学者の杜|Community of Tsukuba Researchers 学者の杜|Community of Tsukuba Researchers
  • トップ
  • 研究者を探す
  • What is 学者の杜?
  • リソースナビ

Category: 研究室サイドストーリー

番外編「卒業生、ここだけの(?)話」#009スタートアップを応援!海外へもフットワーク軽く

2025-04-28 山科 直子

番外編「卒業生、ここだけの(?)話」#008 音のだまし合い!ゴールボールをもっとみんなに

2025-03-12 山科 直子

#50 かっこいいシミュレーション!見えないブラックホールが見えてくる/計算科学研究センター 朝比奈雄太助教

2024-11-12 朝比奈 雄太

番外編「卒業生、ここだけの(?)話」#007山と食欲と私!漫画で楽しいことを続けたい/信濃川 日出雄

2024-10-24 山科 直子

#049 眼球は口ほどにものを言う!眼球運動から探る外国語の文章読解/人間系 名畑目真吾 助教

2024-09-12 名畑目 真吾

番外編「卒業生、ここだけの(?)話」#006ドーナツで社会貢献も!好奇心で増やした引き出しを生かして/若月 貴子(1992年第二学群人間学類卒業・クリスピー・クリーム・ドーナツジャパン株式会社 代表取締役社長)

2024-08-29 山科 直子

#048 人体は宇宙でどう変化する?細胞の挙動から迫る長期宇宙滞在への道/医学医療系 村谷匡史 教授

2024-08-20 村谷 匡史

#047 見ればもっとわかる!レーザーと電子顕微鏡で捉える微細な半導体の超微細な瞬間/数理物質系 嵐田雄介 助教・藤田淳一教授

2024-07-08 嵐田 雄介 藤田 淳一

番外編「卒業生、ここだけの(?)話」#005 目指せ、科学特捜隊!拡張されたスケール感で化石とテクノロジーを融合せよ/芝原 暁彦(2007年大学院生命環境科学研究科(一貫性博士課程)地球進化科学専攻修了・地球科学可視化技術研究所 所長)

2024-04-17

#046 第3の「界」を発見したかも!温泉に生息していた知られざるRNAウイルスの正体/生命環境系 浦山俊一助教

2024-04-04 浦山 俊一

#045 納豆が体に良いってどういうこと?ビタミンK2が決め手なんです/医学医療系 濱田理人准教授・医学学位プログラム博士課程4年 川俣健

2024-03-19 濱田 理人

#44 水にもいろいろあるんです!温泉水の同位体組成から探るもうひとつの水循環/生命環境系 山中勤 教授・理工情報生命学術院生命地球科学研究群地地球科学学位プログラム 安達郁哉

2024-03-06 山中 勤

#43 逃げる?逃げない?災害時の避難行動をモデル化してみたら/システム情報系 浦田淳司 准教授

2024-02-29

#42恐竜だって美味しいものが好き!化石から探る子どもの恐竜の食べ物

2024-02-16 田中 康平

番外編「卒業生、ここだけの(?)話」#004虫好きから写真家へ!辺境地の暮らしや自然を写真の力で伝え続ける/船尾 修(1984年第二学群生物学類卒業・写真家)

2024-01-31 山科 直子

#41 ボールもウイルスも「流れ」が大事!サッカー研究を感染リスク研究に応用してみました/体育系 浅井武 名誉教授

2023-11-17 淺井 武

#40 酔いたいわけじゃなかった?意外とノンアルコール飲料で大丈夫みたいです/医学医療系 吉本尚 准教授

2023-11-09 吉本 尚

番外編「卒業生、ここだけの(?)話」#003遊びの研究から国際協力へ!少数民族の学習環境向上を目指して/浅木 麻梨耶

2023-10-23 山科 直子
1 / 4123...>最後 >
筑波大学

筑波大学 URA研究戦略推進室
Research Administration/Management Office, University of Tsukuba

© University of Tsukuba