正田 純一
Shoda, Junichi
筑波大学 , 医学医療系 , 教授 University of Tsukuba , Faculty of Medicine , Professor
-
非アルコール性脂肪肝は運動により体重減少とは関係なく改善する
2021-06-01
正田 純一
-
メタボ患者の歯周病は運動で改善する〜運動療法が口腔内環境に及ぼす効果を実証〜
2021-05-25
正田 純一
-
日本人には非肥満脂肪肝患者が多い ~高齢者に多く、筋肉の量と質の低下が関連する~
2020-11-10
正田 純一
-
101.
Expression of N-acetylglucosaminyltransferase V in intrahepatic cholangiocarcinoma and its association with clinical findings.
Onuki, K; Shoda, J; Kawamoto, T; Ariizumi, SYamamoto, M
Tokyo Joshi Ikadaigaku Zasshi 82: 62-69 (2012)
-
102.
Orexin 2 receptioor as a potential target for the immunotoxin and antibody-drug conjugate cancer tgherapy.
Kishida, M; Ishige, K; Shoda, J; Kawakami, K
Oncology Letters 3: 525-529 (2012)
-
103.
PROTON BEAM THERAPY FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA LOCATED ADJACENT TO THE ALIMENTARY TRACT
Hidetsugu Nakayama; Shinji Sugahara; Kuniaki Fukuda; Masato Abei (+4 著者) Koichi Tokuuye
INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION ONCOLOGY BIOLOGY PHYSICS 80: 992 (2011) Semantic Scholar
-
104.
Potent in vitro and in vivo antitumor activity of sorafenib against human Intrahepatic cholangiocarcinoma cells
Hiroaki Sugiyama; Kenichiro Onuki; Kazunori Ishige; Nobue Baba (+8 著者) Junichi Shoda
Journal of Gastroenterology 46: 779 (2011) Semantic Scholar
-
105.
Potent in vitro and in vivo antitumor activity of sorafenib against human intrahepatic cholangiocarcinoma cells
Hiroaki Sugiyama; Kenichiro Onuki; Kazunori Ishige; Nobue Baba (+8 著者) Junichi Shoda
JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY 46: 779 (2011) Semantic Scholar
-
106.
NPC2 Regulates Biliary Cholesterol Secretion via Stimulation of ABCG5/G8-Mediated Cholesterol Transport
Yoshihide Yamanashi; Tappei Takada; Takashi Yoshikado; Jun-Ichi ShodaHiroshi Suzuki
GASTROENTEROLOGY 140: 1664 (2011)
-
107.
SF-014-5 胆嚢癌に発現する糖転移酵素N-アセチルグルコサミン転移酵素V (GnT-V)の腫瘍生物学的意義(SF-014 サージカルフォーラム(14)胆管:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
小貫, 建一郎; 山本, 雅一; 杉山, 弘明; 石毛, 和紀 (+3 著者) 正田, 純一
Journal of Japan Surgical Society 112: 353 (2011)
-
108.
S-1化学療法が奏効し根治手術が可能となった Stage IVb 進行胆嚢癌の1例
長谷川, 直之; 安部井, 誠人; 佐々木, 亮孝; 朴, 秀吉 (+6 著者) 兵頭, 一之介
胆道 = Journal of Japan Biliary Association 24: 723 (2010)
-
109.
Wisteria floribunda Agglutinin-Positive Mucin 1 Is a Sensitive Biliary Marker for Human Cholangiocarcinoma
Atsushi Matsuda; Atsushi Kuno; Toru Kawamoto; Hideki Matsuzaki (+8 著者) Hisashi Narimatsu
HEPATOLOGY 52: 174 (2010) Semantic Scholar
-
110.
胆管結石の疫学と病態
正田, 純一; 海野, 倫明
胆道 = Journal of Japan Biliary Association 24: 127 (2010)
-
111.
Deletion of nuclear factor-E2-related factor-2 leads to rapid onset and progression of nutritional steatohepatitis in mice
Hirokazu Sugimoto; Kosuke Okada; Junichi Shoda; Eiji Warabi (+7 著者) Masayuki Yamamoto
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-GASTROINTESTINAL AND LIVER PHYSIOLOGY 298: G283 (2010) Semantic Scholar
-
112.
PROTON BEAM THERAPY FOR LARGE HEPATOCELLULAR CARCINOMA
Shinji Sugahara; Yoshiko Oshiro; Hidetsugu Nakayama; Kuniaki Fukuda (+7 著者) Koichi Tokuuye
INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION ONCOLOGY BIOLOGY PHYSICS 76: 460 (2010) Semantic Scholar
-
113.
WFA-Positive Sialylated MUC1 is a High-Sensitivity Biliary Marker for Intrahepatic Cholangiocarcinoma.
Matsuda;A; Kuno;A; Kawamoto;K; Matsuzaki;H (+9 著者) 正田, 純一
Hepatology 52: 174-182 (2010)
-
114.
Proton beam therapy for hepatocellular carcinoma located adjacent to the alimentary tarct
Nakayama;H; Sugahara;S; Fukuda;K; Abei;M (+6 著者) 正田, 純一
Int J Radiat Oncol Biol Phys In press: (2010)
-
115.
胆道癌における分子標的治療の可能性について
正田, 純一; 石毛, 和紀; 杉山, 弘明; 川本, 徹
胆道 = Journal of Japan Biliary Association 23: 762 (2009)
-
116.
Proton Beam Therapy for Hepatocellular Carcinoma The University of Tsukuba Experience
Hidetsugu Nakayama; Shinji Sugahara; Mari Tokita; Kuniaki Fukuda (+5 著者) Koichi Tokuuye
CANCER 115: 5499 (2009) Semantic Scholar
-
117.
Proton-Beam Therapy for Hepatocellular Carcinoma Associated with Portal Vein Tumor Thrombosis
Shinji Sugahara; Hidetsugu Nakayama; Kuniaki Fukuda; Masashi Mizumoto (+6 著者) Koichi Tokuuye
STRAHLENTHERAPIE UND ONKOLOGIE 185: 782 (2009) Semantic Scholar
-
118.
Nrf2 counteracts cholestatic liver injury via stimulation of hepatic defense systems
Kosuke Okada; Junichi Shoda; Keiko Taguchi; Jonathan M. Maher (+9 著者) Masayuki Yamamoto
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 389: 431 (2009) Semantic Scholar
-
119.
自己免疫関連性胆管炎の治療選択におけるUDCA/ステロイド治療選択の意義.
安部井誠人; 福田邦明; 正田純一; 小田竜也 (+2 著者) 兵頭一之介
胆と膵 30: 1301 (2009)
-
120.
A PROSPECTIVE STUDY OF HYPOFRACTIONATED PROTON BEAM THERAPY FOR PATIENTS WITH HEPATOCELLULAR CARCINOMA
Nobuyoshi Fukumitsu; Shinji Sugahara; Hidetsugu Nakayama; Kuniaki Fukuda (+5 著者) Koichi Tokuuye
INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION ONCOLOGY BIOLOGY PHYSICS 74: 831 (2009) Semantic Scholar
-
1.
健康づくり
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:非アルコール性脂肪性肝疾患 IV 非アルコール性脂肪性肝疾患の予防法)
社会保険研究所 2020年2月
-
2.
健康づくり
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:非アルコール性脂肪性肝疾患 IV 非アルコール性脂肪性肝疾患の予防法)
社会保険研究所 2020年2月
-
3.
健康づくり
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:非アルコール性脂肪性肝疾患 III 非アルコール性脂肪性肝疾患の治療)
社会保険研究所 2020年1月
-
4.
Whole-body vibration for patients with nonalcoholic fatty liver disease: a 6-month prospective study
Oh, Sechang; Oshida, Natsumi; Someya, Noriko; Maruyama, Tsuyoshi; Isobe, Tomonori; Okamoto, Yoshikazu; Kim, Taeho; Kim, Bokun; Shoda, Junichi
(担当:分担執筆, 範囲:Whole-body vibration for patients with nonalcoholic fatty liver disease: a 6-month prospective study)
WILEY 2019年5月
-
5.
Whole-body vibration for patients with nonalcoholic fatty liver disease: a 6-month prospective study
Oh, Sechang; Oshida, Natsumi; Someya, Noriko; Maruyama, Tsuyoshi; Isobe, Tomonori; Okamoto, Yoshikazu; Kim, Taeho; Kim, Bokun; Shoda, Junichi
(担当:分担執筆, 範囲:Whole-body vibration for patients with nonalcoholic fatty liver disease: a 6-month prospective study)
WILEY 2019年5月
-
6.
Whole-body vibration for patients with nonalcoholic fatty liver disease: a 6-month prospective study
Oh, Sechang; Oshida, Natsumi; Someya, Noriko; Maruyama, Tsuyoshi; Isobe, Tomonori; Okamoto, Yoshikazu; Kim, Taeho; Kim, Bokun; Shoda, Junichi
(担当:分担執筆, 範囲:Whole-body vibration for patients with nonalcoholic fatty liver disease: a 6-month prospective study)
WILEY 2019年5月
-
7.
胆と膵
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:コレステロール胆石とウルソデオキシコール酸)
医学図書出版 2019年3月 (ISBN: 9784865173109)
-
8.
医師コメディカルのためのメディカルフィットネス
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:肝疾患)
社会保険研究所 2019年
-
9.
健康づくり
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:非アルコール性脂肪性肝疾患 I 非アルコール性脂肪性肝疾患の現状)
社会保険研究所 2019年
-
10.
カレントテラピー
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:NAFLD/NASHの運動療法)
2018年6月
-
11.
消化器疾患診断・治療指針
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:胆石の形成機序)
中山書店 2018年5月 (ISBN: 9784521746012)
-
12.
Exercise Medicine
Oh Sechang; Han G; Kim B; Shoda Junichi
(担当:分担執筆, 範囲:Regular Exercise as a Secondary Practical Treatment for Nonalcoholic Fatty Liver Disease)
2018年4月
-
13.
肥満と消化器疾患 消化器疾患のための栄養療法の手引き
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:胆石)
日本消化器病学会 金原出版 2018年4月 (ISBN: 9784307101714)
-
14.
膵・胆道疾患診療の最前線
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:胆石の形成機序)
中山書店 2018年3月 (ISBN: 9784521744452)
-
15.
膵・胆道疾患診療の最前線
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:胆石の形成機序)
中山書店 2018年3月
-
16.
New Horizon of Herbal Medicines
Shoda, Junichi; Warabi, Eiji; Okada, Kosuke; Yamamoto, Masahiro
(担当:分担執筆, 範囲:Inchinkoto and Jaundice)
HUMANA PRESS INC 2016年 (ISBN: 9781493940028)
-
17.
今日の治療指針2017
Shoda,Junichi
(担当:分担執筆, 範囲:胆嚢結石症,総胆管結石症(内科))
医学書院 2016年 (ISBN: 9784260028097)
-
18.
結石症の診断と治療
Shoda,Junichi
(担当:分担執筆, 範囲:総胆管結石)
自然科学社 2016年 (ISBN: 9784915525865)
-
19.
新・検査値のみかた
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:胆汁酸とその分画)
中外医学社 2015年10月
-
20.
分子スポーツ医学
正田,純一
(担当:分担執筆, 範囲:肝疾患と分子スポーツ医学)
2013年6月
-
1.
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における運動療法の重要性
呉 世昶; 森, 祐太郎; 磯辺智範; 榮 武二; 正田純一
第11回肥満と消化器疾患研究会 2021年4月14日 招待有り
-
2.
継続的走運動は筋-肝連関を介して脂肪性肝炎の炎症・線維化を改善する
正田,純一
第43回日本肝臓学会大会 2020年12月3日
-
3.
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における肝線維化進展と食習慣の関連性
正田,純一
第43回日本肝臓学会東部会 2020年12月3日
-
4.
非アルコール性脂肪性肝疾患の非肥満症例における病態解析と治療標的の検討
正田,純一
第43回日本肝臓学会東部会 2020年12月3日
-
5.
脂肪酸代謝制御因子p62はマウス脂肪性肝炎を防御する-組織細胞特異的p62遺伝子レスキューマウスの解析より
正田,純一
第24回日本肝臓病学会大会 2020年11月5日
-
6.
レドックスナノ粒子(RNP)はp62:Nrf2遺伝子二重欠失マウス脂肪性肝炎における線維化を抑止する
正田,純一
第24回日本肝臓病学会大会 2020年11月5日
-
7.
Anti-steatosis and fibrosis effect is a weight loss-independent benefit of regular exercise on NAFLD: a retrospective study.
Oh, Sechang; Kim, Bokun; Isobe, Tomonori; Sakae, Takeji; Shoda, Junichi
2020 International Congress on Obesity and Metabolic Syndrome (ICOMES) meeting 2020年9月
-
8.
第56回日本肝臓学会総会
正田,純一
p62は肝臓-脂肪組織の連関による脂肪酸代謝の制御を介してマウス脂肪性肝炎を防御する 2020年8月29日
-
9.
NAFLDにおける筋損傷マーカーTitin-N fragmentの尿中測定とその臨床的意義
鈴木, 英雄; 押田夏海; 岡田浩介; 正田純一
第56回日本肝臓学会総会 2020年8月28日
-
10.
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における食生活パターンの調査
正田,純一
第56回日本肝臓学会総会 2020年8月28日
-
11.
p62はlipophagy制御を介して脂肪酸代謝を調節しマウス脂肪性肝炎を防御する
正田,純一
第106回日本消化器病学会総会 2020年8月10日
-
12.
NAFLDにおける筋損傷マーカーTitin-N fragmentの尿中測定とその臨床的意義
鈴木, 英雄; 押田夏海; 岡田浩介; 正田純一
第56回日本肝臓学会 2020年5月
-
13.
継続的走運動は高脂肪食摂餌p62遺伝子欠失マウスにおける脂肪性肝炎を改善する
正田,純一
第23回日本肝臓学会大会 2019年11月21日
-
14.
有酸素性運動は転写因子Nrf2活性化を誘導し非アルコール性脂肪性肝疾患の肝病態を改善する
正田,純一
第23回日本肝臓学会大会 2019年11月21日
-
15.
非アルコール性脂肪性肝疾患の非肥満例における臨床病態の検討
正田,純一
第23回日本肝臓学会大会 2019年11月21日
-
16.
継続的走運動は高脂肪食摂餌p62遺伝子欠失マウスにおける脂肪性肝炎を改善する <デジタルポスター>
和田聖大; 小峰昇一; 岡田浩介; 呉世昶; 蕨栄治; 大森, 肇; 正田純一
JDDW 2019 KOBE(第27回日本消化器関連学会週間) 2019年11月
-
17.
Lipophagy制御因子p62は,中性脂肪-脂肪酸代謝を介してマウス脂肪性肝炎を防御する
正田,純一
第55回日本肝臓学会総会 2019年5月30日
-
18.
非アルコール性脂肪性肝疾患における骨格筋の異常と肝疾患との関連性
正田,純一
第55回日本肝臓学会総会 2019年5月30日
-
19.
脂肪酸代謝に着目したマウス脂肪性肝炎におけるp62の役割
正田,純一
第105回日本消化器病学会総会 2019年5月9日
-
20.
非アルコール性脂肪性肝疾患における骨格筋組成の異常-超音波画像診断装置を用いた解析
正田,純一
第105回日本消化器病学会総会 2019年5月9日
-
1. 09-P20-03: 肝内胆管がんの検出,判別の方法
Shoda,Junichi -
2. 2014-187999: 肝内胆管がんの検出,判別の方法
正田,純一 -
3. 11-085: 非アルコール性脂肪性肝炎および肝腫瘍自然発症モデルとしてのp62:Nrf2遺伝子二重欠損マウスおよび該マウスを用いた方法
正田純一; 蕨, 栄治; 岡田浩介; 柳川, 徹
2,806 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- SHASHNI BABITA ALUMNI oxidative stress, NASH
- 甲田 優太 Oxidative Stress, 酸化ストレス
- 出川 洋介 Natural History, 自然史
- 下村 治 Molecular Targeting Therapy, 分子標的治療
- 齋藤 慎二 ALUMNI Lipopolysaccharide, LPS