五十嵐 康人
Igarashi, Yasuhito
京都大学 , 複合原子力科学研究所 , 特任教授 Kyoto University , Institute for Integrated Radiation and Nuclear Science , Specially Appointed Professor
関連記事はまだありません。
-
101.
Seasonal and spatial variation of atmospheric Pb-210 and Be-7 deposition: features of the Japan Sea side of Japan
M Yamamoto; A Sakaguchi; K Sasaki; K Hirose (+1 著者) CK Kim
Journal of Environmental Radioactivity 86: 110 (2006) Semantic Scholar
-
102.
Extremely low background measurements of Cs-137 in seawater samples using an underground facility (Ogoya)
K Hirose; M Aoyama; Y Igarashi; K Komura
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 263: 349 (2005)
-
103.
What anthropogenic radionuclides (90Sr and 137Cs) in atmospheric deposition, surface soils and aeolian dusts suggest for dust transport over Japan
Yasuhito Igarashi; Michio Aoyama; Katsumi Hirose; Pavel PovinecSadayo Yabuki
Water, Air, and Soil Pollution: Focus 5: 51 (2005) Semantic Scholar
-
104.
放射性降下物標準試料の調製を通じた90Sr、137Cs、プルトニウムなどの人工放射性核種分析の相互比較と参照値の決定(<特集>標準試料)
五十嵐 康人; 広瀬 勝己
放射化分析 39 (2004)
-
105.
Deposition behaviors of Pb-210, Be-7 and thorium isotopes observed in Tsukuba and Nagasaki, Japan
K Hirose; T Honda; S Yagishita; Y IgarashiM Aoyama
Atmospheric Environment 38: 6601 (2004) Semantic Scholar
-
106.
Wet and dry deposition patterns of plutonium in Daejeon, Korea
K Hirose; CK Kim; CS Kim; BW Chang (+1 著者) M Aoyama
Science of the Total Environment 332: 243 (2004) Semantic Scholar
-
107.
Spatial and Temporal Variations of Atmospheric 85Kr Observed During 1995-2001 in Japan : Estimation of Atmospheric 85Kr Inventory in the Northern Hemisphere
Hirota Michio; Nemoto Kazuhiro; Wada Akira; IGARASHI Yasuhito (+7 著者) FUJII Kenji
Journal of Radiation Research 45: 405 (2004) Semantic Scholar
-
108.
Plutonium isotopes in seas around the Korean Peninsula
CK Kim; CS Kim; BU Chang; SW Choi (+3 著者) Y Igarashi
Science of the Total Environment 318: 197 (2004) Semantic Scholar
-
109.
Monitoring the SO2concentration at the summit of Mt. Fuji and a comparison with other trace gases during winter
Yasuhito Igarashi; Yosuke Sawa; Katsuhiro Yoshioka Hidekazu Matsueda Kenji Fujii Yukiko Dokiya
Journal of Geophysical Research 109: D17304 (2004) Semantic Scholar
-
110.
Resuspension : Decadal Monitoring Time Series of the Anthropogenic Radioactivity Deposition in Japan
Igarashi Yasuhito; Aoyama Michio; Hirose Katsumi; MIYAO TAKASHI (+2 著者) FUJIKAWA TAKASHI
Journal of Radiation Research 44: 319 (2003) Semantic Scholar
-
111.
Composition and size distribution of submicrometer aerosol particles observed on Mt. Fuji in the volcanic plumes from Miyakejima
H Naoe; J Heintzenberg; K Okada; Y Zaizen (+4 著者) K Kinoshita
Atmospheric Environment 37: 3047 (2003) Semantic Scholar
-
112.
Recent trends of plutonium fallout observed in Japan: plutonium as a proxy for desertification
K Hirose; Y Igarashi; M Aoyama; CK Kim (+1 著者) BW Chang
Journal of Environmental Monitoring 5: 302 (2003) Semantic Scholar
-
113.
Long range transport of Asian dust from dust storms and its impact on Japan
H. N. Lee; T. Tanaka; M. Chiba; Y. Igarashi
Water, Air, and Soil Pollution: Focus 3: 231 (2003) Semantic Scholar
-
114.
Plutonium isotopes in the Sea of Japan
K. Hirose; T. Miyao; M. Aoyama; Y. Igarashi
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 252: 293 (2002) Semantic Scholar
-
115.
Adsorption of noble gases on h-mordenite
Dmitri Ianovski; Kenzo Munakata; Seigo Kanjo; Yoshihiro Yokoyama (+5 著者) Yasuhito Igarashi
Journal of Nuclear Science and Technology 39: 1213 (2002) Semantic Scholar
-
116.
Long-term trends of plutonium fallout observed in Japan
K Hirose; Y Igarashi; M Aoyama; T Miyao
Radioactivity in the Environment 1: 251 (2001) Semantic Scholar
-
117.
Aerosol and precipitation chemistry during the summer at the summit of Mt. Fuji, Japan (3776m a.s.l.)
Kazuhiko Hayashi; Yasuhito Igarashi; Yukitomo Tsutsumi; Yukiko Dokiya
Water, Air, and Soil Pollution 130: 1667 (2001) Semantic Scholar
-
118.
Is it possible to use 90Sr and 137Cs as tracers for the Aeolian dust transport?
Yasuhito Igarashi; Michio Aoyama; Katsumi Hirose; Takashi MiyaoSadayo Yabuki
Water, Air, and Soil Pollution 130: 349 (2001) Semantic Scholar
-
119.
137Cs activity in surface water in the western North Pacific
M. Aoyama; K. Hirose; T. Miyao; Y. IgarashiP. P. Povinec
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 248: 789 (2001) Semantic Scholar
-
120.
Temporal variation of 137Cs inventory in the western North Pacific
M. Aoyama; K. Hirose; T. Miyao; Y. IgarashiP. P. Povinec
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 248: 785 (2001) Semantic Scholar
-
1.
大気環境の事典
大気環境学会
(担当:分担執筆)
朝倉書店 2019年9月 (ISBN: 9784254180541)
-
2.
Environmental contamination from the Fukushima nuclear disaster : dispersion, monitoring, mitigation and lessons learned
中島 映至; 大原 利眞; 植松 光夫; 恩田 裕一
(担当:分担執筆)
Cambridge University Press 2019年 (ISBN: 9781108475808)
-
3.
空気中に浮遊する放射性物質の疑問25 ー放射性エアロゾルとはー (みんなが知りたいシリーズ6)
五十嵐康人; 長田直之; 福津久美子; 日本エアロゾル学会
成山堂書店 2017年12月25日 (ISBN: 4425514319)
-
4.
放射化学の事典
日本放射化学会
(担当:分担執筆)
朝倉書店 2015年9月30日 (ISBN: 4254140983)
-
5.
原発事故環境汚染 : 福島第一原発事故の地球科学的側面
中島, 映至; 大原, 利眞; 植松, 光夫; 恩田, 裕一
東京大学出版会 2014年9月 (ISBN: 9784130603126)
-
6.
黄砂
岩坂 泰信; 西川 雅高; 山田 丸; 洪 天祥
(担当:分担執筆)
古今書院 2009年7月 (ISBN: 4772231250)
-
7.
三省堂 新化学小事典
池田 長生; 小熊 幸一; 三省堂編修所
(担当:分担執筆)
三省堂 2008年12月1日 (ISBN: 4385240264)
-
8.
変わる富士山測候所
江戸川大学土器屋由紀子ゼミ
(担当:分担執筆)
春風社 2004年11月 (ISBN: 4861100232)
-
9.
山の大気環境科学
土器屋 由紀子; 長田 和雄; 岩坂 泰信; 直江 寛明
(担当:分担執筆)
養賢堂 2001年4月 (ISBN: 4842500727)
-
1.
新たな手法で探る広島原爆の黒い雨
五十嵐 康人; 気象土壌WG
第62回アイソトープ・放射線研究発表会 2025年7月2日 招待有り
-
2.
広島旧陸軍備蓄倉庫遺構土壌中溶融粒子の抽出と分析
遠藤 暁; 杉本 卓也; 梶本 剛; 山田 裕; 及川 将一; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
3.
広島地方における放射性降下物の分布
猪股 弥生; 五十嵐 康人; 遠藤 暁; 高宮 幸一; 八島 浩; 福谷 哲; 池上 麻衣子; 向井 中; 足立 友紀; 井上 淳; 気象土壌WG
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
4.
土壌中の全炭素および全有機炭素の分析
池上 麻衣子; 井上 淳; 福谷 哲; 高宮 幸一; 八島 浩; 向井 中; 足立 友紀; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
5.
広島原爆による「黒い雨」降雨域におけるため池堆積物調査
井上 淳; 五十嵐 康人; 八島 浩; 福谷 哲; 足立 友紀; 気象土壌 WG
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
6.
広島における原爆投下後の街区火災由来のエアロゾルが「黒い雨」の分布 に与える影響について
滝川 雅之; 石川 裕彦; 谷田貝 亜紀代; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
7.
旧長崎医科大学の遺構地点での放射性核種の土壌中鉛直プロファイル
福谷 哲; 八島 浩; 向井 中; 足立 友紀; 遠藤 暁; 福田 直子; 横山 須美; 井上 淳; 高宮 幸一; 池上 麻衣子; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
8.
漆喰壁は広島の原爆で発生した「黒い雨」で変質した
向井 中; 足立 友紀; 東江 直樹; 芝原 雄司; 池上 麻衣子; 八島 浩; 福谷 哲; 高宮 幸一; 井上 淳; 栗原 雄一; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
9.
広島市で採取された熔融粒子のFIB-TOF-SIMS分析による分類
名郷根 慧; 石井 陽介; 坂本 哲夫; 遠藤 暁; 五十嵐 康人
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
10.
未改変土壌試料中の放射性核種インベントリー分布
八島 浩; 五十嵐 康人; 齊藤 敬; 赤田 尚史; 横山 須美; 遠藤 暁; 猪股 弥生; 杉原 真司; 気象土壌 WG
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
11.
原爆による「黒い雨」領域推定の基礎的研究―その進捗
五十嵐 康人、石川 裕彦、滝川 雅之、谷田貝 亜紀代、遠藤 暁、横山 須美、福田 直子、井上淳、猪股 弥生、高宮 幸一、八島 浩、福谷 哲、池上 麻衣子、向井 中、足立 友紀、気象・土壌 WG
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月27日
-
12.
原爆による「黒い雨」領域推定の基礎的研究-その進捗
日本放射化学会第68回討論会 2024年9月24日
-
13.
原爆由来の降下物領域推定のための基礎的研究
日本原子力学会中国・四国支部講演会 2024年6月8日 招待有り
-
14.
広島・長崎への原爆による「黒い雨」領域推定の基礎的研究
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月31日
-
15.
広島・長崎の「黒い雨」領域推定のための基礎的研究
第25回「環境放射能」研究会 2024年3月12日
-
16.
森林内外を浮遊するバイオエアロゾルの季節的変動の解明
牧輝弥; 保坂健太郎; 三星かおり; 北和之; 五十嵐康人
第38回エアロゾル科学・技術研究討論会 2021年8月27日
-
17.
植物園林内におけるリアルタイム浮遊菌カウンタによる微生物粒子の計測
渡辺幸一; 牧輝弥; 保坂健太郎; 北和之; 五十嵐康人
第38回エアロゾル科学・技術研究討論会 2021年8月26日
-
18.
福島高セシウム沈着地域での事故後10年間の大気放射能濃度変化
北和之; 林奈穂; 唐鵬; 畑中恒太郎; 木名瀬健; 足立光司; 財前祐二; 石塚正秀; 古川純; 羽田野祐子; 末木啓介; 恩田裕一; 二宮和彦; 篠原厚; 豊田栄; 山田桂太; 吉田尚弘; 佐藤志彦; 五十嵐康人
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日
-
19.
長期観測でみる福島原発事故後の90Srおよび137Csの時系列変化と将来予測
木名瀬健; 足立光司; 関山剛; 梶野瑞王; 財前祐二; 五十嵐康人
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月6日 招待有り
-
20.
Temporal variations and future estimations of 90Sr and 137Cs in atmospheric depositions after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident with 63 years of continuous observations
Fukushima Dai-ichi and the Ocean: 10 years of study and insight 2021年3月4日
知財情報はまだありません。
4,329 total views