ホーム > 馬場 美佳/ Baba, Mika
馬場 美佳
Baba, Mika
人文社会系 , 教授 Institute of Humanities and Social Sciences , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
文芸リポート・小説
馬場,美佳
朝日新聞九州版夕刊(2008/4/25,7/25,10/24) (2008)
-
42.
文壇回顧
馬場,美佳
朝日新聞九州版夕刊(2007/12/28) (2007)
-
43.
《美化》 をめぐる機関(からくり)--火野葦平「糞尿譚」から「中都会」へ (特集 北九州)
馬場,美佳
敍説 3: 87 (2007)
-
44.
北九州文学者事典(「竹下しづの女」他2種)
馬場,美佳
敍説 3: (2007)
-
45.
安岡章太郎「愛玩」論--〈われ〉なき〈反抗〉の陥穽
馬場,美佳
稿本近代文学 31: 43 (2006)
-
46.
拝金宗の<世界>--尾崎紅葉「三人妻」論
馬場,美佳
稿本近代文学 30: 1 (2005)
-
47.
〈心理学〉的一代記--「伽羅枕」論
馬場,美佳
稿本近代文学 29: 1 (2004)
-
48.
清玄の行方--尾崎紅葉「心の闇」論 (特集:さまざまな「小説」観)
馬場,美佳
稿本近代文学 28: 1 (2003)
-
49.
〈涙〉の趣向・脚色(しくみ)の変容--『二人比丘尼色懺悔』論
馬場,美佳
日本語と日本文学 38 (2002)
-
50.
<裸体画>小説の自立 : 尾崎紅葉「むき玉子」論
馬場,美佳
稿本近代文学 26: 1 (2001)
-
51.
〈著者〉のパフォーマンス : 尾崎紅葉「伽羅枕」論
馬場,美佳
日本語と日本文学 33: 34 (2001)
-
52.
貞婦の<心理(こころ)>--尾崎紅葉「夏痩」論
馬場,美佳
稿本近代文学 24: 1 (1999)
-
53.
「腕くらべ」論--雑誌 『文明』との関わりから
馬場,美佳
稿本近代文学 23: 52 (1998)
-
1.
文体史零年 文例集が映す近代文学のスタイル
馬場, 美佳
文学通信 2025年4月 (ISBN: 9784867660799)
-
2.
鏡花の家ー泉鏡花生誕一五〇年記念
馬場, 美佳
平凡社 2023年10月 (ISBN: 9784582207330)
-
3.
占領期の地方総合文芸雑誌事典(上)
馬場, 美佳
金沢文圃閣 2022年6月
-
4.
平成30年度筑波大学附属図書館特別展 時を数むー紀年・暦法・元号
馬場, 美佳
2021年11月
-
5.
論集泉鏡花
馬場,美佳
(担当:分担執筆, 範囲:「外科室」と「魔酔」の物語―高田早苗遭難事件顛末との関連から―)
和泉書院 2021年8月 (ISBN: 9784757610088)
-
6.
尾崎紅葉事典
馬場, 美佳
翰林書房 2020年10月
-
7.
浪花節の生成と展開 語り芸の動態史にむけて
馬場,美佳
(担当:分担執筆, 範囲:二代目末広亭辰丸と新派浪花節―語られる「金色夜叉」)
せりか書房 2020年9月
-
8.
平成30年度筑波大学附属図書館特別展 グローバルに挑む群像 -幕末から明治へ-
馬場,美佳
(担当:分担執筆, 範囲:コラム「西南戦争と実録本」)
筑波大学附属図書館 2018年10月 (ISBN: 9784924843912)
-
9.
尾崎紅葉著『侠黒児』
馬場, 美佳
平凡社 2017年3月 (ISBN: 9784256902943)
-
10.
尾崎紅葉編『俳諧新潮』
馬場, 美佳
平凡社 2017年3月 (ISBN: 9784256902950)
-
11.
万年筆の生活誌―筆記の近代―
馬場,美佳
(担当:分担執筆, 範囲:日本近代文学と万年筆―作家たちの聖遺物―)
国立歴史民俗博物館 2016年3月
-
12.
尾崎紅葉編『あだ浪』
馬場,美佳
(担当:分担執筆, 範囲:「あだ浪」解説)
平凡社 2016年1月
-
13.
尾崎紅葉著『南無阿弥陀仏』
馬場,美佳
平凡社 2015年1月
-
14.
小栗風葉著『片靨』
馬場,美佳
(担当:分担執筆, 範囲:「片靨」解説)
平凡社 2015年1月
-
15.
尾崎紅葉著『多情多恨』
馬場,美佳
平凡社 2015年1月
-
16.
「小説家」登場−尾崎紅葉の明治20年代
馬場,美佳
笠間書院 2011年2月 (ISBN: 4305705362)
-
17.
尾崎紅葉研究 ―〈紅露の時代〉を中心に―
馬場,美佳
2004年3月
-
18.
芥川龍之介事典
馬場,美佳
(担当:分担執筆, 範囲:事典項目(「東洋の秋」他4種))
勉誠出版 2002年7月
-
19.
明治期雑誌メディアにみる〈文学〉
馬場,美佳
(担当:分担執筆, 範囲:「風流京人形」という〈改良〉の諷刺画(カリカチュア)―公売本『我楽多文庫』期の尾崎紅葉)
2000年6月
-
1.
International Circulation of Newspaper Novels: British Empire, Japan, and the Yubin Hochi Shimbun
馬場,美佳
The Asian Conference on Cultural Studies 2021年6月3日 The International Academic Forum
-
2.
泉鏡花「外科室」と〈魔酔〉をめぐる物語 ―『読売新聞』高田早苗遭難事件顛末との関連から―
馬場,美佳
泉鏡花研究会 第六十五回例会 2019年9月28日 泉鏡花研究会
-
3.
日本近代文学の成立基盤―明治中期の「新聞」と「小説」―
馬場,美佳
筑波大学・復旦大学学術交流協定締結記念 日本語日本文化フォーラム2019 2019年3月4日 招待有り
-
4.
浪花節の改良と近代小説―語られる「金色夜叉」―
馬場, 美佳
浪花節の生成と展開についての学際的研究 2017年9月2日 招待有り
-
5.
新聞小説のはじめ方―『郵便報知新聞』における森田思軒の模索ー
馬場,美佳
幕末明治研究会 2016年12月17日 招待有り
-
6.
日本近代文学、万年筆に出会う
馬場,美佳
国立歴史民俗博物館・企画展示「万年筆の生活誌―筆記の近代―」プロジェクト会議 2015年10月4日 招待有り
-
7.
日本近代文学の視点から―近代作家の「源氏物語」翻訳
馬場,美佳
シンポジウム「ことばの翻訳・文化の翻訳」 2015年10月3日 日本語日本文学会 招待有り
-
8.
森田思軒訳『郵便報知新聞』掲載・原著不明作品群へのアプローチ
馬場,美佳
日本比較文学会秋季九州大会 2014年12月6日 日本比較文学会九州支部
-
9.
〈調和〉への挑戦―尾崎紅葉の小説文―
馬場,美佳
日本近代文学会・秋季大会 2009年10月 日本近代文学会
-
10.
「縁の糸」と双六と―〈社会的小説〉待望論の中の露伴―
馬場,美佳
日本近代文学会・九州支部春季大会 2005年6月26日 日本近代文学会・九州支部
-
11.
尾崎紅葉「伽羅枕」論―方法としての心理学―
馬場,美佳
筑波大学日本語日本文学会第24回大会 2000年9月30日 筑波大学日本語日本文学会
-
12.
泉鏡花―<墓>をめぐる文学的想像力―
馬場, 美佳
雑司ケ谷霊園に眠る偉人シリーズ 招待有り
-
13.
漱石の聖遺物
馬場, 美佳
雑司ケ谷霊園に眠る偉人シリーズ 雑司が谷地域文化創造館
-
14.
書評家・思軒と読む明治の文学
馬場, 美佳
森田思軒顕彰会講演会 招待有り
-
15.
尾崎紅葉と文範
馬場, 美佳
文範研究会(「近代文学における文例集・実作・文学読者層の相関の研究」研究会)
-
16.
樋口一葉の文学
馬場,美佳
戸畑図書館・講演会講師
-
17.
北九州の文学・火野葦平
馬場,美佳
西日本新聞社(北九州文化人懇話会)・講演会講師
-
18.
樋口一葉の文学
馬場,美佳
生涯学習センター穴生学舎・講演会講師
-
19.
鷗外の日清戦後と『そめちがへ』
馬場,美佳
森鷗外記念会・講演会講師
-
20.
北九州の文学・藤原新也
馬場,美佳
門司郷土会・講演会講師
知財情報はまだありません。
808 total views