ホーム > 佐藤 伴/ Sato, Ban
佐藤 伴
ALUMNI
2025年7月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Sato, Ban
明治大学 , 農学部 Meiji University , School of Agriculture
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
Kinetics and effect of integrin expression on human CD34(+) cells during murine leukemia virus-derived retroviral transduction with recombinant fibronectin for stem cell gene therapy.
Yasuomi Horiuchi; Masafumi Onodera; Yoshitaka Miyagawa; Ban Sato (+9 著者) Nobutaka Kiyokawa
Human gene therapy 20: 777 (2009) Semantic Scholar
-
22.
B-cell-activating factor inhibits CD20-mediated and B-cell receptor-mediated apoptosis in human B cells.
Yohei Saito; Yoshitaka Miyagawa; Keiko Onda; Hideki Nakajima (+7 著者) Nobutaka Kiyokawa
Immunology 125: 570 (2008) Semantic Scholar
-
23.
The detergent-insoluble microdomains, rafts, can be used as an effective immunogen.
Yohko U Katagiri; Hideki Nakajima; Ban Sato; Yoshitaka Miyagawa (+3 著者) Nobutaka Kiyokawa
Glycoconjugate journal 25: 495 (2008) Semantic Scholar
-
24.
Inducible expression of chimeric EWS/ETS proteins confers Ewing's family tumor-like phenotypes to human mesenchymal progenitor cells.
Yoshitaka Miyagawa; Hajime Okita; Hideki Nakaijima; Yasuomi Horiuchi (+7 著者) Nobutaka Kiyokawa
Molecular and cellular biology 28: 2125 (2008) Semantic Scholar
-
25.
Preferential localization of SSEA-4 in interfaces between blastomeres of mouse preimplantaion embryos.
Ban Sato; Yohko U Katagiri; Kenji Miyado; Hidenori Akutsu (+8 著者) Nobutaka Kiyokawa
Biochemical and biophysical research communications 364: 838 (2007) Semantic Scholar
書籍等出版物情報はまだありません。
-
1.
マウス体外受精培地におけるBSA脂質の影響
岡田楓蓮; 吉竹悠宇志; 佐藤伴; 宮戸健二; 河野菜摘子
第70回日本生殖医学会学術講演会 2025年4月
-
2.
補体代替経路の構成因子はマウスの子宮腔内で殺精子活性をもつ
IFFS2025/JSRM70 2025年4月
-
3.
射精後子宮液における凝集の生理学的意義について
松本 悠; 佐藤 伴; 宮戸 健二; 河野 菜摘子
第70回日本生殖医学会学術講演会 2025年4月
-
4.
タンパク質凝集の生理的意義を探るーマウス精液タンパク質を使って
小杉望結; 平歩夢; 野田大地; 佐藤伴; 宮戸健二; 河野菜摘子
第77回 日本動物学会関東支部大会 2025年3月
-
5.
精子生存に関与するヒト精嚢タンパク質の機能ペプチドの探索
武井滉陽; 志村潤; 佐藤伴; 河野菜摘子
第77回 日本動物学会関東支部大会 2025年3月
-
6.
Sperm drinkingを行うナマズ目コリドラスの精嚢タンパク質における解析
森野 那々実; 近藤 朗永; 山本 真穂; 紙谷 惇樹; 佐藤 伴; 河野 菜摘子
第77回 日本動物学会関東支部大会 2025年3月
-
7.
射精後子宮液のゲル化を誘発する分子の探索
松本 悠; 佐藤 伴; 宮戸 健二; 河野 菜摘子
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月
-
8.
マウス子宮内液におけるプロテアーゼの網羅的解析
砂本真名人; 佐藤伴; 河野菜摘子
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月
-
9.
1, ショウジョウバエ生殖系列研究から見えてみた代謝による生殖発生制御とその保存性の可能性について
林良樹; 佐藤伴; 影山りお; 宮戸健二; 齋藤大介; 小林悟; 河野菜摘子
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月
-
10.
C3 KO欠損マウスにおけるストレス応答に関する解析
山下泰; 佐藤海斗; 川口真以子; 佐藤伴; 中村 浩幸; 河野菜摘子
第95回日本動物学会 2024年9月
-
11.
マウス体内受精から見えてきた自然免疫による精子選択システム
河野菜摘子; 砂本真名人; 諸星和紀; 佐藤伴; 宮戸健二
第35回日本比較免疫学会学術集会 2024年8月 招待有り
-
12.
Complement Alternative Pathway Contributes to the Intrauterine Spermicidal Activity in Mice.
SSR annual conference 2024 2024年7月
-
13.
マウス子宮内において補体系副経路が殺精子にはたらく
砂本真名人; 佐藤里奈; 諸星和紀; 諸星和紀; 佐藤伴; 宮戸健二; 河野菜摘子
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
-
14.
マウス血清に存在する補体抑制因子の解析
諸星和紀; 諸星和紀; 中村伸吾; 佐藤伴; 宮戸健二; 河野菜摘子
第46回日本分子生物学会年会 2023年11月
-
15.
プロテアソーム関連因子PA200及びECPASはマウス精子形成に必須である
佐藤伴; KIM Jiwoo; 諸星和紀; 千葉智樹; 宮戸健二; 河野菜摘子
第42回日本アンドロロジー学会 2023年6月
-
16.
プロテアソーム関連因子PA200及びECPASはマウス精子形成に必須
佐藤伴; KIM Jiwoo; 諸星和紀; 千葉智樹; 宮戸健二; 河野菜摘子
第75回日本動物学会 関東支部会 2023年3月
-
17.
発生脳における神経細胞由来微小核を介したミクログリアの性質制御
矢野 更紗; 窪谷 ひかり; 秋山 海大; 佐藤 伴; 千葉 智樹; 鶴田 文憲
第44回日本神経科学大会 CJK第1回国際会議 2021年7月
-
18.
アストロサイトによる双極性障害関連遺伝子RBM3の発現制御機構の解明
土屋里緒; 中村準之助; 佐藤伴; 千葉智樹; 鶴田文憲
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
-
19.
EFハンド機能欠損SPARCL1変異体は小胞体ストレスを誘導する:自閉症発症メカニズムの新たな可能性
武富巧; 濱田千晴; 佐藤伴; 千葉智樹; 鶴田文憲
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
-
20.
USP15-TUT1経路によるRNA代謝制御と小脳機能維持の新規メカニズム
鶴田文憲; キム ゼヒョン; 中村準之助; 濱田千晴; 武富巧; 矢野更紗; 岡島智美; 佐藤伴; 千葉智樹
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
知財情報はまだありません。
387 total views