-┫DB VO 101
Shimada, A; Yuasa, S; Imahori, K
Sci. Rep. Osaka Univ. 29: 43-52 (1980)
-
127.
Cellulose Thin Layer and Column Chromatography for Resolution of DL-tryptophan
Yuasa, S; Shimada, A; Kameyama, K; Yasui, MAdzuma, K
Journal of Chromatographic Science 18: 311-314 (1980)
-
1.
Activity on D-tryptophan attributable to slight conformational change of tryptophanase in highly concentrated ammonium phosphate solution
Shimada, A
Enzymes Involved in the Metabolism of D-Amino Acids: Practical Methods and Protocols, Volume 4, Nova Science Publishers 2010年10月
-
2.
Role of ammonium phosphates in tryptophanase activity toward D-tryptophan
Shimada, A
D-Amino Acids: A New Frontier in Amino Acid and Protein Research - Practical Methods and Protocols, R. Konno, H. Brückner, A. D'Aniello et al. (Eds),Nova Science, Publishers, New York 2008年5月
-
3.
Sugar responsive microcapsules for enzyme harvesting
Shimada, A; I., Nakamura
MML Series Volume 7, Smart Nano and Microparticles, R. Arshady (Ed.), Kentus Reference Books, London 2006年11月
-
4.
Tryptophanase reaction on D-tryptophan
Shimada, A; Fujii, N; Saito, T
Progress in Biological Chirality, Palyi G, Zucchi C and Caglioti L (Eds.), Elsevier, Oxford (GB) 2004年1月
-
5.
Tryptophanase-catalysed D-tryptophan degradation reaction and its significance for chiral homogeneity,
Shimada, A; Shishido, H; Kogure, H; H; Nakamura, I; Fujii, N; Akaboshi, M
Role of radiation in the Origin and Evolution of Life, Akaboshi, M. (Ed.), Kyoto University Press (Kyoto). 2000年1月
-
1.
D-アミノ酸を排除するキーポインは何か?
島田,秋彦
生命の起原および進化学会 2016年3月14日 生命の起原および進化学会 招待有り
-
2.
リン酸アンモニウム存在下のトリプトファンシンターゼの立体選択性
島田秋彦
Viva Origino__39 Supplement_シンポジウム 20_ 2011年3月
-
3.
トリプトファナーゼによるDーセリンからのトリプトファン合成経路の検討
尾崎春香; 島田秋彦
Viva Origino__38__15 2010年3月
-
4.
D-セリンを基質としたトリプトファンの合成
島田秋彦
生命の起原および進化学会第34回学術講演会__37__42 2009年3月
-
5.
D-トリプトファン活性を生み出すトリプトファナーゼの立体構造の微小変化
島田秋彦
D-アミノ酸研究会学術講演会____13 2008年9月
-
6.
D-トリプトファンに対する活性を誘発する酵素立体構造の微小変化
島田秋彦; 藤井紀子; 斎藤, 毅
京都大学原子炉実験所第42回学術講演会報文集____114-119 2008年1月
-
7.
エチルセルロースで作成したマイクロカプセルと植物細胞壁との類似点
島田秋彦
生命の起原および進化学会第32回学術講演会____ 2007年3月
-
8.
トリプトファナーゼの立体構造の微小変化に起因するD-トリプトファン活性
島田秋彦
生命の起原および進化学会第32回学術講演会____ 2007年3月
-
9.
リン酸アンモニウムがトリプトファナーゼの立体構造に与える影響
島田秋彦
生命の起原および進化学会第31回学術講演会____ 2006年3月
-
10.
宇宙空間におけるD-アミノ酸の存在
島田秋彦
生命の起原および進化学会第30回学術講演会____ 2005年3月
-
11.
トリプトファナーゼのD-トリプトファン活性を出現させるリン酸アンモニウムの役割
島田秋彦
生命の起原および進化学会第30回学術講演会____ 2005年3月
-
12.
トリプトファナーゼのD-トリプトファン活性を出現させる立体構造の変化
島田秋彦
生命の起原および進化学会第29回学術講演会____ 2004年3月
-
13.
D-トリプトファンに対する酵素活性を飛躍的に上昇させる反応条件
島田秋彦
生命の起原および進化学会第28回学術講演会____ 2003年3月
-
14.
トリプトファナーゼの急激な活性上昇
島田秋彦
生命の起原および進化学会第27回学術講演会____ 2002年3月
-
15.
D-トリプトファンに対する酵素活性を上昇させる方法とそのメカニズム
島田秋彦
生命の起原および進化学会第26回学術講演会____ 2001年3月
-
16.
酵素によるD‑アミノ酸合成の可能性
島田秋彦; 中村以正
日本生物工学会____ 2000年8月
-
17.
D-トリプトファンに対する酵素活性を上昇させる方法とそのメカニズム
島田秋彦
生命の起原および進化学会第26回学術講演会____ 2000年3月
-
18.
アンモニウムイオン存在下におけるトリプトファナーゼのトリプトファン合成反応
島田秋彦; 中村以正
生命の起原および進化学会第25回学術講演会____ 2000年3月
-
19.
リン酸水素2アンモニウム存在下におけるトリプトファナーゼのトリプトファナーゼの合成反応
島田秋彦
生命の起原および進化学会第24回学術講演会____ 1999年3月
-
20.
菌体外分泌酵素グルコアミラーゼを濃縮するコンカナバリンA-アガロースゲルシステム
島田秋彦; 幸田司; 中村以正
日本生物工学会平成10年度大会____ 1998年10月
知財情報はまだありません。
979 total views