小澤 貴明
Ozawa, Takaaki
大阪大学 , 蛋白質研究所 , 助教 Osaka University , Institute for Protein Research , Assistant Professor
関連記事はまだありません。
-
1.
Flexible value coding in the mesolimbic dopamine system depending on internal water and sodium balance
Takaaki Ozawa*✉; Issei Nakagawa*; Yuuki Uchida*; Mayuka Abe (+2 著者) Takatoshi Hikida✉
bioRxiv (2025)
-
2.
Sex‐dependent differences in the ability of nicotine to modulate discrimination learning and cognitive flexibility in mice
Yoshiatsu Aomine*; Yuto Shimo*; Koki Sakurai; Mayuka Abe (+2 著者) Takatoshi Hikida✉
Journal of Neurochemistry (2024) Semantic Scholar
-
3.
Clozapine N-oxide, compound 21, and JHU37160 do not influence effortful reward-seeking behavior in mice
Yoshiatsu Aomine*; Yoshinobu Oyama*; Koki Sakurai; Tom Macpherson (+1 著者) Takatoshi Hikida✉
Psychopharmacology 241: 89 (2023) Semantic Scholar
-
4.
Cellular senescence in white matter microglia is induced during ageing in mice and exacerbates the neuroinflammatory phenotype
Tatsuyuki Matsudaira; Sosuke Nakano; Yusuke Konishi; Shimpei Kawamoto (+10 著者) Eiji Hara
Communications Biology 6: 1 (2023) Semantic Scholar
-
5.
Dual Roles for Nucleus Accumbens Core Dopamine D1-Expressing Neurons Projecting to the Substantia Nigra Pars Reticulata in Limbic and Motor Control in Male Mice.
Suthinee Attachaipanich; Takaaki Ozawa; Tom Macpherson; Takatoshi Hikida
eNeuro 10: 1 (2023) Semantic Scholar
-
6.
Dual roles for nucleus accumbens core dopamine D1-expressing neurons projecting to the substantia nigra pars reticulata in limbic and motor control
Suthinee Attachaipanich; Takaaki Ozawa; Tom Macpherson; Takatoshi Hikida
10: 1 - 12 (2023)
-
7.
Caffeine facilitates extinction of auditory fear conditioning in rats
Takaaki Ozawa✉*; Kodai Kaseda*; Yukio Ichitani; Kazuo Yamada
Neuropsychopharmacology Reports 42: 521 (2022) Semantic Scholar
-
8.
Importin α3 (KPNA3) Deficiency Augments Effortful Reward-Seeking Behavior in Mice
Yoshiatsu Aomine; Koki Sakurai; Tom Macpherson; Takaaki Ozawa (+3 著者) Takatoshi Hikida
Frontiers in Neuroscience 16: (2022) Semantic Scholar
-
9.
Functional organization of the midbrain periaqueductal gray for regulating aversive memory formation
Li-Feng Yeh*; Takaaki Ozawa*; Joshua P. Johansen
Molecular Brain 14: (2021) Semantic Scholar
-
10.
Effects of Importin α1/KPNA1 deletion and adolescent social isolation stress on psychiatric disorder-associated behaviors in mice
Koki Sakurai; Taichi Itou; Makiko Morita; Emiko Kasahara (+7 著者) Takatoshi Hikida
PLOS ONE 16: e0258364 (2021) Semantic Scholar
-
11.
Pharmacologically induced N‐methyl‐D‐aspartate receptor hypofunction impairs goal‐directed food seeking in rats
Takaaki Ozawa*; Tatsumi Itokazu*; Yukio Ichitani; Kazuo Yamada
Neuropsychopharmacology Reports 41: 526 (2021) Semantic Scholar
-
12.
Long-term associative memory in rats: Effects of familiarization period in object-place-context recognition test.
Shota Shimoda; Takaaki Ozawa; Yukio Ichitani; Kazuo Yamada
PloS one 16: e0254570 (2021) Semantic Scholar
-
13.
光で神経活動を操作する――光遺伝学を用いた生理心理学的研究――
小澤 貴明✉
Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology 38: 48 (2020) Semantic Scholar
-
14.
d-Cycloserine reverses scopolamine-induced object and place memory deficits in a spontaneous recognition paradigm in rats.
Takaaki Ozawa; Kazuo Yamada; Yukio Ichitani
Pharmacology, biochemistry, and behavior 187: 172798 (2019) Semantic Scholar
-
15.
Neural circuits in goal-directed and habitual behavior: Implications for circuit dysfunction in obsessive-compulsive disorder.
Linda D Simmler; Takaaki Ozawa✉
Neurochemistry international 129: 104464 (2019) Semantic Scholar
-
16.
Learning rules for aversive associative memory formation.
Ozawa T; Johansen JP
Current opinion in neurobiology 49: 148 (2018) Semantic Scholar
-
17.
A feedback neural circuit for calibrating aversive memory strength.
Ozawa T; Ycu EA; Kumar A; Yeh LF (+2 著者) Johansen JP
Nature Neuroscience 20: 90 (2017) Semantic Scholar
-
18.
Differential requirements of hippocampal de novo protein and mRNA synthesis in two long-term spatial memory tests: Spontaneous place recognition and delay-interposed radial maze performance in rats.
Ozawa T; Yamada K; Ichitani Y
PloS one 12: e0171629 (2017) Semantic Scholar
-
19.
Hebbian and neuromodulatory mechanisms interact to trigger associative memory formation.
Johansen JP; Diaz-Mataix L; Hamanaka H; Ozawa T (+6 著者) LeDoux JE
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 111: E5584 (2014) Semantic Scholar
-
20.
Neural Circuits: Interacting Interneurons Regulate Fear Learning.
Ozawa T; Johansen JP
Current biology : CB 24: R690-3 (2014) Semantic Scholar
-
1.
動物心理学入門: 動物行動研究から探るヒトのこころの世界 (単行本)
(担当:共著, 範囲:他人の不幸は蜜の味⁈-妬みとシャーデンフロイデ)
有斐閣 2023年7月18日 (ISBN: 4641174881)
-
2.
精神医学領域の論文を読みこなすキーワード100!
鬼塚俊明; 橋本亮太
(担当:分担執筆, 範囲:85.神経回路制御)
新興医学出版社 2023年1月20日 (ISBN: 488002886X)
-
3.
もっとよくわかる!食と栄養のサイエンス : 食行動を司る生体恒常性維持システム
佐々木 努
(担当:分担執筆, 範囲:第10章 食のもたらす快情動の神経メカニズム 報酬系の脳内回路)
羊土社 2021年3月 (ISBN: 9784758122092)
-
4.
トランスジェニック・ノックアウトマウスの行動解析
高瀬 堅吉; 柳井 修一
西村書店 2012年9月 (ISBN: 4890134271)
-
41.
マウスの報酬予測行動における線条体ドーパミン放出動態の解析
柴田 智弘; 小澤 貴明; 松本 悠真; 中村 萌; 岩本 涼太郎; 尾山 賀信; マクファーソン トム; 疋田 貴俊
第114回近畿生理学談話会プログラム 2022年11月26日
-
42.
Effects of Importin α1(KPNA1) depletion and adolescent social stress on psychiatric disorder-associated behaviors in mice.
K. SAKURAI; E. KASAHARA; T. OZAWA; T. MACPHERSON; Y. MIYAMOTO; Y. YONEDA; A. SEKIYAMA; M. OKA; T. HIKIDA
52nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN) 2022年11月13日
-
43.
Motivational increase and brain network variation based on functional connectivity in Importin α3 (KPNA3) deficient mice
Y. AOMINE; K. SAKURAI; T. MACPHERSON; T. OZAWA; Y. MIYAMOTO; M. OKA; Y. YONEDA; T. HIKIDA
52nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN) 2022年11月13日
-
44.
ニコチン投与によるマウスの視覚弁別学習と逆転学習への影響とその神 経メカニズムの解明
志茂 優斗, 小澤 貴明, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
BPCNPNPPP4学会合同年会 2022年11月4日
-
45.
核輸送因子Importinα4/KPNA4ノックアウトマウスにおける疾 患様行動異常と炎症
櫻井 航輝; 宮本 洋一; 森田 真規子; マクファーソン トム; 小澤 貴明; 米田 悦啓; 岡 正啓; 疋田 貴俊
BPCNPNPPP4学会合同年会 2022年11月4日
-
46.
複数の精神疾患関連遺伝子インポーチンα3欠損による動機づけ の上昇とその脳内ネットワーク変化
青峰 良淳; 櫻井 航輝; マクファーソン トム; 小澤 貴明; 宮本 洋一; 米田 悦啓; 岡 正啓; 疋田 貴俊
BPCNPNPPP4学会合同年会 2022年11月4日
-
47.
新生仔期MK-801投与と発達期社会的孤立がマウスの成体期における衝 動性を亢進する
米丸 ひなの; 小澤 貴明; 疋田 貴俊
BPCNPNPPP4学会合同年会 2022年11月4日
-
48.
マウスの報酬予測行動における脳内ドーパミン放出動態の解析
小澤貴明; 柴田智弘; 松本悠真; Macpherson Tom; 疋田貴俊
第24回活性アミンに関するワークショップ 2022年8月27日
-
49.
報酬予測中のマウス前頭前皮質におけるドーパミン放出ダイナミクスの解析
松本悠真; 小澤貴明; 尾山賀信; 岩本涼太郎; 柴田智弘; Macpherson Tom; 疋田貴俊
第24回活性アミンに関するワークショップ 2022年8月27日
-
50.
Neural circuit of salt and umami seeking behavior.
小澤貴明
日本味と匂学会 第56回大会「シンポジウム1:「化学感覚の脳・神経機構」」 2022年8月23日 招待有り
-
51.
恐怖条件づけ中のマウス脳内ドーパミン動態の解析
小澤 貴明; 中村 萌; 松本 悠真; 柴田 智弘; 岩本 涼太郎; 尾山 賀信; Tom Macpherson; 疋田 貴俊
44回日本神経科学大会 2022年7月22日
-
52.
時間に基づいた報酬予測を制御する脳内ドーパミン放出の解析
松本 悠真; 小澤 貴明; 柴田 智弘; 中村 萌; 岩本 涼太郎; 尾山 賀信; Macpherson Tom; 疋田 貴俊
第44回日本神経科学大会 2022年7月2日
-
53.
インポーチンα3欠損マウスの動機づけ異常とその脳内ネットワーク
青峰 良淳; 櫻井 航輝; Macpherson Tom; 小澤 貴明; 宮本 洋一; 米田 悦啓; 岡 正啓; 疋田 貴俊
第44回日本神経科学大会 2022年7月2日
-
54.
Importin α4/KPNA4 ノックアウトマウスの行動異常の背景にある分子基盤の探索
櫻井 航輝; 宮本 洋一; 森田 真規子; Macpherson Tom; 小澤 貴明; 岡 正啓; 疋田 貴俊
第44回日本神経科学大会 2022年6月30日
-
55.
脳内イメージングによる 多様なドーパミン神経伝達の解析
小澤貴明
大阪大学蛋白質研究所セミナー「多様なドーパミン神経伝達から脳を探る」 2021年12月13日 招待有り
-
56.
Pharmacologically-induced N-methyl-D-aspartate receptor hypofunction impairs goal-directed food seeking in rats.
Takaaki Ozawa; Tatsumi Itokazu; Yukio Ichitani; Kazuo Yamada
日本動物心理学会 第81回大会 2021年10月31日
-
57.
Analysis of prefrontal dopamine release dynamics during reward expectation in mice
Yuma Matsumoto; Tomohiro Shibata; Moe Nakamura; Macpherson Tom; Takatoshi Hikida; Takaaki Ozawa
日本動物心理学会 第81回大会 2021年10月30日
-
58.
うま味成分が持つ塩味嗜好性増強効果における脳内報酬系の役割
柴田智弘; 米丸ひなの; 松本悠真; 中村萌; 岩本涼太郎; 尾山賀信; 櫻井 航輝; Macpherson Tom; 疋田貴俊; 小澤貴明
日本味と匂学会 第55回大会 2021年9月23日
-
59.
Dopaminergic circuit controls salt and umami seeking behavior (Young Scientists Symposium)
Takaaki Ozawa
日本味と匂学会 第55回大会 2021年9月22日 招待有り
-
60.
インポーチンα3欠損マウスのアルコール関連行動解析
青峰 良淳; 櫻井 航輝; Macpherson Tom; 小澤 貴明; 宮本 洋一; 米田 悦啓; 岡 正啓; 疋田 貴俊
第43回日本神経科学大会,CJK第1回国際会議 2021年7月30日
知財情報はまだありません。
841 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- LAZARUS MICHAEL Optogenetics, 光遺伝学
- KUMAR DEEPENDRA Optogenetics, Optogenetics
- 邊 ギョン鎬 ALUMNI 学習・記憶, Learning and memory
- 森田 ひろみ 実験心理学
- 上田 壮志 ALUMNI イメージング