五十嵐 康人
Igarashi, Yasuhito
京都大学 , 複合原子力科学研究所 , 特任教授 Kyoto University , Institute for Integrated Radiation and Nuclear Science , Specially Appointed Professor
関連記事はまだありません。
-
61.
Variations of I-129 in the atmospheric fallout of Tokyo, Japan: 1963-2003
Chiaki Toyama; Yasuyuki Muramatsu; Yuka Uchida; Yasuhito Igarashi (+1 著者) Hiroyuki Matsuzaki
Journal of Environmental Radioactivity 113: 116 (2012) Semantic Scholar
-
62.
Temporal variation and provenance of thorium deposition observed at Tsukuba, Japan
Katsumi Hirose; Yoshikazu Kikawada; Yasuhito Igarashi
Journal of Environmental Radioactivity 108: 24 (2012) Semantic Scholar
-
63.
Origin of enriched uranium contained in Japanese atmospheric deposits
Yoshikazu Kikawada; Kohei Oda; Masao Nomura; Teruyuki Honda (+2 著者) Yasuhito Igarashi
Natural Science 04: 936 (2012) Semantic Scholar
-
64.
Vertical Distribution of Carbonyl Sulfide at Mt. Fuji, Japan
Hiromi Kato; Yasuhito Igarashi; Yukiko Dokiya; Yoko Katayama
Water Air and Soil Pollution 223: 159 (2012) Semantic Scholar
-
65.
Development of polarization optical particle counter to detect particle shape information
Hiroshi Kobayashi; Masahiko Hayashi; Yoshinobu Nakura; Takayuki Enomoto (+6 著者) Naoki Kaneyasu
LIDAR REMOTE SENSING FOR ENVIRONMENTAL MONITORING XIII 8526: (2012) Semantic Scholar
-
66.
Influence of blocking effect of mountain and local front on two Asian-dust events observed at Mt. Haruna and Tsukuba in Kanto, Japan, in 2007
Yayoi Inomata; Yasuhito Igarashi; Hiroaki Naoe; Hiroshi Takahashi (+2 著者) Taichu Y. Tanaka
Atmospheric Environment 45: 4429 (2011) Semantic Scholar
-
67.
Determination of Pu Isotopes and 241Am in A Reference Fallout Material Using SF-ICP-MS
Jian Zheng; Yongsan Zhang; Masatoshi Yamada; Fengchang Wu (+1 著者) Katsumi Hirose
Radiation Protection Dosimetry 146: 307 (2011) Semantic Scholar
-
68.
Change of the Asian dust source region deduced from the composition of anthropogenic radionuclides in surface soil in Mongolia
Y. Igarashi; H. Fujiwara; D. Jugder
Atmospheric Chemistry & Physics 11: 7069 (2011) Semantic Scholar
-
69.
Aerosol concentrations observed at Mt. Haruna, Japan, in relation to long-range transport of Asian mineral dust aerosols
Hiroshi Takahashi; Hiroaki Naoe; Yasuhito Igarashi; Yayoi InomataNobuo Sugimoto
Atmospheric Environment 44: 4638 (2010) Semantic Scholar
-
70.
Temporal variation of Rn-222 at the summit of Mt. Fuji associated with the Asian continental outflow
Yayoi Inomata; Yasuhito Igarashi; Katsuhiro Yoshioka; Taichu Y. TanakaMasaru Chiba
Atmospheric Environment 44: 3856 (2010) Semantic Scholar
-
71.
Depositional behaviors of plutonium and thorium isotopes at Tsukuba and Mt. Haruna in Japan indicate the sources of atmospheric dust
K. Hirose; Y. Igarashi; M. Aoyama; Y. Inomata
Journal of Environmental Radioactivity 101: 106 (2010) Semantic Scholar
-
72.
Characterization of Pu concentration and its isotopic composition in a reference fallout material
Yongsan Zhang; Jian Zheng; Masatoshi Yamada; Fengchang Wu (+1 著者) Katsumi Hirose
Science of the Total Environment 408: 1139 (2010) Semantic Scholar
-
73.
Two extreme types of mixing of dust with urban aerosols observed in Kosa particles: After mixing and on-the-way mixing
Issei Suzuki; Yasuhito Igarashi; Yukiko Dokiya; Tasuku Akagi
Atmospheric Environment 44: 858 (2010) Semantic Scholar
-
74.
夏季富士山頂で測定された不溶性粒子の粒径分布
小林 拓; 三浦 和彦; 兼保 直樹; 五十嵐 康人
Earozoru Kenkyu 25: 167 (2010)
-
75.
The grain size influence on the E1' centre observed in quartz of atmospheric deposition at two Japanese cities: A preliminary study
Yuya Yamamoto; Shin Toyoda; Kana Nagasima; Yasuhito IgarashiRyuji Tada
Geochronometria 37: 9 (2010) Semantic Scholar
-
76.
Anomalous Uranium Isotope Ratio in Atmospheric Deposits in Japan
KikawadA, Y.; Oda, K.; Yamauchi, R.; Nomura, M. (+3 著者) Igarashi, Y.
Journal of Nuclear Science and Technology 46: 1094 (2009)
-
77.
Anthropogenic Radioactivity in Aerosol : A Review Focusing on Studies during the 2000s
Igarashi Yasuhito
Japanese Journal of Health Physics 44: 313 (2009) Semantic Scholar
-
78.
Dry and wet deposition of water-insoluble dust and water-soluble chemical species during spring 2007 in Tsukuba, Japan
Yayoi Inomata; Yasuhito Igarashi; Masaru Chiba; Yoshihiro ShinodaHiroshi Takahashi
Atmospheric Environment 43: 4503 (2009) Semantic Scholar
-
79.
2006年春季につくばで観測したダスト事象の解析 : 黄砂と近傍からの風塵
五十嵐 康人; 猪股 弥生; 高橋 宙; 篠田 佳宏 (+2 著者) 千葉 長
天気 56: 495 (2009)
-
80.
Possible change in Asian dust source suggested by atmospheric anthropogenic radionuclides during the 2000s
Yasuhito Igarashi; Yayoi Inomata; Michio Aoyama; Katsumi Hirose (+4 著者) Masaru Chiba
Atmospheric Environment 43: 2971 (2009) Semantic Scholar
-
1.
大気環境の事典
大気環境学会
(担当:分担執筆)
朝倉書店 2019年9月 (ISBN: 9784254180541)
-
2.
Environmental contamination from the Fukushima nuclear disaster : dispersion, monitoring, mitigation and lessons learned
中島 映至; 大原 利眞; 植松 光夫; 恩田 裕一
(担当:分担執筆)
Cambridge University Press 2019年 (ISBN: 9781108475808)
-
3.
空気中に浮遊する放射性物質の疑問25 ー放射性エアロゾルとはー (みんなが知りたいシリーズ6)
五十嵐康人; 長田直之; 福津久美子; 日本エアロゾル学会
成山堂書店 2017年12月25日 (ISBN: 4425514319)
-
4.
放射化学の事典
日本放射化学会
(担当:分担執筆)
朝倉書店 2015年9月30日 (ISBN: 4254140983)
-
5.
原発事故環境汚染 : 福島第一原発事故の地球科学的側面
中島, 映至; 大原, 利眞; 植松, 光夫; 恩田, 裕一
東京大学出版会 2014年9月 (ISBN: 9784130603126)
-
6.
黄砂
岩坂 泰信; 西川 雅高; 山田 丸; 洪 天祥
(担当:分担執筆)
古今書院 2009年7月 (ISBN: 4772231250)
-
7.
三省堂 新化学小事典
池田 長生; 小熊 幸一; 三省堂編修所
(担当:分担執筆)
三省堂 2008年12月1日 (ISBN: 4385240264)
-
8.
変わる富士山測候所
江戸川大学土器屋由紀子ゼミ
(担当:分担執筆)
春風社 2004年11月 (ISBN: 4861100232)
-
9.
山の大気環境科学
土器屋 由紀子; 長田 和雄; 岩坂 泰信; 直江 寛明
(担当:分担執筆)
養賢堂 2001年4月 (ISBN: 4842500727)
-
1.
新たな手法で探る広島原爆の黒い雨
五十嵐 康人; 気象土壌WG
第62回アイソトープ・放射線研究発表会 2025年7月2日 招待有り
-
2.
広島旧陸軍備蓄倉庫遺構土壌中溶融粒子の抽出と分析
遠藤 暁; 杉本 卓也; 梶本 剛; 山田 裕; 及川 将一; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
3.
広島地方における放射性降下物の分布
猪股 弥生; 五十嵐 康人; 遠藤 暁; 高宮 幸一; 八島 浩; 福谷 哲; 池上 麻衣子; 向井 中; 足立 友紀; 井上 淳; 気象土壌WG
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
4.
土壌中の全炭素および全有機炭素の分析
池上 麻衣子; 井上 淳; 福谷 哲; 高宮 幸一; 八島 浩; 向井 中; 足立 友紀; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
5.
広島原爆による「黒い雨」降雨域におけるため池堆積物調査
井上 淳; 五十嵐 康人; 八島 浩; 福谷 哲; 足立 友紀; 気象土壌 WG
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
6.
広島における原爆投下後の街区火災由来のエアロゾルが「黒い雨」の分布 に与える影響について
滝川 雅之; 石川 裕彦; 谷田貝 亜紀代; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
7.
旧長崎医科大学の遺構地点での放射性核種の土壌中鉛直プロファイル
福谷 哲; 八島 浩; 向井 中; 足立 友紀; 遠藤 暁; 福田 直子; 横山 須美; 井上 淳; 高宮 幸一; 池上 麻衣子; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
8.
漆喰壁は広島の原爆で発生した「黒い雨」で変質した
向井 中; 足立 友紀; 東江 直樹; 芝原 雄司; 池上 麻衣子; 八島 浩; 福谷 哲; 高宮 幸一; 井上 淳; 栗原 雄一; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
9.
広島市で採取された熔融粒子のFIB-TOF-SIMS分析による分類
名郷根 慧; 石井 陽介; 坂本 哲夫; 遠藤 暁; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
10.
未改変土壌試料中の放射性核種インベントリー分布
八島 浩; 五十嵐 康人; 齊藤 敬; 赤田 尚史; 横山 須美; 遠藤 暁; 猪股 弥生; 杉原 真司; 気象土壌 WG
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
11.
原爆による「黒い雨」領域推定の基礎的研究―その進捗
五十嵐 康人、石川 裕彦、滝川 雅之、谷田貝 亜紀代、遠藤 暁、横山 須美、福田 直子、井上淳、猪股 弥生、高宮 幸一、八島 浩、福谷 哲、池上 麻衣子、向井 中、足立 友紀、気象・土壌 WG
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
12.
原爆による「黒い雨」領域推定の基礎的研究-その進捗
日本放射化学会第68回討論会 2024年9月24日
-
13.
原爆由来の降下物領域推定のための基礎的研究
日本原子力学会中国・四国支部講演会 2024年6月8日 招待有り
-
14.
広島・長崎への原爆による「黒い雨」領域推定の基礎的研究
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月31日
-
15.
広島・長崎の「黒い雨」領域推定のための基礎的研究
第25回「環境放射能」研究会 2024年3月12日
-
16.
森林内外を浮遊するバイオエアロゾルの季節的変動の解明
牧輝弥; 保坂健太郎; 三星かおり; 北和之; 五十嵐康人
第38回エアロゾル科学・技術研究討論会 2021年8月27日
-
17.
植物園林内におけるリアルタイム浮遊菌カウンタによる微生物粒子の計測
渡辺幸一; 牧輝弥; 保坂健太郎; 北和之; 五十嵐康人
第38回エアロゾル科学・技術研究討論会 2021年8月26日
-
18.
福島高セシウム沈着地域での事故後10年間の大気放射能濃度変化
北和之; 林奈穂; 唐鵬; 畑中恒太郎; 木名瀬健; 足立光司; 財前祐二; 石塚正秀; 古川純; 羽田野祐子; 末木啓介; 恩田裕一; 二宮和彦; 篠原厚; 豊田栄; 山田桂太; 吉田尚弘; 佐藤志彦; 五十嵐康人
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
19.
長期観測でみる福島原発事故後の90Srおよび137Csの時系列変化と将来予測
木名瀬健; 足立光司; 関山剛; 梶野瑞王; 財前祐二; 五十嵐康人
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日 招待有り
-
20.
Temporal variations and future estimations of 90Sr and 137Cs in atmospheric depositions after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident with 63 years of continuous observations
Fukushima Dai-ichi and the Ocean: 10 years of study and insight 2021年3月4日
知財情報はまだありません。
4,306 total views